このQ&Aは役に立ちましたか?
エロポップアップブロック対処法
2016/06/19 15:47
- Internet Explorer 10でポップアップブロックを有効に設定する方法
- ポップアップをブロックしたが、有料エロサイトに登録されてしまう問題が発生
- 対処方法を教えてください
エロポップアップブロック対処法
Internet Explorer 10でポップアップブロックを有効に設定する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014194
でポップアップをブロックしましたが有料エロサイトに登録されましたとエロ画面が3~5分ごとに出てしまいます。対処方法をお教えください。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
回答 (4件中 1~4件目)
一番確実な方法は、ご利用のセキュリティソフトで、邪魔なURLを「接続禁止」登録すれば良いです。
バスター系なら「コンピュータを守る」
↓
「コンピュータの保護設定」
↓
「設定」をクリック(右サイドに表示される項目全てにレ印を入れる)
↓
「例外設定」
↓
「Webサイト」(右サイドの「+追加」をクリック)
↓
「項目の追加/編集」(URLを追加/編集する欄に、要らないURLをコピペ)
↓
「一番下の「処理」(禁止)を選択し、「OK」ボタンを押す」
↓
「摘要を押して、最後に「OK」ボタンを押せば、、次回からは不適切なURLには飛ばされません。」
マルウェアを排除するソフトも有料/無料もインストールできますが、それにも貴方の情報を収集
する事も考えられるので、出来るだけ良い?セキュリティ・ソフトを入れて、ガチガチにしておけば
不具合も出てきませんので。半ば、イタチごっこの体は有りますが、地道に1つ1つ潰して行くのが
王道と思っています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
マルウェアに感染したかもしれません
http://safe.trendmicro.jp/products/onlinescan.aspx
でオンラインスキャンを行ってみてください。
Windows 8 及び Internet Explorer 10 はサポート期間が終了していますので、マルウェアに感染するリスクが高いです。
Windows 8.1 + Internet Explorer 11 にアップグレードしてください。
なお、Windows 8.1にすると、Windows 10 へのアップグレードを勧められると思われますので、希望されない場合は下記の対策が必要です。
https://blogs.technet.microsoft.com/cs3_windows/2016/06/10/w10cancel/
Internet Explorer 10ということは、Windows 7で使用している? のでしょうか。
現在はInternet Explorer 11のハズです。
Windows Updateを実行されシステムのセキュリティ更新を行うと共に、ウイルスワクチンプログラム(ソフトウェア)を導入して毎週発行される最新ウイルス更新情報の取り込みを習慣つけをしたら、そんな迷惑画像が表示される可能性は低くなります。
インターネットアクセスするには、ウイルスワクチンプログラムの導入は不可欠。
この手のソフトウェアは色々なメーカーから販売されていますし、マイクロソフトでも同様の機能を持つ、ソフトウェアが無料でリリースされているので検索して入手してみてはどうでしょうか。
導入したら初めにパソコン内の全システム内のスキャンを実行してください。
これには、パソコンの性能により処理にかかる時間が異なります。最大2日くらいかなー。
途中で停止すると、初めからやり直しとなるので中途で止めない。
なお、Internet Explorerのセキュリティ設定の見直しも必要になるかも知れない。
お礼
2016/06/20 12:39
ありがとうございました。
説明不足でしたが、すでにWindows 8.1 + Internet Explorer 11になっております。
またウイルス対策ソフトも導入済みです。
マルウェアに感染しています。
数分おきに表示されるとしたら、タスクに登録されている可能性が高く、またそのタスクはパソコン起動時に動作するようレジストリに登録されていることでしょう。
タスク
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimy_s/8982512.html
レジストリ
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimy_s/8856042.html
お礼
2016/06/20 12:48
ありがとうございました。
取りあえず、mshta.exeを強制終了させることで、でなくなりました。
ただし、再起動するとまた出てきますので、毎日取りあえず、mshta.exeを強制終了させます。
その間に難しそうですが、お教えいただいた、「タスク」、「レジストリ」をじっくりと読んでみます。
対処できそうもない時にはまた質問をいたします。
よろしくお願いいたします。
お礼
2016/06/20 12:37
ありがとうございました。
説明不足で申し訳ありませんでした。
Windows 8.1 + Internet Explorer 11にはすでになっておりました。