このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/06/24 14:05
LAVIE Note Standard
PC-NS150BAB
windows10
今しがた、ワンタッチスタートボタンの設定が出来なくなりました。
LAVIE簡単設定、ボタンをクリック。
そこにあった筈のマイチョイスボタンが消失してしまいました。
でしたので、一度この簡単設定をストアで再インストールしてみましたが、状況は変わらず。
続いて、121wareマイページ、今使用しているパソコンからサポートプログラムで【Windows 10 アップグレード用】LAVIEかんたん設定DependencyPackage アップデートモジュールをインストールすると、マイチョイスボタンの設定が復活しました。
再び設定をしようとすると、この不都合が起こる前の設定がそのままの状態で残っていました。
そして、これを変更しようとしたところ、選択したアプリは削除されましたという表示になり、操作が不可能になってしまいました。
また、ソフトボタンも同様の症状です。
今回はソフトボタンの設定を変えたかったのですが、それが出来ずに困っています。
現在、ソフトボタンの設定はストアアプリ、カレンダーの起動となっていますが、このアプリは削除をしていません。
また、この状態でも、デスクトップからソフトボタンを押すと、カレンダーの機能は立ち上がります。
この症状はマイチョイスボタンでも同様です。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
>それがいわゆる、「セットアップ用ファイル」なのでしょうか。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/ENTP/s/WEBLIB_NECS_SP.NECS_SP_DISP_URL.FieldFormula.IScript_SU_Display?modId=10283
をダウンロードして展開してみると同じようにnmfps2.infってのがあったので中身を確認してみました。確かにセットアップ用の情報ファイルのように見えますね。
そうであらば先へ進めるものか、すると前回、再インストールが可能だと伺いました。そこでもう少し具体的にお聞きしたいのですが、アンインストールするべきものとは何でしょうか。続いて再インストールするものとはどれを指すのでしょうか。
アンインストールはコントロールパネルのプログラムと機能にワンタッチスタートボタンのものがあればそこから行う感じでしょうか。再インストールは
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/win8164_versa_2015.htm
実機がないので確認のしようが無いのですがNECのビジネス向けのversaProのキーボードドライバを見てみると「SETUP.TXT」ってのがあり内容を見ると
デバイス マネージャーからキーボードのドライバをD:\DRV\MFKを指定して更新するよう書かれておりまたファイル名を指定して実行からD:\DRV\MFK\UTL\PRODUCTT.exe
を実行するように書いてますね。
お使いのPC-NS150BABでも同じようにC:\DRV\MFK、C:\DRV\MFK\UTL\PRODUCTT.exeとい読み替えて実行できるような気もしますがそのあたりはNECに確認いただくしかないかも。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/ENTP/s/WEBLIB_NECS_SP.NECS_SP_DISP_URL.FieldFormula.IScript_SU_Display?modId=10283
を展開した際にC:\DRV\MFK\UTL\PRODUCTT.exe以外にC:\DRV\MFK\UTL\SETUPUTL.EXEってのもあってのでこちらも実行しないとダメかも。
以前に回答でも書いてますが再セットアップしてしまうのが一番確実だとは思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>C:\Program Files\NECMFK内のxxx.inf
>というものは見当たりませんでした。
拡張子は一例で.infとは限らないことも。ただそれっぽいのが無ければそこに設定情報を保存している可能性は低いかも。
>AppNameList.xml
>という所へ辿りついたのですが、これは何か関係がありますでしょうか。
それっぽそうなものですがそのxmlファイルを開いて中身を見てみないと何とも言えないかも。それが設定ファイルならAppNameList.xmlってファイル名を適当にリネームして再起動すれば設定が初期化されてAppNameList.xmlが新たに作成される可能性はあるかも。だだし何が起こるかわからないのでくれぐれも実行される場合は自己責任で。
>再セットアップとなるのでしょうか。
そうですね。それが一番確実でしょうしまた同じトラブルに備えてWin10のアップグレードが完了し一通りの操作に問題が無いことが確認できた時点のシステムイメージを外付けHDDやDVD、Blu-rayなどのディスクまたはUSBメモリなどに作成して置き万一の時そのシステムイメージを書き戻すことでは再セットアップのような長時間の作業を避けられますし。
こんにちは
お返事をいただいた後の間に、やはり一度は、と思い、NECに電話をしました。
すると同じようにwindows10用のボタンのアップデートを薦められたので、やはり改善しませんでした。
それから少し冷静になって、自らエクスプローラーを見直してみると、また気になる箇所を見つけたので一応、ここに記載します。
windows8-OS > DRV > MFK と進みますと、「セットアップ情報」という種類の nmfps2.inf というファイルを見つけました。
メモ帳で開いてみても私には理解することはできませんでしたが、それがいわゆる、「セットアップ用ファイル」なのでしょうか。
そうであらば先へ進めるものか、すると前回、再インストールが可能だと伺いました。そこでもう少し具体的にお聞きしたいのですが、アンインストールするべきものとは何でしょうか。続いて再インストールするものとはどれを指すのでしょうか。
2016/06/30 08:52
>この記憶まで消し去ってくれる方法があれば少し道が拓けそうな気がするのですが
「LAVIEかんたん設定」はただボタンの設定を変更する為のアプリでそのアプリ自体がボタンの設定情報を保持したりしないのだろうと思います。
C:\Program Files\NECMFK\necmfk.exe
あたりのnecmfk.exeがワンタッチスタートボタンの実体プログラムだったと思います。
ボタンの設定情報をどこに保存しているのかまでは実機が手元にないので確認のしようがありません。
C:\Program Files\NECMFK内のxxx.infみたいに設定情報を保存されたりするのか?それともレジストリに設定情報を保存されるのか?
またC:\Users\[ユーザー名]\AppData\Localとかに保存されるのか?などわからないので。
「プログラムと機能」からワンタッチスタートボタンの設定などのがあればそれをアンインストールしてみるのも一つの方法かも知れません。
Win8.1からWin10アップグレード時にC:\DRVかC:\APSETUPあたりにプリインストールのアプリやドライバのセットアップファイルがあったと思うのでそれが消されてなければC:\DRVあたりにnecmfkみたいな名前のフォルダがありそこにセットアップ用ファイルがあるでしょうからそれを実行すればアンインストールしたワンタッチスタートボタンを再インストールすることができると思われます。ただ色々リスキーすぎる作業なのでおすすめしません。
ご回答ありがとうございます。
なるほど
C:\Program Files\NECMFK\necmfk.exe から
necmfk.exe
というものは見つけました。
そこに、
C:\Program Files\NECMFK内のxxx.inf
というものは見当たりませんでした。
続いて、
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local
というものを探して、ワンタッチスタートボタンを匂わすようなところへ行くと、
AppNameList.xml
という所へ辿りついたのですが、これは何か関係がありますでしょうか。
順路は
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\NEC\MfkHelper\OneTouchAppsScanner\AppNameList.xml
です。
プログラムと機能からワンタッチスタートボタンの設定のアンインストールというものは、昨日一度試しており、そこからストアでインストールし直しましたが、駄目でした。
自分が出来そうな範囲内でですと、一通りは試したと思うのですが、アンインストール、再インストールと数回繰り返したので、今となると何がどうなっているのかが自分でもわかりません……
ただ、とりあえずマイチョイス、ソフトボタンが問題なく起動している所だけが救いで、これさえあれば、今のところはやむをえませんが、やっていけます。
それからおっしゃる通り、最後辺りの作業は専門的のように見受けられますので、私には自信がありませんし、無理だろうと思います……。
うまく情報を伝える力がなくて、大変申し訳ありませんが、あとはもう私にできるレベルのことと言ったら、再セットアップとなるのでしょうか。
2016/06/25 16:11
>windows10のアップグレードは、2015年10月に購入してから即行っています。
>最後に設定をした、ほんのひと月ほど前までは何の不都合もありませんでした。
なるほど。
>普段、マイチョイスボタンを押すだけの操作もまた何の不具合もありません
>でしたので、今になるまで気が付きませんでした。
そうなるとシステムの復元で問題のなかった頃まで復元してみるとかってのも中々厳しそうですね。
[Windows 10] 完全なシャットダウンを実行する
http://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten02/2006.html
の「3.一時的に完全なシャットダウンを実行する場合」を念の為実行してみるとかでしょうか。まぁそんなことで直るとは思えませんが一応念の為。
一度、121コンタクトセンターに電話して相談してみるとか。思わぬ解決方法を提案される可能性もあるかも。
現状だと再セットアップ位しか有効そうな方法を思い浮かびませんね…
ご回答ありがとうございます。
教わった通り、完全なシャットダウンをしましたが、残念ながら改善しませんでした。
ひとつ思い当たる点があるのですが、それはかんたん設定を
スタート→アプリ→アンインストール
で決行しましたが、完全にしきれていないのではないかと思います。
それはここでご相談をする前に、このアプリを一度アンインストール、そしてストアから再びインストールをしました。
しかしワンタッチスタートボタンの設定が、再インストール後もアンインストールする前の設定でそのまま残っているということは以前の記憶をまだ残しているといった状況だと思うのです。
そういうことなので、この記憶まで消し去ってくれる方法があれば少し道が拓けそうな気がするのですが、アンインストールというものは、パソコンから完全にそのアプリを消去する機能ではないのでしょうか。
また、別にそう言った、完全に消去する方法が別にあるものなのかは分からないのですが、いかがなものでしょう……?
2016/06/25 01:49
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-NS150BAB
こちらの機種ですね。プリインストールOSはWin8.1のようですね。Win10へアップグレードされたのかな?
まずはアップグレードするにあたっては
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_WIN10
に多くの注意書きがあるのでそれを熟読されることをおすすめします。
【Windows 10 アップグレード用】NEC PC設定/LAVIEかんたん設定 「ボタン」機能アップデートモジュール(ノートPC向け)
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/ENTP/s/WEBLIB_NECS_SP.NECS_SP_DISP_URL.FieldFormula.IScript_SU_Display?modId=10283
と言うのがあるのでこれを適用してみるとか。
こんにちは
迅速なご回答ありがとうございます
windows10のアップグレードは、2015年10月に購入してから即行っています。
マイチョイスボタンの機能を知ったのは、それからずっと後だったので、アップグレードの問題はないかと思います。
そして、今回設定を行う際に問題が起きたことに気が付いたのです。
最後に設定をした、ほんのひと月ほど前までは何の不都合もありませんでした。
そして、普段、マイチョイスボタンを押すだけの操作もまた何の不具合もありませんでしたので、今になるまで気が付きませんでした。
ただいま教わりました、ノートパソコン向けのアップデートモジュールを行いましたが、終了、再起動をすると今度はボタンを押して機能することさえも出来なくなってしまいました。
そうでしたので、次はまた再び最初に自己で行った方のアップデートモジュールをやり直しましたら、今度はボタンの機能は復活しましたが、アプリが削除されたとの表示は変わらずじまいで、結局ワンタッチスタートボタンの設定はできぬままです。
2016/06/24 15:31
関連するQ&A
ワンタッチの設定をしてボタンを押しても表示されず
LAVIE Desk DA370/MAB を10/14日に購入しました。ワンタッチボタンのマイチョイス、ソフトの設定をLIVIEかんたん設定で設定しましたがワン...
ワンタッチスタートボタンについて
ワンタッチスタートボタンにソフトを2つ登録しているのですが、ワンタッチスタートボタンを押してもソフトが起動しない。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121w...
「ワンタッチボタン」「パソコン起動」に不具合発生
購入3年目の Windows10搭載のパソコンを使用しています。 12月初めにアップデート後、以前までは正常に機能していたシステムにふたつの不具合が生じました。...
ワンタッチボタン異常
NECのPC-LS150AS1TBです。 ワンタッチボタンが使えなくなりました。設定もできません。 解決方法をお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NE...
LAVIE NS750\BABのボタンについて
LAVIEのNS750\BABを使っていますが、音量ボタンの-/+とマイチョイスとソフトのボタンが使用できなくなりました。 その横にある画面ON/OFFボタン、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。