このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/06/26 21:16
不正サイトの目的は、ウエブを介したアクセスから
個人情報を特定し、金銭の搾取を目的にするものですが
逆に、不正サイトとウイルスを特定し、不正サイトの情報と不法性
を証明する迎撃ソフトは無いのでしょうか?
また、不正を証明するサイバーネットなる公共的な公共機関の
セキュリティーソフトはないのでしょうか?
※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
こんにちは。
迎撃したいと言うことですか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
セキュリティの警告
セキュリティの警告 このサイトのセキュリティ証明書の取り消しは使用できません。続行しますか? はい いいえ 証明書の表示 と表示され どのサイト(ニコ生、ヤフ...
この Web サイトのセキュリティ証明書には問題
yahoo.japanを検索サイトとして活用しているのですが、ログイン使用とすると「この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。」と表示され、そ...
Microsoft edge セキュリティ設定
Microsoft edge セキュリティ設定についての書籍やサイトを 教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows...
セキュリティソフトについて
次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:セキュリティソフトについて 製品名:NEC PC-GD254ECAA 型番:○○○ ...
セキュリティソフトの必要性とは
PCに入っている「Windowsセキュリティ」と「市販のセキュリティソフト」違いがわかりません。 今プロバイダー契約の際にお試しのセキュリティソフトを(パソコ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2016/06/26 22:27
その通りです。
セキュリティーは、受け身の立場ですよね。
対策ソフトは、防御一方というのは、可笑しくありませんか?
もし、それが是認されるなら、利害を生む動機にもなりかねないですよね。