本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

5人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LL750/L、電源オンでBIOS起動しない。)

LL750/L、電源オンでBIOS起動しない

2023/10/12 21:19

このQ&Aのポイント
  • LAVIE PC-LL750/Lを購入して約3年経過したが、電源をオンにしてもBIOSが起動しない問題が発生している。
  • NECロゴが表示されず、画面が真っ黒のままであるが、3~6時間放置するとWindows 8.1が起動する。
  • この問題はBIOSのCMOSバッテリーの劣化が原因かもしれず、またこのバッテリーは充電式なのかどうかも疑問である。
※ 以下は、質問の原文です

LL750/L、電源オンでBIOS起動しない。

2016/07/22 07:54

LAVIE PC-LL750/L。購入して約3年。電源オンで、BIOS起動しない。NECロゴ出ない。画面真っ黒。3~6時間放置すると、Windows8.1起動する。BIOS CMOSバッテリー劣化でしょうか?このCMOSバッテリーは充電式でしょうか?

※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

回答 (31件中 6~10件目)

2016/07/28 23:24
回答No.26

電源入らず マザーボードでないの
3年でボタン電池まずありえません充電式
2002年式PCでも時計の狂いを直してでしばらく
電源をいれておけば
時計は直ります
時計くるうのか

お礼

2016/07/29 00:21

ありがとうございます。

質問者

補足

2016/07/29 00:34

メーカーに相談すると、確実にマザーボード交換と言われるでしょうね。
費用は5~6万円。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/07/28 20:21
回答No.25

恐らく、ショートさせることが怖いのだと思います。
基本を正しく理解していれば、充電式の内部ノートパソコン用の電池の放電は、心配しなくてもいいです。
そこで基本事項を記載しておきましよう。
1.
必ず、放電処理をする場合は、その場にいること。
2.
AC充電アダプター、ノートパソコン用のバッテリーは、必ず外しておくこと。
3.
パソコンの電力供給源、AC充電アダプターの接続部分でショートさせます。
4.
できれば、市販のテスターを用意して、電荷がゼロになっていることを確認すると確実です。

テスターとは、下記のようなものです。
https://www.amazon.co.jp/gp/search?ie=UTF8&tag=xlis-cpc983430-22&index=blended&linkCode=ure&keywords=%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

これで、DCの電力、アンペアを最小で測定し、ゼロに近ければ放電完了ということです。
測定しなくても、十分時間をかければ、その目安は、当方が記載した質問者さんの例を参考にすればよいと思います。
ぜひ試して欲しいと思います。
せっかく24回もの回答をした当方としては、結果が欲しいところです。

お礼

2016/07/29 00:31

ありがとうございます。
多数の回答、感謝しています。
「AC充電アダプターの接続部分でショートさせる」ことが、内部電池の放電になりますか?
インターネットで探しましたが、その放電方法の記述は、yakan9さん以外にありませんでした。

質問者
2016/07/27 14:51
回答No.24

電化製品は、電気を切ると、全て初期化されます。
パソコンも電源を切ると初期化されます。
しかし、貴殿もご存知の通り、待機電力という、時刻を保持するために微量な電気を流しているのは、ご存知だと思います。
現代社会は、この時刻保持のためにこの微量な電気を流して、テレビの予約録画のためにビデオ機器は時刻保持は必須です。
パソコンも、時刻保持のためにデスクトップでは、ボタン電池、ノートパソコンの場合は、貴殿もご存知の充電可能な内部電池を持ち、時刻を保持しています。
しかし何らかの理由で、BIOSが狂った場合、初期化したくなります。
今貴殿のパソコンがこの状態なのです。
そこで貴殿のパソコンのBIOSを初期化して、既定値に戻し、そこから出発させてみたい訳です。
そこでBIOSに供給している電力、デスクトップのボタン電池に替わる、ノートパソコンの場合、充電可能な内部電池を取り外したい訳です。
しかしノートパソコンの場合中を開けることはできません。
そこでどうやれば、電池を外すのと同じことができるでしょうか。
それは、ショートさせて、電池を使いつくさせることです。
それを長々と説明しています。
不具合を起こしている可能性のあるBIOSを初期化させてみること、それで解決しないでしょうかということを記載してきている訳です。
この説明で分かってもらえると思いますが、ダメな場合は、時間をおいて冷静になってから読み直してください。

お礼

2016/07/27 21:33

ありがとうございます。
ご説明はよくわかります。

質問者
2016/07/27 13:34
回答No.23

当方の回答を理解できるまで、読み直してください。
放電処理により、BIOSに入れましたという解決の質問、等添付して、参考事例を示しています。
そこには、電力不足の逆、BIOSに対し、電力を一旦ゼロにしてみてください、という記載しかしていません。
それによるBIOSの初期化が行われ、BIOSが起動できましたという質問例を参考として記載しました。
そこで貴殿もこの通り、ACアダプタ、バッテリを外し、内蔵の充電可能な電池をショートさせて、ボタン電池を外す代わりに、ノートパソコンの場合は、こうした手間がかかりますよ、と言っているのが理解していないようです。
よく読んで、何を言っているのか理解してください。
それでも分からない場合は、パソコンを少し理解しているお友達に読んて貰いましよう。

お礼

2016/07/27 22:43

ありがとうございます。
ご説明はよくわかります。

質問者
2016/07/27 07:10
回答No.22

まず当方の最初の回答、
回答No.9での放電処理を試していないこと、
何故、放電処理でBIOSが起動できるかという、理論は、記載すると長くなります。
デスクトップパソコンは、ボタン電池を外すだけで、完全にBIOSのクリアができます。
BIOSをクリアするということの意味は、電源ボタンを押す、BIOSの設定が何もない、初期状態であれば、仕方なくBIOSが起動するということです。

貴殿は、自分の思い込みで、試そうともしないため、何も前に進んでいません。
当方は、これしかないと最初から思っています。
それを試してもらえないのが残念です。
最後に、これを記載して筆を置きます。

昔のNECのパソコンの質問、
QBIOS設定画面が起動できない。
http://okwave.jp/qa/q3892468.html
回答No.4の「お礼」欄、
> CMOSクリアをすることで、BIOSの起動に成功しました!!
> 本体の裏側にメモリとは別に蓋があり、その中に電池が半露出しておりました。
昔に比べ、内蔵の充電可能な電池の性能が良くなって、ショートさせないと、完全に電荷がゼロになりません。
またメーカー(以前のIBM)によっては、増設メモリ用のソケットの脇に、CMOSクリアボタンをつけている良心的な機器もあるようです。
当方が提案している記載内容をもう一度、精査されることを望みます。

お礼

2016/07/27 10:29

ありがとうございます。
放電処理と、BIOS設定情報のクリアと両方提案されています。
これらは関連があるのでしょうか。
それとも、別々の解決策でしょうか。
メーカーが推奨する方法で、放電処理は実行しました。
BIOS設定情報のクリアするため、バックアップバッテリーの交換を検討しています。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。