本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:usbメモリによるパソコンリブートについて)

USBメモリでのパソコンリブートができない問題の解決方法

2023/10/12 21:24

このQ&Aのポイント
  • NECノートパソコンを使用しているが、USBメモリからのパソコンリブートができない問題について解決策を教えてください。
  • 起動USBメモリを使用してもマザーボードがUSBメモリを認識しない問題が発生しています。起動順位の確認や設定にも問題はありません。
  • Windowsを起動後はUSBメモリを認識し、通常の読み書きができることから、このパソコンではUSBメモリでのリブートができない可能性があります。
※ 以下は、質問の原文です

usbメモリによるパソコンリブートについて

2016/08/10 17:34

<PC-GL25SSYDL>
<Windows7 Home Premium>
以上のNECノートパソコンを用いていますが、USBメモリからの
パソコンリブートができません。ISOファイルなどを用いて作成した起動USBメモリで試みたのですが、肝心のマザーボードがUSBメモリを認識してくれません。起動順位の冒頭にUSBメモリを登録してあるのですが、USBメモリの名前が表示されないのです。Windowsを起動後は、認識され通常の読み書きが可能です。よき善後策を教えてくださいますようお願いいたします。それともこのパソコンではUSBメモリでのリブートができないのでしょうか。


※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

回答 (12件中 6~10件目)

2016/08/12 05:48
回答No.7

> 2工程している部分の各工程の検証が気になるところです。
Windows7の修復用USBメモリを作る場合、
この方法だと、どうしても人間の判断と操作が入ります。
どうしてもミスが発生しないとも限りません。
できれば、下記を参考にして、仮想空間に「isoファイル」を作り、diskpartで一気にUSBメモリに書き出したいところです。
こちらを当方は推奨します。

USBフラッシュメモリで起動するWindows 7のシステム修復ディスクを作る
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1204/27/news154.html

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/08/12 05:18
回答No.6

> それでもなお症状がおさまらないので、現在はバッテリーをはずして使用しています。
当方は、放電してみてBIOSの既定値に戻してみる効果を期待しているのですが、
ACアダプターを外して90秒間放置はされたのですね。
今回もやってみて、その効果はないと言われているのですね。

> 「Roxio Creator」を用いて、「Windowsの修復ディスク」よりisoファイルを作成してから、「rufus 2.10」でUSBメモリに書き込みました。
2工程している部分の各工程の検証が気になるところです。
isoファイルをCD/DVD-Rに焼いてみるとかはされてはいないと思いますので。

2016/08/11 19:06
回答No.5

このUSB接続の媒体からのブートが出来ないという理由が何故なのか判りませんか?
よくよく考えれば必然的に判るものだと考えます。
 これは、内部ドライブからのリブートなら可能ですよね。
それは、何故かという基本的な事なんですよ。それを理解した上で外付けドライブからのリブートを推測したら対応策がおのずと出てきますね。

若い人には理解できない様な傾向があるのが残念な所に思う。

でも、何故USBメモリーとUSB外付けCD/DVDを一緒に考えるのかという事も少し理解できない。ただ、ある工夫を行った上でUSBメモリーを使うのなら納得します。

また、内蔵DVDからのリブートは、可能なのにUSBメモリーにした途端にリブートが出来ないのも上記の事柄から想像すれば、意味も理解できるのではと推測します。

内蔵DVDだと、システムイメージデータ量を壱枚のメディアではなく4枚くらい必要になるね。そこでUSBメモリーならDVDメディアの10倍以上の記憶容量があるので利用したいと通常考えます。

では、ブートした直前にこのUSBメモリーから何が読み込めると思いますか?
答え:何も読み込みできないのです。
 それは何故かな? これが、USBメモリーからのブートが出来ないことの要因。

ただし、Windowsが立ち上がった後では当然USBメモリーの内容は読み込める。
当然だよね。・・・でも、何故か判りますか?

もし、何も工夫せずにUSBメモリーからリブートしたければ、Windowsシステムが起動中にUSBメモリー内のSetup.exeを実行すれば、リブートは可能になるがこれはどんな形になるからなのかを理解するべきでしょう。

これで、何が要因でUSB機器からのリブートが出来ないのか、判ったかな?

2016/08/11 17:37
回答No.4

他のパソコンでUSBメモリを刺して起動するか確認されるのが一番かと思います。
基本的には、パソコン側か、USBメモリのどちらかを切り分けしないと話は進まないと思います。
当方の起動できるUSBメモリの、ドライブ直下のフォルダーとファイルは、下記のようになっています。
boot
efi
sources
System Volume Information
の4つのフォルダー
下記の3個のファイルがあります。
bootmgr  サイズ 390KB
bootmgr.efi  サイズ 1,576KB
reagent.xml  サイズ 2KB

お礼

2016/08/13 00:39

 ご回答ありがとうございました。
私の周辺には、USBメモリから起動できるパソコンを使用してい者はいませんので、残念ながら他のパソコンで試すことができません。
私が作成したUSBメモリにはつぎのフォルダとファイルが入っています。

<フォルダ> boot
sources
<ファイル> autorun (2種)
bootmgr

なんとなく正しく作成されているように見えるのですが?

質問者
2016/08/11 04:29
回答No.3

> ご指摘の最後の「〰.iso となっていない」という部分の意味がよく理解できないのですが?
これは、isoファイルをコピーしたのではないということを確認したかっただけです。
ということは、正しく起動USBメモリは作成されているということがはっきりしました。

次は、
> 肝心のマザーボードがUSBメモリを認識してくれません。
> 起動順位の冒頭にUSBメモリを登録してあるのですが、USBメモリの名前が表示されないのです。
ということは、F2キーでBIOSに入れることは確かですね。
もしBIOSにも入れない場合は、BIOSの暴走ということが考えられますが、それは大丈夫のようです。
F2キーでないとすると、あとは、放電してみるくらいですかね。
「ダメ元」で、下記を試してみるのはどうでしょうか。
パソコンで放電処置を行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008293
ACアダプターを外し、バッテリを外し、90秒と記載されていますが、
5分か、10分くらい放置してみてください。

お礼

2016/08/11 16:56

勿論F2キーでBIOS画面に入って確認しています。
パソコン放電については2、3ヶ月ほど前にバッテリの調子が悪く、勝手にパソコンの電源が切れるということがあったので何度か試みています。それでもなお症状がおさまらないので、現在はバッテリーをはずして使用しています。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。