サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
すぐに回答を!

ネットワークと共有センターの接続方法

2016/08/17 17:24

windows7の、認識されていないネットワークを
ネットワークと共有センターで、ワイヤレスネットワーク2接続の場所の種類をホームに設定する方法で接続できるとメッセージがでているのですが、クリックすることができない。


※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2016/08/17 21:04
回答No.2

質問の文章から知識・経験不足と推測します。

どこで苦労されているのかが良く分からないので的外れな回答かもしれませんがとりあえず。

>認識されていないネットワーク
なら正しく認識されていないと思われます。
パソコンの無線LANをOFF/ONで認識することがあります。
参考に
Windows7以降で識別されていないネットワークと表示される問題
http://blog.livedoor.jp/mikisato0321-mikipapa/archives/30912757.html

LANケーブルでルーターと接続した場合はどうですか?
NECのQ&A
Windows 7で「ローカルエリア接続」が正しく認識されない場合の対処方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014429

>ワイヤレスネットワーク2接続・・・・
LANケーブルでルーターと接続しインターネットに接続でき無線LANでは接続できない場合は
無線LAN(wifi)の接続設定が完了していないのでしょう。
ご利用の無線LAN(wifi)ルーターの説明書も読み接続設定をしてください。
NECのQ&Aを
http://121ware.com/spsearch/public/app/servlet/qadoc?QID=014427

インターネットには接続でき
他のPCのファイル・フォルダとの共有ができない場合はちょっと面倒です。
Windows 8 / 8.1で任意のファイルやフォルダーを共有する を参考に
(Windows7もほぼ同じです。)
http://121ware.com/spsearch/public/app/servlet/qadoc?QID=014006

解決しない場合は詳しそうな人に見てもらうのが早道です。

お礼

2016/08/18 16:10

hayasi456 さんをベストアンサーにします。
有難うございました。

>ワイヤレスネットワーク2接続・・・・
LANケーブルでルーターと接続しインターネットに接続でき無線LANでは接続できない場合は無線LAN(wifi)の接続設定が完了していないのでしょう。
ご利用の無線LAN(wifi)ルーターの説明書も読み接続設定をしてください。


ご指摘の通り、原因は上記の無線LANの設定でした。
ワイヤレスネットワーク2接続 → から → プレステvita(ゲーム機) 本体のwifi設定をしたら解決することができました。


>windows7の、認識されていないネットワークを
ネットワークと共有センターで、ワイヤレスネットワーク2接続の場所の種類をホームに設定する方法で接続できるとメッセージがでているのですが、クリックすることができない。
と質問させていただきましたが、ホームに設定する必要はなかったみたいです。

お手数かけました、ありがとうございました。m(__)m

jukoran7 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2016/08/17 18:18
回答No.1

それは当然ですよ。
そんな簡単に相手が知らないうちに共有されては困りますからね。
二つのネットワークもしくは複数のパソコンが自宅にあり、それらの間をネットワークで接続したいのであれば、それぞれの所有者に共有することを伝え、共有パスワードを教えてもらう。すべてのパソコンが自分のなら接続は自由ですが。

もしくは、同一ネットワーク内に接続することでデータの共有は可能になる。
でも、接続相手のパソコンが起動していなければ、データの共有なんて無いので共有したいデータはデータサーバーに保存してそのデータを利用する形になるでしょうね。

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。