このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/08/27 17:55
NEC PC-NS150BAW-KSを使っています。
使用後は通常ログインしたまま蓋をしています。
先日蓋を開けたら画面が真っ暗になっていました。かすかにログイン用画面が見えないことも無かったのでログインしたところ出来ましたが、それ以上の作業は画面が見えずに出来ませんでした。無理やり電源入れなおしたところ、最初のNECのロゴは従来どおり明るくくっきりと出ますが、ログイン画面になった瞬間に真っ暗になります。自宅での唯一のPCが使えなくなって困っています。
何が悪いのでしょうか?故障で修理するしかないのでしょうか?
追伸:購入1年以内なのですが、今海外におり無償修理に出したくても出せないというところが痛いです。NECは海外でも修理受付しているとかいう情報ご存知でしたら、そちらもお願いします。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
>紹介いただいた方法は画面が出ないと操作が出来ないように思います。
BIOSからHDD Recoveryを行う操作を途中までするのでこの時点で画面がおかしいなら物理的な故障の可能性が出てきます。
そして「キーボードレイアウトの選択」画面が表示されるあたりでも画面がおかしいならその場合も物理的な故障が疑われます。
Win10にアップグレードされているとの事なので私の紹介した方法でセーフモード起動するのは途中で失敗する可能性はあるかも。プリインストールOSのWin8.1が前提での話なので。
Win10をセーフモードで起動する方法としてはセットアップディスク・メディア(DVDやUSBメモリなど)を
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
などから作成していれば途中までセットアップをすすめて真ん中に「今すぐインストール」て画面が出たら止めて左下の方にある「コンピュータを修復する」を選べばそこからセーフモードで起動することは可能です。
Windows 10/8.1/8がセーフモードでも起動できない時の対処方法
http://freesoft.tvbok.com/win8/cannotstart-safemode.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
画面が暗くなるのは、トラブル発生などで修復作業中で、グラフィック関係の修復時は画面コントロールが出来ないので真っ暗になることは良くあります、修復動作は数時間かかることも有り長い場合は10時間以上、その途中で電源を切るなどするとクラッシュエリアが広がり更に修復時間がかかる、もしくは修復不可能となります、最悪は電源の切り方でHDDの物理クラッシュさえあります、物理クラッシュの場合は、HDDを新品に変えて、全てを入れ直す必要があります、データーに関しても最悪救出することも出来なくなります。
またスリープ常態からの復帰には10数分かかることもまれにあります。
またメーカーでの修理の場合はクリーンインストールが基本ですから、内部データーやアプリなどは全て消えます、国内であろうと、海外であろうと無償修理であろうと同じです、海外の場合は送料を別途払えば可能だと思います、NECに問い合わせて見ては如何ですか?。
2016/08/27 21:06
http://faq.okcorp.okwave.jp/faq/show/228
に従い「お礼」で書き込もうとしたのですが、何故か記入が出ないので補足のほうにて失礼します。
そういうことがあるのだということを知りませんでした。
復活できたなら、今後は慌てて色々せずに暫く待つ、No.1の方の注意に従い、小まめに電源落とすようにいたします。
>かすかにログイン用画面が見えないことも無かったので
・・・ということはバックライトが点いていないということですよね?
最初のNECのロゴはちゃんと見えるということは、バックライト切れでもなさそうです。
ふたを閉めたことを検知するスイッチが不良ではないでしょうか。
2016/08/27 21:10
http://faq.okcorp.okwave.jp/faq/show/228
に従い「お礼」で書き込もうとしたのですが、何故か記入が出ないので補足のほうにて失礼します。
周囲の明るさを検知する機能が死んだのかと思い、よくわかならいが何かを検知してそうな小さい穴に懐中電灯の明かりをあてたりしましたが、駄目でした。
一度ネットか何かで蓋検知機能の仕組みを調べて、かつ、No.2の方の助言に従いバックアップとってから色々やってみます。
http://121ware.com/navigate/rescue/ultracare/jpn/
海外保証サービスはありますがお使いの機種は対象外になりますね。
それとプリインストールOSはWin8.1のようですがWin8.1のままお使いなのでしょうか?
>何が悪いのでしょうか?故障で修理するしかないのでしょうか?
NECのロゴ画面では明るさに異常が無いのならWindows上に稼働する輝度調整のプログラムに何か異常でもあるのかも。取り合えず
ノートパソコンで画面の明るさやビープ音の設定をする方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=004349
にある「1. 画面の明るさを調節する方法」をやってみては?
恐らくダメな気はしますので一度
Windows 8 / 8.1でパソコンが起動しない状態でハードディスク領域からパソコンの再セットアップを行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014439
を参考に「オプションの選択」の画面をだして「トラブルシューティング」をクリックして
「詳細オプション」を選んでみてください。
Windows 8.1をセーフモードで起動する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015917
そして上記の
8、「詳細オプション」が表示されます。
「スタートアップ設定」をクリックします。
以降を参照して一度セーフモードで起動してみてください。それで明るさに異常が無ければそのまま再起動すればもしかしたら通常起動でも明るさの異常が直る可能性はあります。
2016/08/27 21:15
http://faq.okcorp.okwave.jp/faq/show/228
に従い「お礼」で書き込もうとしたのですが、何故か記入が出ないので補足のほうにて失礼します。
紹介いただいた方法は画面が出ないと操作が出来ないように思います。ちなみにWindows10にUpgradeしています。そこで、いただいたコメントをヒントに、「Windows10 セーフモード」で調べたら、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10151573640
というのが出てきました。危険な香りがするので、No.2の方のアドバイスに従いバックアップとってから試してみます。
海外使用は保証しないということです。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=002948
ただし特定モデルについては、海外でも無償修理対象となります。残念ながら質問者の機種は対象外のようですが。
http://121ware.com/navigate/rescue/ultracare/jpn/
起動ロゴがきちんと表示されているそうですが、バックライトの駆動回路が故障して照度を下げようとすると落ちてしまう状態になっているか、あるいは、物理故障ではなくソフトウェア的な支障、電源管理の障害や、自動照度調整の師匠で、バックラインとが極端に暗くなるかOFFになっているかもしれません。
外部モニタを接続すれば操作はできるでしょうから、USB回復ドライブを作成して、回復ドライブ起動で画面が暗くなるようならハード障害の可能性が高いです。
回復ドライブ起動では問題ない場合は、ソフトウェア障害の可能性が高いです。この場合の解決方法は、バックアップととってから工場出荷状態にリカバリするのが第一です。ただ、バックアップをとらずにWindows10にアップグレードした場合はリカバリできません。この場合はWindows10の回復で再セットアップできます。環境を引き継ぐ再セットアップの場合は問題が解消しない可能性があります。環境を引き継がない再セットアップの場合は、事前にUSBメモリ等にドライバを集めておかないと、再セットアップ後ドライバ不足でにっちもさっちもいかなくなる場合があるほか、ダウンロード提供されておらずメディアも付属していないプリインストールアプリとはお別れになります。
2016/08/27 21:18
ありがとうございます。月曜日に会社に持参して外部モニターつないでやってみようと思います。
USB回復ドライブ云々のやり方がわかりませんが、とにかく無くなると困るデータをUSBメモリーにコピーしてから色々ためしてみます。
関連するQ&A
ノートパソコン
pc-ns300kar-ks windows10 パソコンを起動してもサインイン画面が出て来ない ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコ...
PCのロック画面の画像変更
お世話になります。 PCを手動で立ち上げる場合。表示のロック画面を変更したい。 設定→ロック画面 プレビューでは、変更したい画面(時間・日付)になっているのです...
PC画面とプリンターの印刷の色が違う!
NEC LAVIE PC-NS150RGAR-KS を購入したのですが、イラストをクリップスタジオで描いてEPSONのプリンターで印刷をすると、パソコン画面で表...
ノートPCの画面が暗くなってしまいました
機種はLavie Mです。 画面が暗く、うっすらとしか見えません。 輝度調節するとわずかに変化はありますが、薄暗いままです。 電源ON時のNECのロゴはくっきり...
NECロゴ表示後に画面が真っ黒になる
NECロゴが表示された後、画面が真っ暗な状態で停止している事が起きるように成って、リカバリリーして、暫くは落ち着いていたけれど、再起動すると、症状が現れます、ロ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2016/08/29 21:33
皆さん有難うございました。無事復活しました。
この手のサイトの使用が初めてで、書き込み方とか慣れない点があり、皆さまを代表して、この補足覧にてお礼させて頂きます。
HDMIケーブルをネットで調達して外部モニターにつなぎ、バックアップ後、セーフモードでの立ち上げを行ったら、画面がきちんと出るようになりました。
何故画面が消えたのか、何故セーフモードにすると問題解決するのかが謎ですが、何かの機会に学びたいと思います。
皆さま有難うございました。