このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/09/08 17:40
パソコンをテレビのHDMI端子に接続すると、音声は出るのですが映像が出ません。テレビに次のようなメッセージが出ます。改善方法を教えてください。
> 「対応できない映像信号が入力されています。出力機器の設定を確認してください」
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
>「対応できない映像信号が入力されています。出力機器の設定を確認してください」
その通りなので、テレビが対応できる解像度にしてください。
ちょっと前のTVだと、フルHD(1920*1080)に対応していません。
デスクトップで右クリックして
ディスプレイ設定からHDMI端子の解像度を下げてください。
素早い回答ありがとうございました。簡潔かつ明解な説明でしばらく悩んでいた問題が一気に解決しまた。今後ともご指導よろしくお願いいたします。
2016/09/09 20:07
このQ&Aは役に立ちましたか?
対応できない映像信号が入力されているのですから対応できる映像信号に変更すればいいのです
出力機器のパソコン設定で対応できない映像信号を出力しているのですからそれを対応できる映像信号に変えてください
それができないパソコンならテレビ表示は無理でしょう
テレビの取扱説明書に対応している解像度が記載されているはずですから、それに合うようにパソコン側の画面解像度を変更してください。
関連するQ&A
HDMI端子使用方法
パソコンのhdmi端子から接続テレビ出力すると、パソコン側マイク、音声端子は切断されますか。(hdmi端子-マイク音声端子は交互切替ですか。パソコンでカラオケを...
映像出力のサポートについて
DA370/Aという一体型パソコンを使用しております。このパソコンにはHDMI端子がなく、変換機にてHDMIを使い、ディスプレイ(液晶タブレット)を拡張しようと...
スマートビジョンテレビ音声出るが映像出ない
NEC PCDA770/DAWを2台保有していますが、そのうちの1台がスマートビジョンテレビ音声出るが映像出ないのです。 ネットで改善方法が載っていますが全て試...
NECのノートパソコンでテレビが見たい!!
NEC LAVIE NX850というノートパソコンで テレビを見れるようにしたいと Xit AirBoxというチューナーを購入しました。 アプリを立ち上げると...
パソコン画面をテレビに映す
LaVie LL750/Hを持つものです。 HDMI端子を使用して、パソコンモニターに映る画像と音声をTVに写したいのですが、接続して映るTVと映らないTVがあ...