このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/09/09 11:08
NEC-VN770windows7起動してスタート画面でフリーズ、又機嫌よく動いて終了しようと思うとフリーズしてシャットダウン出来ない(強制終了しています)修復方法をご指導ください。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
とりあえず不良セクタまで含めたHDDのチェックとwindowsのシステムのチェック
Windows 7でハードディスクのエラーをチェックする方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012999
エラーが無ければ
Windowsのシステム修復機能「sfc /scannow」を試してみよう
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/sfc.html
エラーが見つかり修復できなけい・エラーが無く症状が改善されないであればリカバリーを
HDDにエラーがあればHDDの交換が必要です。
有難う御座いました。
2017/02/02 10:54
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
追加でアドバイスです
HDDあたりに原因があるかもしれないのは、他の方の回答から絞られますが、
ディスクスキャンとか、いじくる前に修理に出す方が賢明です。
HDDのS-ATAケーブルのトラブルだった場合、うまく動いてる段階でHDDスキャンなど終わればまだいいのですが、その途中でケーブルに依存する障害だとそれこそHDDに重大なエラーを発生兼ねません。
なので、現時点でのリカバリ等も行わないことが賢明です。リカバリ中にケーブルの障害で終了になったら悲惨ですよ。
態々
ご丁寧に有難う御座いました。
お礼が遅れて申し訳御座いませんでした。
2017/02/02 10:52
何度も繰り返し起きるのは、どこかが壊れているのです。経験上最も多いのはHDDです。ソフト的、もしくはハード的に壊れます。ソフト的な問題の場合の対処法は、チェックディスク、復元ポイント、バックアップの復元などなど。最悪の場合はWindows再インストール。ハード的問題の場合はHDD交換です。HDD以外の原因の場合は、修理に出すしかありません。
有難う御座いました。
2016/09/10 17:25
正確には見てみないと解りませんが、
メモリーチェックが一番かな?
そのあとは、メーカー修理。
良くも悪くも症状が安定しないPCを何台か見ました。
HDDケーブルがダメというパターンがありました。
メーカーに修理に出すといいんじゃないかな?
有難う御座いました。
2017/02/02 10:53
関連するQ&A
WORDでフリーズがしばしば起こります
WORDを立ち上げるとフリーズしてしまい、強制終了以外の対策方法が見つからず、文章も保存されずに終了している。フリーズしないようにするための対策と、フリーズした...
キーボードとマウスが使用中突然フリーズする
古いパソコンでvn770/tを使っています。windows vistaをwindows10にグレードアップしました。最近付属のワイヤレスキーボードとマウスが1日...
windows7
windows7 起動すると クルクルが始まり シャットダウンもできません どうすればいいですか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi...
PCがフリーズして動かない
LAVIE「PCーGN254FSA9」、ディスクトップ画面の表示までは進むが、フリーズしてすべてのアプリが開かない。スタートボタンも動かない。 電源ボタンで、強...
NX850/EでNECの文字が出たままフリーズ
NX850/EでNECの文字が出たままフリーズしてしまいました。何も反応しないので強制終了しようとしましたが電源ボタン30秒位押しても切れません。シャットダウン...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。