サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
困ってます

バッテリ不具合か本体の故障?

2016/09/10 19:15

LavieのLL750F26W、win7で4年ほど使用していますが、バッテリーの充電ができたりできなかったりしています。
充電が100%になるとACアダプタを挿していて表示も充電中になっているのですが、どんどん%が減っていきます。ACを抜き差ししてもダメですが、一晩バッテリをはずしておくと翌日は充電できたりできなかったりという状態です。
バッテリーリフレッシュ&診断ツールを使おうとすると途中で電源が落ちてしまうため診断もできないのですが、ツールを見ると「良好」となっています。バッテリーを外してACアダプタのみでは起動してもしばらくすると電源が落ちます。
ACアダプタが壊れてるのかとも思ったのですが、電気自体は来ているようで、オレンジの充電ランプは普通に点灯します。点滅はしません。
また時々、今までの不具合が嘘のように普通に充電でき、100%になると充電ランプも消えます。
バッテリーの寿命なら買いかえればいいのですが、安いものではないため、もし本体が壊れていたら無駄になるので躊躇しています。
ACアダプタのみで使えないのが気になるのですが、やはりバッテリーの寿命なのでしょうか?
それとも本体が故障しているのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2016/09/10 21:39
回答No.2

バッテリー無しだと動かないと言うことから、本体内部の電源が傷んでいると思われます、ACアダプターは約19Vの電圧を作りますが、PC内部で12V,5V、3,3Vなどやバッテリーの充電電圧を作る電源が入っています、とは言えメイン基板上です。
その部分が壊れたものと思われます、むりん修理は不可能です。大型のチップ部品を外すには特殊な機械が必要です、中には外すことがほぼ無理な部品もあります、熱で基盤が壊れるため。で一番有効的な方法はPCを買い換えるのが一番安価です。

お礼

やはりACアダプターなしで動かないのがおかしいのですね。だましだまし使っていますが、買い換えも検討します。ありがとうございます。

2016/09/11 00:06

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2016/09/10 19:46
回答No.1

ノートパソコンのバッテリーの劣化は避けられませんが(バッテリーやデスクトップの電源は消耗品です)
下記のサイトにアクセスして各項目を実行して見て下さい。

まずは差し込みの不良を疑います。そこから始めましょう。

機種によってはバッテリー診断ツールがインストールされていますから、それをお使いになるのも一つの方法です。

下記にアクセスして書かれている項目を次々とチェックしてみたください。
症状から考えるとPC本体が帯電しているのかも・・。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=002158

補足

すでにこちらは順番にやってみたのですが、充電できたりできなかったりを繰り返しています。

2016/09/10 19:58

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。