このQ&Aは役に立ちましたか?
バッテリーリフレッシュで問題が発生しているNECパソコンについて
2016/09/13 10:16
- NECの型名PC-LL750Ls6r 番号3314161Aのバッテリーリフレッシュ診断で必ず38%までで切断される問題が発生しています。購入当時からこの問題があり、電話で質問しても解決しない状況です。
- NECの型名PC-LL750Ls6r 番号3314161Aのバッテリーリフレッシュ診断で切断される問題があります。購入当時から発生しており、電話で問い合わせても解決しない状況です。
- NECの型名PC-LL750Ls6r 番号3314161Aのバッテリーリフレッシュ診断で必ず38%まで切断されるという問題があります。購入当時から問題があり、電話での問い合わせでは解決しない状況です。
バッテリ-リフレッシュ
型名pc-LL750Ls6r 番号3314161Aです。
バッテリリフレッシュ診断で必ず38%までで切断されます。
購入当時からで、一度電話で質問した経緯ありますが未解決のままです。このままでよいのでしょうか。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (2件中 1~2件目)
先の方の回答にもありましたが、PCが自動シャットダウンするのに最低限必要な電気量を確保する意味もあると思います。
もう一つは、単三、単四などの充電式バッテリーでも、車のバッテリーでも、
自然放電などで全く電気が残っていない状態になると、
もういくら充電してもダメですよね。
つまりバッテリーが死んだ状態になると充電ができなくなることを防ぐ意味もあります。
私のLL750のバッテリーは何年も前から死んでいて、毎回「購入しろ」と出ます。
バッテリーは捨てて、コンセント電源で使っています。
ご参考まで。。。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
時間のかかる操作を行うためには、スリープ機能や休止機能を停止してからになりますよ。
パソコンのOSにより、これらの機能停止操作手順は異なりますので、パソコンの取扱説明書(マニュアル)を参照して操作してくださいな。
お礼
2016/09/14 07:32
コンセントは電源です。
パソコンを一旦スリーブ状態にしてあらたにバッテリリフレッシュを行いましたが
39%(再充電に入らず)で電源がきれました。但しバッテリーはあ正常と表示されています。