このQ&Aは役に立ちましたか?
マウスの不審な挙動に困っています
2023/10/12 22:23
- LAVIE NS850/Cユーザーです。2、3週間前から、マウスの挙動がおかしくなり、かなり困っています。
- 具体的には、画面右端下から1/3ぐらいのところにマウスカーソルが勝手に移動し、制御不能になります。このとき、カーソルは点滅し、透明の円ができます。
- マウスボタンは機能しています。windows10のバージョンは最新です。ご存知の方がいらっしゃいましたら、原因と対策を教えてください。
マウスの不審な挙動に困っています
2016/10/15 16:26
LAVIE NS850/Cユーザーです。
2、3週間前から、マウスの挙動がおかしくなり、かなり困っています。
具体的には、
画面右端下から1/3ぐらいのところにマウスカーソルが勝手に移動し、制御不能になります(動かせなくなります)。このとき、カーソルは点滅し、直径1センチぐらいの透明の円ができています(2つできることもあります)。マウスボタンは機能しています。
windows10のバージョンは、最新です。
どなたか、原因と対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
> LAVIE NS850/C
ノートパソコンのマウスの不具合ということで、WEB検索しても多岐にわたり絞れないですね。
一般的に、マウスを交換しても同じ現象が出る場合は、BIOS(UEFIとも言います)を既定値に戻してみることを「ダメ元」で試してみるしかないかも知れません。
再起動かけると直るのか、
再起動かけても、一定時間経過すると発生するのか、
どこまで調査したのか、
無線であれば、電池交換、
マウス交換されても同じという記載があったが、無線のマウスを有線に替えたのか、
こうした事実で可能性を絞ることで解決につながると思います。
BIOSを既定値に戻してみる方法は、
説明書にも記載していると思いますが、
当方の場合は、BIOSのExitタブで、「F9キー」を押すという説明文があったと思います。
PCを初期状態に戻す(PCのリセット)
の項で、BIOSの設定を初期値に戻す
の項を参考にする。
あるいは、放電処置をしてみる。
マウス ポインタが正常に動作しない場合の確認事項
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/882915
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (6件中 1~5件目)
> 2、3週間前から、マウスの挙動がおかしくなり
突然発生したこと、理由が全く不明ということ、
この2つから次のことをチェックして、少し様子を見てみることをお勧めします。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
この設定は、初心者向けに外しておいて欲しい設定の一つです。
この「おバカ仕様」は、困ったものです。
こうした訳の分からない現象が起こることが多いです。
敢えて理由を付けるとしたら、マウスポインタの場所をシャットダウンする際に、
I/O完了待ち合わせをしていない可能性があるかも知れません。
比較的良く似た現象としては、下記があります。
Q Win8キーボード入力ができない
http://okwave.jp/qa/q8849807.html
お礼
2016/10/16 18:07
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
お奨めの通り、「高速スタートアップ」のチェックを外して再起動してみました。
残念ながら症状の改善には至っておりません。(立ち上がると、いつもの同じ場所に直径1センチぐらいの円ができ、マウスカーソルがそこに移動し円の外へ出られない現象です)
しばらくこの設定のまま運用してみます。
勝手に動くことに関してのみですが、ほこりがついているだけの場合もあります。傷つけないように綺麗にしましょう。
あとは、赤い光でしょうか。
青い光のタイプがいいですよ。
お礼
2016/10/15 18:42
ありがとうございます。
マウスはあまりよく知らないのですが、今使っているマウスはレーザーの色が無いようです。
PC付属のBluetooth接続のものですが、使い始めて2か月ぐらいです。
ほこりも、見たところついていないようです。
マウスが壊れているのでしょう。
マウスも消耗品だと思えばいいです。
交換しましょう。
お礼
2016/10/15 18:35
ありがとうございます。
別なマウスでも同様の現象でしたので、どうもマウス固有の問題ではないのではないかと思います。(当初の質問欄に記述しておくべきでした。申し訳ありません。)
マウスのdriverが関係してるのでは?
マウスメーカーの最新driverをDLしてみては?
お礼
2016/10/15 18:31
ありがとうございます。
ドライバーを確認してみましたが、最新でした。
ちなみに、PC付属のBluetoothマウスです。
お礼
2016/10/19 23:55
おかげさまで、不具合が解消いたしました。皆様から貴重なアドバイスをいただき、本当に有難うございました。
現在のマウスがPC付属のBluetoothマウスなのですが、USB接続の有線および無線のマウスも試してみて、同様の現象が起きていましたので、マウスの問題ではないのだろうと見当をつけておりました。
さらに、直径1センチぐらいの円ができてその円の中からマウスカーソルが移動できない現象だったのですが、その1センチぐらいの円がタッチパネル(このノートPCはタッチパネル機能も活きています)でタッチした時のマークによく似ていたので、タッチパネルとの競合かもしれないとも思っておりました。
また、BIOSのパッチがメーカーから提供されており、適用したばかりでしたので、その時点で初期化がなされていると思い込んでおりました。
ところが、あらためてBIOSの初期化を行ってみたところ・・・見事不具合が解消した次第です。
USBDAC経由でサウンド再生をしながらストリーミングで動画を見ていると、PCが固まってしまうことが多々あり、電源スイッチ長押しの強制終了をかなりの頻度で行っていた影響かもしれませんね。