このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/10/16 18:41
毎回立ち上がりHPの画面が、下のタスクバーより1センチ程空きができて全画面になりません。何時も全画面にしてる状態で閉じてますが同じになります。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
>全画面表示
F11キーでの「全画面」表示ですか?
その場合は、IE11であれば、終了時に右クリックやマウスポインターを上端に移動したら、タブバーや最大化ボタンなどが表示されるので、×ボタンから終了したら、次回そのままの状態で開きます。
また、IEが正常であれば、通常の画面や「最大化画面」の×ボタンから閉じるときのウィンドウの大きさや位置を記憶して、次回起動時に以前の状態のウィンドウで開くはずです。
もし、「全画面」というのが「最大化画面」についてであれば、起動用ショートカットのプロパティの設定で、「実行時の大きさ」を最大化にしても改善しない場合、次のことをやってみてください。
〇IEを起動し、開いたページにある任意のリンクを右クリック→「新しいウィンドウで開く」を実行して、最初に開いたウィンドウだけを終了します。
〇タスクバー上で右クリック→「ウィンドウを左右(または上下)に並べて表示」を実行します。
〇リンク先から開いたウィンドウが、最大化に近い画面になるので、最大化ボタンをクリックして最大化します。
〇その後に、×ボタンからそのウィンドウを閉じてから、新たにIEを起動します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
起動する時のアイコン(ショートカット)を右クリックし、「プロパティ」を表示します。
「ショートカット」タブを開き、「実行時の大きさ」を「最大化」にして「OK」を押します。
右上の最大化ボタンで全画面にするのではなく、ウィンドウの端をつまんでドラッグして広げておくとよいですよ。
いったん全部のウィンドウを閉じて、ブラウザのウィンドウを1つだけ開いた後で好みのサイズにして閉じると、次回からそのサイズで開いてくれるはず。
関連するQ&A
画面表示、立ち上がりが遅い
スイッチオンから入力画面表示ま で約3分掛かる、短縮可能ですか ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : メール」についての質問です
立ち上がり
ウィンドウズ10に、インストールしてから、使いすぎたのか とても立ち上がりが、遅くなりました。 要らないものをアンインストールして、なんとかできませんか。 ※...
画面の表示
パソコンの画面が横に伸びてしまいました。直し方を教えて貰えませんか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
立ち上がり
パソコンの立ち上がりがとても遅い。ウインドウズ10に インストールしてからです。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」につ...
PC-LL750MSRを使用。スタート画面のまま
スタート画面のまま動かなくなった。ソフトキーでは作動する。タスクバーに有るものは動かない。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Window...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2016/10/16 21:30
本当に解りやすい説明回答でした。当方高齢のため助かりました。何もできませんが心からお礼申し上げます。