このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/11/11 11:42
TW708CASを購入まもないユーです。Buetoothによるインターネット接続をしたいのです。モバイルルーターはMR03LNです。デバイスの追加でモバイルルーターを追加することと、ペアリングはうまくいきます。また、接続方法で唯一の選択肢である「直接接続」を選ぶと、インターネットに接続します。それがいつもできたら良いのですが、暫く使っていると、突然切断されるか、つながっているのにインターネットに接続できないという現象が起きます。また、OSを起動したときに、接続方法が唯一の選択肢として「ad hoc」になっていることがあります。そうなると、それで接続してもインターネットには接続できません。もとにもどりません。OS再起動してももどりません。そこでモバイルルーターを一旦削除して、再度ペアリングからすると、再び「直接接続」が出てきて使えるようになります。「ad hoc」にならない方法を教えてください。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
[ネットワークのアクセス許可] タブで、ワイヤレス クライアントからアドホック ネットワークへの接続を禁止するには [アドホック ネットワークに接続しない] をオンにします。
2016/11/11 12:42
早速回答ありがとうございます。
ですが、「ネットワークのアクセス許可」というタブはどこのタブなのかわかりません。探してみたのですが、探し出せませんでした。
ネットワークと共有センター=>「Bluetoothネットワーク接続」クリック=>「Bluetoothネットワーク接続の状態」ウィンドウ=>「プロパティ」クリック
=>Bluetoothネットワーク接続のプロパティ=>「Bluetooth」タブ
にサービス名とサービスの説明の項目があって、両方に「Personal Ad Hoc User Service」があります。これは単なる説明のようです。たすてけ!
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
Bluetooth再接続させるには
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイル...
テザリングを使ったデスクトップへのネット接続方法
まず、現状のネット接続環境に関して、お知らせしたいと思います。 デスクトップpcを使用しており、無線LAN接続機能はついておりません。 OSはウィンドウズ7Ho...
ipadを使用してパソコンをネットに接続する方法
ipadを購入して、今まで使用していたパソコン用のプロバイダーを解約しました。 しかし、ipadはOSがMacのため、Windowsのみ対応しているフリーソフ...
タブレットでのネット接続方法
WiFi接続でタブレットをインターネットに接続する設定方法がわかりません。 PCでは普通に使えております。 自宅のWiFiネットワークに接続するところまでは出...
タブレットのWi-Fi接続できない。
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイル...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2016/11/18 10:32
ここにしか、書くところがなさそうなので、ここに書きます。しかし、これって、公開されるのかな?
さて、サポートに電話したところ、有効な情報は得られませんでしたが、もし修理判定の為に商品を送るつもりなら、その前に、初期化することを勧められました。そこで、工場出荷時に初期化して再度使い始めたところ、Bluetoothの不安定さというのは、依然としてあるものの、「アドホック」になることがなくなりました。いつも「直接接続」だけになりました。なので、アドホックについての問題はクリアされたのだと考えています。
ちょっと別件なのですが、シャットダウンして電源が落ちた状態から、ハードウェアのボタンで起動させる時も、当時はものすごく時間がかかり、なかなか、NEDCの文字が出なかったのでした。初期化後は、ふつうにNECがすぐにでるようになり、変わったことを実感しています。いろんなことが、初期化前はおかしかった気がします。ありがとうございました。