このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/11/13 19:57
SmartVisionが使用できなくなり再インストールしたがぱっと見テレビがボタンを押しても真っ黒画面のまま表示されないため地上デジタル放送の再設定ができない。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VN770JS1YR
Windows 8 / 8.1のSmartVisionが起動できない場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=016649
Windows 8にインストールされているSmartVisionを入れ直す方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015328
SmartVisionそのものを入れ直しても状況が改善しない場合は再セットアップ位しか残されていません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お使いのPCの正確な型番等が分からないので何とも言えませんが
Windows 8.1のぱっと観テレビで初期設定を行う方法(2014年5月~2014年10月発表機種)
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=016522
2012年10月~2013年5月発表VALUESTARのぱっと観テレビで初期設定を行う方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015310
2012年5月発表VALUESTARのぱっと観テレビで初期設定を行う方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=016125
とか参考にして初期設定をやり直してみては?
>SmartVisionが使用できなくなり再インストールした
OSの再セットアップまでしたのか?それてもSmartVisionを削除・追加し直したのかどちらでしょう。
2016/11/13 22:36
回答ありがとうございます。
OSの再セットアップはしていませんが、SmartVisionは再インストールしました。
いただいたこの手順を試したいのですが、ぱっと観テレビの画面がそもそも出ないのです。
リモコンのテレビボタンを押しても本体にあるテレビボタンをおしても真っ黒な画面で操作できない状態です。。。
これを解決しないとだめなようですね。。。
ではこちらも参考ください。
Windows7またはVista
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013246
Windows8
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=016456
2016/11/13 22:34
回答ありがとうございます。
この手順を試したいのですが、ぱっと観テレビの画面がそもそも出ないのです。
リモコンのテレビボタンを押しても本体にあるテレビボタンをおしても真っ黒な画面で操作できない状態です。。。
これを解決しないとだめなようですね。。。
2016/11/13 22:41
因みに、テレビボタンで真っ黒な画面のときにリモコンの青のTVマークボタンを押したらSmartVisionの画面は出ました。ただこれでは地上波設定をしようとするとぱっと観テレビで操作してくださいと言われ変更できていません。
あー。
私が最近経験したヤツかもしれないです。
多分解決できます。
パソコンに、新規にユーザー登録して、
そのユーザーでログオンしなおして、
トラブル再発するかご確認ください。
(多分再現しないはず)
ユーザーの追加については、
Windows7 アカウント追加
Windows8 アカウント追加
という感じでインターネット検索ください。
追加したあとは多分、解決できます。
(アカウントの設定情報の引き続きとかの手順もあります)
2016/11/13 21:53
返事ありがとうございます。
手順を試してみましたが、事象はかわりませんでした。。。
画面が黒いままでなんも出なかったです。
そもそも再インストールする前からSmartvisonの起動にすごく時間がかかるようになって
エラーG0002が出てくるようになったのですが、一旦再インストールしてエラーはなくなったのですが、win8からは相変わらず起動には5分から10分もかかり、リモコンやボタンでのSmatVision起動はできなくなってしまいました。。。
困りました・・・
2016/11/13 21:58
すいません。型版はPC-VN770JS1YRです。
記載しときます。
関連するQ&A
Smartvisionのテレビ画面が出ません
Smartvisionは起動しますがテレビ画面出てきません。なので録画が観れません。 PC-VN970NSB-Y 因みにテレビだけは観れます ※OKWAVE...
SmartVisionで画面左上のエリアが映らない
SmartVisionの画面表示で、番組表や録画番組一覧などを表示した際、画面左上のエリアに 放送中の番組が(小さくなって)見えるはずなんですが、何も映りません...
dボタンを押すと画面が映らない
SmartVisionでdボタンを押したり、番組表に切り替えたりすると、画面が映らなくなります。今まで使っていた8年前に購入したPC-VN770HS6Bはdボタ...
テレビが映らない声のみ聞こえる
型番PC-DA770AARですが、SmartVisionでテレビを起動し、音声が聞こえますが画面が映りません。どこをどう確認すればよいでしょうか? ※OKWA...
テレビが見られなくなった
valuestarのPC-VW770FS6Bを使用しています。2年前に10にアップデートしました。そしたらテレビが見られなくなりました。どうしたら見られるように...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2016/11/13 22:43
やっぱり再セットアップでしか解決に至らないですかね・・・
因みに、テレビボタンで真っ黒な画面のときにリモコンの青のTVマークボタンを押したらSmartVisionの画面は出ました。ただこれでは地上波設定をしようとするとぱっと観テレビで操作してくださいと言われ変更できていません。
やっぱりだめそうですね・・・