このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/12/01 08:24
お手軽な小型wifiからベイコミュニケーションズさんのHUAWEI LTEのwifiに変更したところ、最初は印刷しておりましたが、先日写真をプリントしてからは、全ての印刷が出来なくなってしまいました。
パソコン上にはプリンター名はあるのですが、印刷を押せば見当たりませんという表示に代わります。
解決法も実践しましたが、堂々巡りばかりで困っております。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
> 印刷を押せば見当たりませんという表示に代わります。
本当にこんなメッセージなのかです。
こうした場合、出力された正確なメッセージをメモし、記載して欲しいことです。
回答者として、WEB検索してみるときに正確なものしか役に立たないからです。
恐らく「〰〰 not found.」的なメッセージかと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
パソコンのメーカー、型番、Windowsは、7/8.1/10
プリンターのメーカー名、型番、
> 解決法も実践しましたが、
ゃったことの記載がないため、当方が記載しても試しましたで終わるのも意味ないし、
いろいろ考えても回答するのは無理なのか。
敢えて記載するとしたら、Windows8.1/10の場合は、USB接続プリンタの場合は、高速スタートアップが悪戯していないかくらいですね。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
よく似た例として、下記があります。
Q VAIO立ち上げると毎回WIFIを認識しない
http://okwave.jp/qa/q8856583.html
外付けUSBハードディスクが認識できません
http://okwave.jp/qa/q8727123.html
関連するQ&A
パソコンから写真印刷
パソコンNEC Mate(ウインドウズ7)からプリンタ(キャノンMG6130)で写真を印刷を印刷しようとすると昨日まで不通に印刷できたのにすごく薄くなって印刷さ...
プリンタで印刷できなくなりました
プリンタは、2011年製のもので、PCをウインドウズ10に切り替えました。 最近まではWIFIでの接続だったのかわかりませんが、印刷ができていたのですが、 当該...
全画面印刷について
Win10です。 全画面印刷が出来ません。 やり方を教えてください。 プリンターはキャノンのMG7530です。 ※OKWaveより補足:「NEC 121war...
写真入りPDF原稿の印刷不明瞭
写真入りのPDF原稿を印刷屋さんに頼んでテスト印刷をしてもらったのですが、写真がぼやけたような、退色したような不鮮明な印刷になって、紙質を変えてもあまり改善され...
PCからプリンターに印刷出来ない
NECのN156CAでプリンターCanon MP490を設定したのですが、 印刷が出来ません。印刷結果がエラーになります。 ※OKWAVEより補足:「NEC ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。