このQ&Aは役に立ちましたか?
ノートPCの電池劣化について
2023/10/12 22:38
- ノートPCの電池劣化について知りたいです。
- 古いPCを商用電源のみで使い続けることはできるのでしょうか?
- 電池を交換しない場合にどのような問題が起こり得るでしょうか?
ノートPCの電池劣化について
2016/12/03 04:13
現在使用しているPC-LS150/Fは電池が劣化して交換するように通知が届いたので、NEC DirectさんからPCを新たに購入しましたが、現用の古いPCはワープロ専用機として電池を交換せずに商用電源のみで使い続けたいと思っていますがどんな問題が想定されるでしょうか教えてください。
例えば、(1)電池を交換しなければ火災その他危険の原因になる?。(2)商用電源のみではPCは動かない?。
よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
わざわざ買った電池は使わないということでしょうか?
(1). 品質に問題のあるリコール対象製品でない限り、電池を交換しないことに伴う危険はありません。微細な金属片の混入したリコール対象製品では、劣化に伴い発火する可能性があります。
(2). 設計次第です。バッテリーパックを装着しないと電源が入らない機種もあります。実機で確認してください。なお、バッテリーパック無しで起動した場合、一瞬でも接触不良等で給電が絶えると落ちますので、その際にHDDを傷める可能性があります。
購入した電池ですが、製造後使用せずに長く保管していると、過放電になって使えなくなったり、セルバランスが悪化して容量の減少が進むことがあります。長期間の放置は電池を使えなくしてしまうリスクがあるため、お勧めしません。ふつうに使ってはいかがですか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
>(2)商用電源のみではPCは動かない?。
これは無いと思います
私自身16年ほど前NECのLaVie NXを使用していまして
数年後、バッテリーが劣化して使えなくなったので
バッテリーを外して商用電源のみで使用していましたが、何ら問題無く使えていました
昔の機種で使えた物が、今の機種で出来ないって事は無いと思います
発火に関しても無いと思います
基本的に、発火するのは設計段階ので欠陥が原因の大部分を示すでしょうね
(1)電池を交換しなければ火災その他危険の原因になる?。
これは無いです。ただ、非常に低い確率とは言えリチウムイオン電池は火災の原因にはなります。でも欠陥品でもない限りはACアダプターの方がまだ発火発煙の可能性が高いです。自分でそう思いながら家中ACアダプターとリチウムイオン電池が通電したままになっています(笑)
(2)商用電源のみではPCは動かない?。
これは無いと思いますが、まずはやってみることです。工場の生産上バッテリー無しの動作が要求されるし、販売店での店頭展示でもバッテリー無しの動作が要求されることがあります。