このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/01/15 16:27
USB大容量記憶装置 状態がトラブルシューティングが必要となっていますが、どうすればいいのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
部品の故障もあり得ます。よく使う部品イコールよく壊れるですから。
内蔵型のデバイス=「ある期間を過ぎると壊れやすい」とも思います。
USBデバイスであっても例外ではないと思います。本来は個人で扱いたくはありませんが、購入店に持ち込むか直接メーカーに修理依頼をすべきです。
チェックとして、PC本体のUSBデバイスが故障しているのか、外付けなり装着した装置なりが故障しているのかで、依頼先も変わるでしょうから、そのチェックが優先になると思います。
かりに、外付けか装着した装置なりの故障の場合、メーカー保証期間になりますから、保証書とレシート(購入を証明するもの)が必要です。
しかし、まず、電源があるのなら、電源の確認。アダプターのような部材がある場合は、装置が確実に装着されているかなど確認してください。
もし、それでも、以上がある場合、故障の可能性もあります。メーカーか販売店にご相談ください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
書かれている内容ではさっぱり状況が分かりません。まずはお使いのPCの情報など書かないとダメかも。
>USB大容量記憶装置
がUSBメモリ?USB-HDD?何なのかもわかりませんし
>状態がトラブルシューティングが必要
これも出ているメッセージは一言一句正確に書いた方が良いです。
USBメモリーが認識しない場合
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/3211
関連するQ&A
USBを認識しない。
USBをスロットルに差し込むとUSBのランプと音はでるがパソコンが認識しない。フラシュエラーのメッセージが出ていたがそのメッセージも消えた。? パソコンは詳し...
USBデバイスの認識方法
USB経由で携帯電話を認識してくれなくなった PCを携帯のバックアップに使うのに大変困っている ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Wind...
2つのUSBポートが近過ぎる
ノートパソコンの左側の2つのUSBポートが近過ぎる ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
USBを認識しない
USB差し込んでも、音はするのですが認識できません。どう対処したらいいでしょか ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問で...
USB PD対応
VERSAPRO(VG-9)はUSB PDに対応してますか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。