このQ&Aは役に立ちましたか?
初期不良での再セットアップ
2023/10/12 23:27
- PC購入時から度々フリーズしてしまい修理に出したところWindowsの再インストールを案内され返却されました。
- PCの初期化を試してもエラーで進まず、コールセンターに問合せたところ再セットアップディスクを作成するように案内されました。
- 修理業者いわく購入前のWindows設定でバグ?のようなものがあったそうなのですが改善されず、どうすればよいかもわかりません。
初期不良での再セットアップ
2017/01/21 23:59
PC購入時から度々フリーズしてしまい修理に出したところWindowsの再インストールを案内され返却されました。(再インストールを依頼すると有料になるとのこと)
ところがPCの初期化を試してもエラーで進まず、コールセンターに問合せたところ再セットアップディスクを作成するように案内されまして、言われた通りディスク作成後に再セットアップしたのですが、やはりフリーズしてしまいます。
修理業者いわく購入前のWindows設定でバグ?のようなものがあったそうなのですがコールセンターとの案内も異なっていて、その上どちらを試しても改善されず、どうすればよいかもわかりません。原因と対処法教えてください。
型式 PC-DA370EAW です。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
> PC購入時から度々フリーズしてしまい修理に出したところWindowsの再インストールを案内され返却されました。
> (再インストールを依頼すると有料になるとのこと)
どのような経路で購入したかは分かりませんが、
まともに動かないパソコンは、いらないと何故言えないのでしようか。
お金を出して購入したのは、貴殿です。
購入して動かなければ、いらないと言えばよいと思います。
当方であれば、
> コールセンターに問合せたところ再セットアップディスクを作成するように案内されまして
ここで、では最初から動かないパソコンをお金を出して買った覚えはないのでお返しするのでお金を返してください。
動かないパソコンを購入した覚えはないので、売買契約は、成り立っていませんと言うべきでしよう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (9件中 1~5件目)
残されている選択肢が、
1、自身でメーカー製の再セットアップディスクを作成して、クリーンインストールする。
2、メーカーに有償修理を依頼するか。1~2万円でしたよね?
(有償修理の場合、キャンセルすると診断料5千円を請求される。)
の、どちらか、ですね。
再セットアップディスクが存在するなら、その質問に切り替えられることも、よいことかと思います!
PC購入時から度々フリーズしてしまい修理に出したところWindowsの再インストールを案内され返却されました。(再インストールを依頼すると有料になるとのこと)
>>修理ってメーカーですか 量販店ですか 量販店なら有料は そうでしょうね
購入から月日が経ってるのなら 保障範囲ならまだしも
言われた通りディスク作成後に再セットアップしたのですが、やはりフリーズしてしまいます。
>>ハードの可能性有るかも いや~どっちにしても購入月内に
あの 保障内なら メーカーに出した方が良いよ
ここで 相談してる間にも メーカーだね 保障切れは 有料
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-DA370EAW
こちらの機種ですね。
「発売日:2016年05月12日」となっており通常の一年保証がまだあるものと思われますね。
修理に出したとの事ですがどう出されたのでしょう?もしPCの購入店経由でしょうか?
もしそうなら
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_121CC1
になどの記載のある121コンタクトセンターに電話してメーカー直に修理に出すことをおすすめします。
https://121ware.com/navigate/support/repair/guide/expense/
に修理料金表がありますが「再セットアップ作業料」と言うのがあります。
「修理ではなく再セットアップ作業を依頼された場合の料金です。」と注釈があるように販売店経由で修理に出した場合に意思疎通がうまく行かず再セットアップの依頼と解釈された場合には別途料金が請求される可能性があるのでご自身で再セットアップするよう案内して返却された可能性もあります。
>言われた通りディスク作成後に再セットアップしたのですが、
>やはりフリーズしてしまいます。
121コンタクトセンターに電話されたようですが何とも頓珍漢で的外れが回答ですね。再セットアップメディアを作成してその再セットアップメディアを用いて再セットアップするのと
Windows 10でハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018208
Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018127
と言った方法で再セットアップするのと差は殆どないので。
>原因と対処法教えてください。
フリーズの発生状況によると思います。詳しく書かれてないので何とも言えません。
何かCPUのパワーを使う作業やメモリを大量に消費するような作業をしていたらフリーズしたように見えることもあるので。
おすすめはもう一度121コンタクトセンターに電話して事の詳細を話し、再セットアップしても状況が改善しない旨伝えて一度NEC側で動作確認などの点検作業をしてくれるよう依頼するのが良いかも。
回答、外していたら済みません。
>PC購入時から度々フリーズしてしまい修理に出したところWindowsの再インストールを案内され返却されました。(再インストールを依頼すると有料になるとのこと)
>型式 PC-DA370EAW です。
PCの様な電子機器にしても、家電にしても最低、一年保証があるはずです。
電子機器や家電は初期不良と言って購入して直ぐは少し不良率が高いです。
それが落ち着くのが代替一年も見ておけば充分だろうという事です。
よって、一年間無償保証の制度があります。
そのPCは2016年5月12日発売です。
一年以上経っていれば有償ですが経っていないのならば保証書を根拠にメーカに無償修理を依頼してください。再インストールしようが何しようがそれはメーカの都合で一年以内なら保証書があればメーカに責任があります。
不幸にして一年以上であれば有償と言う言い分は通りますが、一年内であればメーカは何をしても修理しなくてはなりません。
ただし、変な作業をすると保証から外れてしまいます。
例えばモニタ割っちゃったとかはユーザ責任です。
「再セットアップ」が微妙なところですがメーカのマニュアルにそって実行していれば何とか交渉で無償修理できると思います。
>言われた通りディスク作成後に再セットアップしたのですが、やはりフリーズしてしまいます。
フリーズとは、条件やフリーズする特定の作業とかありますか?
ハッキリ言って、Windows8/8.1/10は購入したばかりは結構、動作が重いです。
再セットアップしたのなら又、重くなります。
理由は自動メンテナンスでそのPCより高性能のCPUでも初期状態は重たいです。
その場合は数日、電源を入れ作業しない時でも数時間放置して数日やり過ごせば結構サクサク動くようになります。
条件や特定の操作ではなく、動作が重い、重たくなるのであれば「自動メンテ」の可能性があります。
再インストール、再セットアップしたのなら、一週間くらい我慢するつもりで使ってみてください。
>修理業者いわく購入前のWindows設定でバグ?
そんなものあったとしてもWindows10は二年以上経っているので修正されているはず。
OEM(PCメーカ製)WindowsなのでMSではなく、NECさんが作り込んだバグなら別ですが、その場合はNECさんが善処するのが筋です。
MS製の部分のバグであればWindows Updateで改善されているはず。
PCメーカ製部分のバグでもメーカツールでアプリやBIOS等のUpdate機能があれば改善されていなければおかしい。
ただ、重たい事をバグと言っているのなら初回と二回目くらいの自動メンテナンスが終われば動くようになると思います。
これに該当するなら、「フリーズ」と思っても5分とか10分放置すれば動くようになります。そうやってやり過ごせばきっと動くのではないでしょうか?
私のPCはWindows8で購入しましたが数日すごく重くてこんなもの使い物にならない、と思ってましたが一週間くらい過ぎたらサクサクになりました。
経験で言えば、自動メンテを止めるとか変なことは考えず、初期設定のまま放置するのが一番です。
以下のサイトをご参考ください。特に以下の二項
◆自動メンテナンスについて
◆3か月半 挙動を追いかけた結果
そのPCのCPUもCeleron Dual-Core という事らしいのでひたすら放置するのが良いかと思いますよ!
Windows10が重い、CPU使用率が高い、HDDのアクセスが100%になる原因(新版)
↓↓
http://freesoft.tvbok.com/win10/general/windows10_cpu_hdd_100_ex.html
お礼
2017/01/29 22:44
再セットアップの方法は試しましたが、ダメだったのです。
ご回答ありがとうございました。