サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
暇なときにでも

分離型のパソコンの電源を連動させたい

2017/02/08 22:44

本体の電源を入れたらと画面の電源の電源も入るようにしたい。

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

回答 (4件中 1~4件目)

2017/02/10 09:32
回答No.4

PCモニターの電源は、通常の家庭用のテレビと同じですよ。
家庭用のテレビでも、スイッチをOFFにしても、待機電流は
常時流れていますよ。
PCのモニターだって同じです。
PC本体の電源を落とせば、通常はモニターの電源も落ちますよ。
ただし、待機電流は家庭用のテレビと同じで流れています。
NECのDeskTowerの場合、待機状態になるとモニターのフレームに
表示されているスイッチマークの近くにある、丸いLEDランプが、
青からオレンジに変わります。
その待機電流も切りたいのであれば、モニター自体の電源をOFFに
すれば消えますよ。
モニターの枠がフラットなフレームの場合は、
スイッチマークを長押しすれば電源は落とせます。
LEDのランプも消えます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2017/02/09 13:08
回答No.3

使用してない時の電気代を節約したいなら、PCもモニターもスイッチ付きのテーブルタップに挿す。使う時はテーブルタップのスイッチを入れてから本体のスイッチを入れる。モニターはスイッチonのままで良い。これで使わない時は消費電力ゼロ。モニターはたいてい表側に電源スイッチがあるが、PCは裏側にあったり、そもそも電源スイッチはないPCもあるので。PC表側のスイッチは切っても待機電力は消費してる。逆に待機電力を消費しても良いならモニターのスイッチは入れたままで良い。モニターはPCからの信号がない時は待機状態になってる。数ワット程度の筈。

2017/02/08 23:58
回答No.2

USB連動タップというのがあり、PCのONと同時にタップに電流が流れます。

でもさ、モニタの電源程度ならいちいち切らなくてもいいですよ。
PCがOFFになれば自動的に待機になりますよ。モニタにもECOモードの設定とかあると思う。

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。