このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/02/08 23:27
NEC windows 10 Homeで文字や画像が勝手に拡大縮小するのを止める設定方法を教えてください。マウスのプロパテイにはデバイス設定という文字がなく、NXPadしか見つかりません。このNXPADをどう設定すればよいのでしょうか。ピンチズーム機能のないPCです。マウスは使っておりません。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
>PC-NS150ENB-YC
該当する型番の物は見つかりませんでした。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-NS150EAB-YC
近そうな型番だとこのあたりでしょうか。
>画面一番上にある・・・に隠れている「詳細」をクリックして
>「拡大+-%」で100%の元の大きさに戻す方法は見つけました。
http://www.japan-secure.com/entry/how_to_use_microsoft_edge.html
その方法はブラウザでの話でしょうか?
>マウスのプロパテイにある「デバイス設定」で安定させる方法が見つかりました
http://wnasu2011.blog79.fc2.com/blog-entry-325.html
https://solutions.vaio.com/861
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=010631
言われているのは上記のような方法でしょうか?
Synaptics社製のNXPadはWin7やWin8時代にはあったようですが
Windows 10でNXパッドを有効にする方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018110
を見ると
Elan NXパッドの場合
Touch Padの場合
Alps Electric NXパッドの場合
とありSynaptics社の名前は無いですね。恐らく質問者さんがお使いのモデルにはAlps Electric製あたりが採用されていそうな気はします。
NXパッドの設定に言われている現象を止める手段は恐らくなさそうな気がします。
一度121コンタクトセンターに電話して相談してみる位しかないですね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
文字や画像が勝手に拡大縮小するのを」←勝手に・・では無く 恐らくはマウスの作動方式のせいでしょうね・・
マウスの設定を変えるのだと思うが 俺も素人なので どれを すればイイのか判らない(笑)
でも 初期化すれば 難なく直る事は 判ってるので 「不具合があれば初期化」というスタンスに変わった(笑)
2017/02/09 17:39
ご回答ありがとうございます。マウスは使っておりませんが、使っているとして設定をかえるのかどうかNECの技術者の方に伺ってみます。昨年11月に購入して最初からの現象なので、初期化が効果があるかどうか不明です。NECのPC設計の問題なのかWindows 10が原因なのかも不明です。ネットで見ると同じ問題で困っておられる方が多いです。Vistaでは一度もそういうことはありませんでした。タッチパッドが左寄りで、Vistaより広く、領域が全く不明なデザインなので、色付きのテープを貼って区分けを行い、左クリック、右クリック、ポンターの移動領域を明確にしました。多少これで安定するかもしれません。
>NEC windows 10 Home
可能ならお使いのPCの正確な型番を書いた方が良いです。
書かれている状況が今一つ分からないですが
Windows 10:キーボードを触って突然画面表示が拡大されたときの戻し方
http://did2memo.net/2015/10/06/windows-10-kakudai-shortcut/
みたいなのは可能性としては一つ考えられるかな?って程度しか思い浮かばないですね。
2017/02/09 06:56
早速お返事ありがとうございます。正確な型番はPC-NS150ENB-YCです。突然画面が拡大縮小しますので不安定で困っており、画面一番上にある・・・に隠れている「詳細」をクリックして「拡大+-%」で100%の元の大きさに戻す方法は見つけました。ネットで同じ問題で困っておられる方の解決方法を試したところ、それはSony製とのことで、マウスのプロパテイにある「デバイス設定」で安定させる方法が見つかりましたが、NECではその「デバイスの設定」の場所に「NXPAD」とあり、残念ながらそれをクリックしても設定を変えることはできないように見えます。が、もしこれで出来るのであれば方法を教えてください。又、同じSony製のPCでの回答で、ピンチズーム機能で安定させる方法があるそうですが、NECのこの型にはその機能はついておりません。マウスは使っておりません。ネットで見ると、NECのタッチパッドは感度が強すぎるのが原因とか、ポインターを移動させるだけで拡大縮小するらしいと書いておられる方もおられます。原因と解決方法が不明です。ご存知であればご教示頂けると有難いです。
関連するQ&A
Windows10 文字画面が勝手に拡大縮小
タッチパネルを指で滑らせると文字が予期しない時に勝手に拡大縮小する。Lavie,PC-NS 150EAB-YC ※OKWAVEより補足:「NEC 121war...
NXPAD 拡大・縮小操作ができない
LAVIE NS600/Rです。 特定のアプリを開いてキー操作するとアプリが落ちるので困っています。 色々やっても改善されず、さらにNXPADが2本指操作で上下...
画面が勝手に切り替わる
zoom使用中でパソコン操作をしていないと、15分ごとに画面が勝手に切り替わるようになってしまった。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : W...
アクティブ画面が勝手に変更される
LAVIE Direct NS (PC-GN232FSA6)をWindows10で使用しています。 時々(タイミング不明・1日に1~2回?)マウスのみで操作中に...
テキストボックスの縮小
テキストボックスに文字を書き込み、枠内を塗りつぶし、枠線を消し、塗りつぶしの範囲を縮小すると文字が半かけになてしまう。 文字のギリギリまで塗りつぶし範囲を狭くす...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2017/02/10 16:46
121CCagent様
とても詳しいご回答をありがとうございます。順にお返事いたします。
1、失礼いたしました。メモの取り間違いで、型番:PC-NS150EAB-YCでした。EABとすべきところをENBと誤記していました。近いのはということでリンクを貼ってくださっているのと同じ型番です。
2、はい、プラウザのことです。・・・をクリックして「詳細」の中の「拡大ー+」で毎回
100%に戻しながら書いていてとても苦痛なのでご相談しています。不良品なのかなと、、心配しながら。
3、「デバイスの設定」3つのリンクは全て既に参照していたものです。1番目と2番目試しましたが、このPCにはその機能がありませんでした。3番目のリンクがあてはまりそうでしたが、一目では理解が難しいので時間のある時に熟読しようと保留にしていました。
4、Windows10NXPadを有効にするリンクでは、NXPADの意味がまず不明なので実行してよいものかどうか不安でした。スタート画面の右下にある隠れているインジケーターをクリックするとNXPadとマウスのロゴが出ていますが、どれもタッチパッドで勝手に拡大縮小を止める設定はできないように見えます。
5、仰る通り、121コンタクトセンターにお電話してみます。こちら欧州在住のため時差があるほかに、担当者からお電話頂けると仰るので、海外からなのですが大丈夫ですか?というとNECでは日本国内の方にしかサポートできないとかまず言われて困ります。マニュアルは購入時の箱にはセットアップのしか入っていませんので、このCommunityかMicrosoft Communityが頼りになります。でも何とかお電話で伺って画面の不安定な状態を、解決したいと思います。有難うございました。