このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/02/18 22:21
無線LAN経由でネットワークHDD(NAS)へ接続しています。
Windows8.1をスリープ状態から復旧するとwifiが切断されているので、NASへのアクセスが必要な時には再度ネットワークからwifi接続する必要があり、その再接続操作が煩わしいです。
wifiを接続している状態でいったんWindows8.1をスリープした後でスリープ状態から復旧したときにwifiの接続状態を維持しているようにすることはできませんか?
なお、インターネット接続は有線LANですが、こちらはスリープ状態から復旧したときにも正常に接続されています。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
Wi-Fiルーターと家庭内LANを同時利用したい!方法は?
http://www.geocities.jp/ohtashp/topics/lan/
4.Windows8で、無線LAN(Wi-Fi)と有線LANとに、同時に接続するには?
あたりの対策をしてみるとか。実際やったことは無いのでわかりませんがもしかしたらうまく行くかも。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
普通ならWi-Fiの接続時に「自動的に接続する」のチェックを入れれば良いような気はします。ただ有線LANでインターネットに接続された状態ではそちらの方が優先的に接続されると思うのスリープから復帰時に自動的にWi-Fiに接続はされないかも。
Windowsで有線・無線ネットワークの優先度を設定する方法
http://www.lifehacker.jp/2013/05/130508force_cable_connection.html
みたいな設定項目で有線と無線の優先度を変更することで無線接続が優先されるかも知れません。それでも変化が無いようなら
Windows 8 メトリック値の手動設定
http://www.akakagemaru.info/port/network-8metric.html
メトリック値を弄って有線と無線の優先度を変更すると言うのもありますが。
2017/02/19 15:21
回答ありがとうございます。
有線と無線の優先度を変更する、インターネット接続が出来なくなったので元に戻しました。
関連するQ&A
Wifi接続ができません
hz550aabを使用しているのですが、Wifiに接続できません。ネットワークアイコンは「利用不可」になっており、ネットワークのオプションでは「利用できる接続は...
wifiの再接続について
Windows8,NS150/Aを使っています。ルーターとモデムを用いてパソコンをwifiに接続して使用していましたが、何かをキッカケに突然繋がらなくなりました...
自宅のWiFiに接続出来ない。
自宅WiFi接続が出来ない。アクセスに自宅WiFiが表示されず、説明書等でやってみるがいまいち間違っているのか。無線WiFiにアクセスできず困っている。 ※O...
WiFiがつながらなくなる。
WiFiが切断してWindowsネットワーク診断の結果「デフォルトゲートウェイは使用できません」と表示されました。対処方法を教えて下さい。この症状は頻繁に発生し...
WiFi接続
以前はWiFiに繋げていたのですが、ある日突然WiFiが切れ、「ネットワークとインターネット」のページにもWiFiのアイコンがなくなり、設定できません。どうした...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2017/02/19 21:41
ご提示いただいた
4.Windows8で、無線LAN(Wi-Fi)と有線LANとに、同時に接続するには?
に書かれている方法を試みました。
regedit で [fMinimizeConections] を 0 にして再起動すると有線LANとwifiがともに接続されていました。
ただしwifi接続は注目しているNASに接続する無線LANへの接続ではなく、インターネットに接続している別のwifiへの接続でした。そこで、手動でNASに接続する無線LANへwifi接続を切り替えました。
ここでスリープにするとモニター画像は消えますが、HDDはいつまでもアクセスが続いて従来のようには電源が切れません。
マウスをゆするとでモニター画像が再表示され、NASに接続する無線LANへのwifi接続は保持されていました。
しかしながら、従来のようにスリープで電源が切れないのでは困ります。結局 regedit で [fMinimizeConections] を 1 に戻しました。