このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/02/23 03:16
ウィンドウズ7のPC-770AS6Bのタイプのパソコンでスマートビジョンのなかの番組取得のなかでテレビ朝日系のテレビ愛知の番組が取得できないです、NECの121のサポートに
よれば受信レベルは、あるのにできないのは、おかしい、と言われ相性が悪いといわれ困惑してます、やはりテレビは、テレビ、パソコンは、パソコンと切りはけたほうがいいと
思われますがどうでしょう?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VN770AS6B
SmartVision関係のアップデートモジュールが幾つかあるようなのでそれらを適用してみるとか。
Windows 7のVALUESTAR、LaVieのSmartVisionで地上デジタルやBS/CS放送の番組表が取得できない場合の対処方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013242
2009年10月~2011年5月発売VALUESTAR、LaVieのSmartVisionで地上デジタル放送の番組表を手動で取得する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013245
番組表を手動で受信した場合はどうなるか?確認したりするとかでしょうか。あとは
Windows 7/VistaにインストールされているSmartVisionを入れ直す方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013246
SmartVisionを入れ直しか?最悪は再セットアップして購入時の状態にまで戻してみるとかでしょうか。
>テレビ、パソコンは、パソコンと切りはけたほうがいいと
>思われますがどうでしょう?
テレビに対する比重が大きいならテレビ・レコーダーとPCって分けた方が良いかも知れませんね。レコーダーに録画したものをLAN経由でPCで視聴したりも出来ますし。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
n1239t さん こんにちは。
PC-770AS6Bですと発売日:2010年 4月モデルになりますね。
スマートビジョンが古くなってきているのでしょう。
僕の場合は富士通のテレビパソコン2008年製Vistaモデルで、ソフトはDigitalTVboxになりますが後半はアップデートモジュールも無くなりました。
そのせいかBSデジタルの番組表が表示されなくなり、視聴・録画が出来なくなっていました。 (地デジ放送は、大丈夫でしたけど。)
昨年末にWindows10モデルのテレビパソコンを新たに購入し、新しいDigitalTVboxはもちろん絶好調です。
僕はテレビパソコンって、アリだと思いますよ。
関連するQ&A
スマートビジョンの番組受信がうまくいかない
PC-242TCABです。スマートビジョンで番組の取得についてです。PCがONの時は番組取得をスタートするのですが、OFFの時はPCが立ち上がらず取得できません...
スマートビジョンを入手したい
PCはバリュースター PC-VS570JH1Yでウィンドウズ VISTAをW7にバージョンアップしております。最近テレビのスマートビジョンの起動に不具合が発生し...
スマートビジョンの録画
NEC製のテレビ(地デジ、BC、CS)のダブルチュナー付きのデスクトップのパソコンでOSは、8.1でその中のスマートビジョンで番組表から録画予約するのですが、ひ...
SMART VISION
SMART VISION が起動しないので パソコンを初期状態に戻したら SMART VISION が消えたんだけど どうしたら元に戻りますかね? ※OKWA...
スマートビジョンの再生不可表示の番組を消したいです
スマートビジョンにて録画番組を再生して観終わった後、削除をしようとしたのですが、「この番組を削除しますか」のあと「はい」を押しても削除できない(表示が消えない)...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。