このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/02/26 16:54
バッテリーリフレッシュ&診断ツールが適切に起動しません。
Win8.1からWim10にアップグレードしてからです。途中で電源が落ちます。
数回サポートにTElしましたが、責任逃れの回答(ソフトの初期不良と思われるが、NECに
責任はないし、延長保証の対象外である。)しかありません。
修正モジュールを当ててもだめです。
最後には、8.1に戻されてはどうか?とのこと。こんなサポートってありますか?
どこに持っていけばよろしいか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
>Win8.1からWim10にアップグレードしてからです。
型番が不明ですが、
通常、PCメーカーがサポートをする場合、
元OSでのみサポートします
メーカーのHPにもそのように記載されています
機種によってはサポートする場合もあるかもしれないので
型番を補足してください
参考
Windows 10へのアップグレードをご検討のお客様へ
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_WIN10
Windows 10 で提供される全ての機能の保証をするものではありません。
動作確認対象製品でも、Windows 10へアップグレード後に一部利用できない機能やソフトウェアがあります。アップグレードは、「ソフトウェアなどの対応状況一覧」をご確認いただき、制限事項の内容を十分ご理解いただいた上で、お客様ご自身の判断で実施してください。
Windows 10は、すべてのWindows 8.1、Windows 7パソコンに1年間無償で提供されるとマイクロソフト社よりアナウンスされていますが、Windows 10アップグレードの動作確認対象外のNECパソコンにつきましては、動作確認情報、ドライバの提供を含めてサポートを行いません。
また、動作確認情報は現時点(2016年7月現在)において弊社が動作確認した結果を公表するものであり、今後マイクロソフト社が行うWindows Updateなどにより、さらに一部機能やソフトウェアが使用できなくなる可能性もありますが、その都度弊社があらたな修正モジュールの提供などのサポートをお客様にお約束するものではありません。
>最後には、8.1に戻されてはどうか?とのこと。こんなサポートってありますか?
Win8.1で問題がなく、windows10にして問題がある場合、
メーカーで対応していない場合はそのように言うかと
例えば、windows8.1対応のソフトをwindows10にインストールして、
動作しないと言っているのと同じだと思いますが
2017/02/26 17:59
早速のご回答ありがとうございます。
型番は、PC-GN24BCA5です。ダイレクトでWin10へのアップグレード前提で購入いたしました。購入後、すぐアップグレードしました。(問題ないとの触れ文句でしたので)
代替策として、他メーカーの良いソフトがあれば…とも思いますが。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
メーカーのサポートなんて所詮そんなものです。
>バッテリーリフレッシュ&診断ツールが適切に起動しません。
現状やれることと言えば一度再セットアップしてWin8.1に戻した上、再度Win10へアップグレードしてみることです。それを何度か繰り返しても同じようにバッテリーリフレッシュ&診断ツールが適切に起動し無いようならもう諦めるしかないです。
>PC-GN24BCA5
書かれている型番ではヒットしませんね。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-GN246BCA5
あたりでしょうか?
2017/02/26 18:37
失礼いたしました。
間違いました。PC-GN224BCA5でした。Directで購入いたしました。
もう使いません。
ありがとうございました。
バッテリーリフレッシュ&診断ツールは無くても問題ないので、そのツールは削除してはどうでしょうか?まあ、バッテリーの持ちが若干変わる程度でしょう。
その他に不具合ないなら削除して、そのまま使うのもありだと思いますよ。
Windows10は他の方が書かれているように自己責任になります。Windows8.1でないとサポートできないと言われるのはその通りでしょう。売っていたのはWindows8.1に対応しているPCなので、他のOSに替えると対象外となります。一部では2,3年前の物は対応してくれていますが、これはメーカーの好意であり義務ではありません。(近年のものなら対応しないと客が離れるでしょうからね)
そうでないとするなら、未来永劫新しいOSが出るたびにソフトなどを対応したものを出さなければならないことに・・・すでに何年も前に売ったものに対応するためプログラマーを雇うなりして開発し続けないといけないのでしょうか?って話になります。
2017/02/26 18:28
>バッテリーリフレッシュ&診断ツールは無くても問題ないので、そのツールは削除してはどうでしょうか?まあ、バッテリーの持ちが若干変わる程度でしょう。
その他に不具合ないなら削除して、そのまま使うのもありだと思いますよ
ありがとうございました。そうしようと思います。
〉こんなサポートってありますか?
〉どこに持っていけばよろしいか?
はい。普通の対応ですし、どこもサポートはしません。
PCの型式不明ですが、Windows10にアップグレードされる前にNECのサイトやサポートで、対象機種かどうか確認しましたか?
Microsoft(Windows)から「アップグレードできます!」と言われたから、それに釣られただけでは?
MicrosoftはユーザーがどんなPCやソフトを使っているかなど、知るよしもありません。あくまで「アップグレードの最低条件を(記録データ上)満たしているか」を見ているだけです。
なので、サポートされている同じコントローラーチップを搭載した機器が内蔵されていたとしても、それがメーカー用にカスタマイズされていたら、動かないことも普通にあり得ることです。
メーカーはそれを見越して、事前に製品の対応状況を確認しますが、発売されたすべての機種を確認することは、事実上不可能です。ソフトに関しても同様です。
なので、ごく最近発売された機種を除き、対象機種から外すようにしています。対象機種から外された機種のアップグレードは「完全に自己責任」です。誰も保証しませんし、推奨もしません。
アップデートモジュールを当てたようですが、ご自身の判断?サポートからの提案?
サポートからなら、提案されるだけ良い対応に見えますよ。
普通なら「サポート対象外」で終わりですから。
2017/02/26 18:22
>PCの型式不明ですが、Windows10にアップグレードされる前にNECのサイトやサポートで、対象機種かどうか確認しましたか?
もちろんです。だから、怒っているわけです。Upgrade前提で購入いたしました。
ありがとうございました。
質問者も自己責任と言うのは判っているが、どうしたら「途中で電源が落ちない様」にすればいいかという質問と受け取りました。
途中で電源が落ちるという動作はOSの機能の一定時間操作しなければ、休止モードに移行するという設定を変更することで、対処は可能ではと推測します。
この設定の変更は「コントロールパネル」「システム」「電源とスリープ」の項目で変更が可能かと思われます。
OSに使われるのではなくOSを使いこなすのです。
2017/02/26 18:15
ありがとうございます。
そういう設定にしているのですが、突然、落ちるのです、
それは不明とのことです。
Windows10にアップグレードしたのであれば、ユーザの責任です。
PCメーカが保証し責任を持つのは、工場出荷時点の状態+メーカがリリースした更新を適用した状態での動作だけです。
OSが違えばもう動作環境が違うのですから、メーカの責任範囲ではありません。
>最後には、8.1に戻されてはどうか?とのこと。
極めて適切な提案だと思います。
>どこに持っていけばよろしいか?
アップグレードはユーザの自己責任。ユーザ自身以外に受け皿はありません。
市販されていない特定のアプリケーションなので、有償で復旧などを請け負う業者なども受けてくれないと思います。
ご不満であれば元のOSに戻しましょう。
2017/02/26 18:19
ありがとうございます。
自己責任は分かったうえで、サポートをお願いしているのですが…。
Win10の配布直前に買ったのが悪かったのでしょうかね。
調査結果は、8.1購入時にあるべきfileがないとのことです。
仕方ないですね。
関連するQ&A
バッテリー診断ソフト
バッテリーリフレッシュ診断を実行したが一向に動いている様子がない ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
質問
バッテリ・リフレッシュ診断ツールが起動しないのですが、どうすればいいでしょうか。何度やってもできません。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :...
バッテリー
バッテリ・リフレッシュ&診断ツールのアプリが表示されないのですが・・・ ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
バッテリーリフレッシュ診断ツールの不具合
バッテリーリフレッシュ診断ツールを開始すると電源が落ちる ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
バッテリー?本体?
WIN 8.1から10へアップグレードしてから”電源に接続充電していません”バッテリーが充電できない。設定→システム→バッテリーでは100%完全に充電されていま...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2017/02/27 08:44
皆さま、ありがとうございました。
一番での回答ということでベストアンサーとさせて頂きます。