このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/03/15 04:42
パソコンの質問です。
次の内容について教えてください。
よろしくお願いいたします。
■質問内容:起動しない(ロゴが出ない)
製品名:VALUESTAR W
型番:PC‒VW770JS3B
OS:Windows8.1
電源ボタンを押した後,電源ランプとHDDアクセスランプが点灯し
6秒後HDDアクセスランプのみ消えそのままファンのみ稼働し続けます。
(画面も暗いまま)
BEEPも出ないのでデバイス不良もわかりません。
また,F2でBIOS設定画面にも入れない状況です
以下2点試しています。
1 放電も電源プラグを抜き電源ボタンを何度か押してみましたがその症状のままです。
2 USB機器をすべて外しても同様でした。
電源長押で終了し,何度か試すうちにロゴが出て起動する時もあります。
HDDは異音もなくCrystalDiskInfでは正常です。
このような状況なのですがよろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
放電は試されたんですね。
回答No.7は、なしにしてください。
間違いました。
ついでに、ボタン電池を外して解決した例です。
Qワイヤレスのキーボードもマウスが動かない。
http://okwave.jp/qa/q9207790.html
Q新HDDの外付け接続でOSが起動しなくなった
http://okwave.jp/qa/q9242749.html
回答,ありがとうございました。
ボタン電池ですが,筐体が重いので,時間があるときに内部清掃を兼ねて挑戦しようと考えています。
電池(CR2032)の寿命的にも交換しようと思っています。
2017/03/16 06:57
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
回答No.6です。
> 中を開けたことはありますか。
> ボタン電池を外して、BIOSのCMOSクリアをすることをお勧めします。
もし、この経験がなくて、やれない場合、放電だけでも試してもらうとうまくいくかもしれません。
これは簡単で、コンセントからパソコンの電源を抜いて、2分くらい放置してみてください。
一体型やノートパソコンの場合、配線が密集しているため、排熱処理がうまくいかないことで、内部に熱が貯まり、BIOSのCMOSが熱暴走して狂う時があります。
放電で直る場合、ボタン電池を外し、BIOSを初期化すると回復することがあります。
パソコンで放電処置を行う方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008293
先程,CMOS電池抜き,クリヤーしました。
直後は,うまく立ち上がり作動しています。
重ね重ね,ありがとうございました。
2017/03/16 14:33
> PC‒VW770JS3B
この型番は見つかりませんでした。
正式型番は、下記かもしれません。
PC-VW770JS3EB
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VW770JS3EB
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/123q/10/org/edion/valuestar/vsw/spec/pc-vw770js3eb.html
一体型ですね。
> F2でBIOS設定画面にも入れない状況です
> 電源長押で終了し,何度か試すうちにロゴが出て起動する時もあります。
非常に難しいです。
いろいろやり取りして解決していかないとダメかも知れません。
中を開けたことはありますか。
ボタン電池を外して、BIOSのCMOSクリアをすることをお勧めします。
起動した場合、いろいろ問題となる下記の設定は外していますか。
もし外していなければ、外すことをお勧めします。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
PC起動 PCが固まることが多い
http://okwave.jp/qa/q8795677.html
Windows8.1 固まる
http://okwave.jp/qa/q8781703.html
Windous8.1
http://okwave.jp/qa/q8773300.html
PCの起動が不安定です
http://okwave.jp/qa/q8598008.html
Windows8.1で解せない現象
http://okwave.jp/qa/q8525170.html
パスワード入力の不具合。
回答,ありがとうございました。
No9さんにも返事をしたのですが時間があるときにCMOS電池交換してみます。
あと,ご指摘の高速起動ですがすでにOFFにしていたようです。
(記憶にはなかったのですが)
2017/03/16 07:02
アースは接続できていますか?
起動することもあるということですので、完全な故障ではないだろうと思います。
Windowsの入ったハードディスクが壊れたのではと思いますが。
モニターが故障しているだけかもしれません。
幸い、HDMI?DisplayPort出力がついているようですので、他のテレビなどに接続してみてはいかがでしょうか。
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/123q/10/valuestar/vsw/spec/index.html
TVにちゃんと映るようなら、モニターの故障ですので、修理に出してください。
関連するQ&A
パソコンが起動しない(ロゴが出ない) その2
パソコンの質問です。 一度解決済みとしましたが再発しております。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:起動しない(ロゴが出ない) 製品名:VALUESTA...
やはり起動しません。
LAVIEのLL850/Rを使用していますが、起動させている途中で間違って電源ボタンを押して強制終了してしまいました。 その後、電源ボタンを押しても、ファンが動...
電源ボタンを押しても画面に何も表示されない
次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:電源ボタンを押しても画面に何も表示されない 製品名:pc-lz750ls OS:Wi...
起動できません。
NECHZ550/A BIOS更新の表示が数日前から出ていました。また、起動時にBIOS設定画面が出るようになり、そのままセーブしていましたが、終了後に電源を入...
ノートパソコンの起動
こんにちは。 NECversapro ve-6というかなり古い機種を1年半前に買いました。 ずっと使用していましたが久しぶりに立ち上げようと電源ボタンを押します...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。