このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/03/31 02:23
あるソフトの最新版をダウンロードした途端に(まだインストールはしていません)、パソコンが突然フリーズするようになりました。強制終了してまた起動しても、「起動できるだけ」で固まっています。メールソフトもワープロソフトも何も使えず、「応答なし」の表示が出たまま。エラーチェックなどしようにも、全く動かずお手上げです。OSはWin8.1です。なお、この質問は別のパソコン(サブマシン)から送っています。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答No.3です。
パソコンのメーカー、型番不明なのではっきりしたことは記載できないのですが、
搭載メモリ、ダウンロードしたソフトの容量、Cパーティションの空き領域、
ウィルス対策ソフト等の調査をしていかないと原因究明できない場合もあります。
ご丁寧にありがとうございます。
ほかの方からもいろいろ教えていただいて試しておりますが、
まだトラブルは解決していません。
カスタマイズしたパソコンなのでメモリは充分なはずですし、パーテーションの容量も充分(半分も埋まっていません)。
ウイルス対策ソフトはカスペルスキーの「インターネットセキュリティ」。実は、これの最新版をダウンロードした途端にフリーズするようになりました。
いろいろと試してみながらまた質問しますので、よろしくお願いいたします。
2017/03/31 06:37
このQ&Aは役に立ちましたか?
起動しても、何もできない場合のセーフモードでの起動方法です。
Windows 8 / 8.1で、Windows(OS)が起動しない状態からセーフモードで起動する方法について教えてください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017176
起動できたら、何かダウンロードと一緒にウィルス的なソフトが入ってそれが悪さをしている可能性があるため、下記の手順でそれを見つけることです。
ファイル名を指定して実行 → msconfig → システム構成 → 「サービス」タブ
これだと余りに多いために、探すのに大変ですから、下の
Microsoft のサービスをすべて隠す
にチェックを入れると、20から30くらいになると思います。
その中から、「怪しげな」ものの左チェック枠のチェックを外します。
もし分からないときは、「すべて無効」にして通常起動します。
もし起動できれば、この無効にした中に犯人がいます。
そこで半分づつ有効にしていくと、犯人が分かるということです。
32個あれば、2,4,8,16,32で5回で犯人は見つけられます。
ご丁寧にありがとうございました。ただ、起動は普通にできるのです。
でも、起動した時点で固まってしまい、キーボードでも操作不能になります。
念のためセーフティモードで起動してみましたが、同じことでした。
でも、時間をみていろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。
2017/03/31 06:29
フリーズする場合のお試しがこちらです。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014891
以下は利用できないかもしれないですがご案内します。
セーフモードで起動して再現するか確認ください。
セーフモードでの起動手順です。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013673
システムの復元が利用できるなら。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013967
こちらのチェックリストを確認しながら対応してみる事をお勧めします。
http://tipstour.net/windows/8972
可能であればセーフモードでWindowsを起動し、
システムの復元で少し前の状態へ復元してみると直るかもしれません。
また、20年近くPCを使っていますが、
寒暖の差が激しい時期にPCは故障しやすい傾向があります。
線路の金属が伸び縮みする様な何かが起こっているのか何なのか。
ともあれPCの部品が壊れた可能性も視野に入れて、
「パソコンが起動しなくなった チェックリスト」などの検索で出てくる
色々なチェックリストに目を通し原因を特定した方が良いと思います。
それでは、より詳しい回答が付く事を祈っております。
ありがとうございました。
セーフティモードで起動することはできます(というより、起動は普通にできるのです。起動した画面で固まってしまうものですから……エラーチェックも何もできないありさまです)。
私も20年以上パソコン使っているのですが、こういう事態は初めてで、あせってしまいました。メーンマシンは仕事で使っており、作成したデータが取り出せなくなって、頭を痛めております。せめてデータの移行だけでもできたら、私用に使うサブマシンで当面は何とかなるのですが。
ほんとに、壊れたのかもしれません。最悪、修理を依頼することも考えようと思っています。
2017/03/31 06:46
関連するQ&A
フリーズ
昨年3月に最新のパソコンを買いました。最近になって、次の点で困っています。 トップ画面にあるファイルの名前を変更しようとしてマウスを右クリックすると、 応答なし...
NX850/EでNECの文字が出たままフリーズ
NX850/EでNECの文字が出たままフリーズしてしまいました。何も反応しないので強制終了しようとしましたが電源ボタン30秒位押しても切れません。シャットダウン...
パソコンが起動できない
現在、NECのラビエのHS550CASを 使用しています。 パソコンの電源を入れても、起動はするものの画面は真っ黒な ままで(-_-;) 電源ボタンを長押しし...
パソコンについて
頻繁にフリーズする ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
キーボードとマウスが使用中突然フリーズする
古いパソコンでvn770/tを使っています。windows vistaをwindows10にグレードアップしました。最近付属のワイヤレスキーボードとマウスが1日...