このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/04/07 13:02
新規にパソコンを購入しましたが、EXCELの計算速度が遅いです。
早くできませんか?
windows10 excel2016です。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
> windows10 excel2016です。
> cpu 2.7GHz メモリーは16GBです。
メモリ不足や、CPUのビジーは、考えにくいですね。
貴殿のパソコン環境は、貴殿のパソコン上でタスクマネージャーで観察し、何がネックなのかを観察する以外有効な対策は無理かもしれません。
メーカー、型番の記載はなく、何時頃のパソコンなのか、主要情報が記載されているだけですね。
新規に購入したということは、最近発売されたものだと思います。
すなわち、購入時、Windows 10だということですね。
一つ気になるのは、高速スタートアップ設定のまま使用していないかです。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
PC起動 PCが固まることが多い
http://okwave.jp/qa/q8795677.html
Windows8.1 固まる
http://okwave.jp/qa/q8781703.html
これでなければ、タスクマネージャーで観察しないと分からないと思います。
ダメ元で、イベントビューアで何らかのエラーが発生していないか、
Excel特有の、古い表をコピーして再利用している等の場合は、メモリ量の増大が可能性として出てきます。
それに類した、Excel特有な留意点をWEB検索かけて調査してみると良いと思います。
例えば、
Excel ファイルが重くなる原因
https://techacademy.jp/magazine/9898
エクセルが重くてフリーズしたり動作が遅いときの対処事例(Excel2013とWindows7での事例)
http://pclifeblog.net/archives/1671
エクセル(Excel)が重い時の原因と解消法とは?
https://www.manetama.jp/report/excel-hack-cause-when-heavy/
ありがとうございます。
高速スタートアップ・PC起動PCが固まることが多い
などの対処方法してみました。
以前よりも早く動くようになりました。
とても助かりました。
2017/04/18 07:32
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
この場合の問題点に影響するのは、内部システムディスクのアクセス速度です。
どんな、性能のいいCPUを使っていてもまた、RAM容量を多く搭載していてもこの場合の処理速度は向上しません。
内部システムディスクの空き容量とディスクのアクセス速度つまり、HDDでは限界なのです。 Exlelは数値を扱うデータベースなので、演算するにはまず、対象のデータをディスクから読み出し、関数処理を行い、書き込みデータイメージをRAM上に置き、そしてHDDの所定の位置に書き込むという処理を複数回実施することになるので、どうしてもHDDへのリードとライトの処理時間が一番多く消費されるため、時間がかかるという結果になるのです。
この処理を早くしたいというのなら、まずは内部ディスクのアクセス速度の向上対策が必修となります。
それには、出来る限りこのシステムディスクへのアクセス回答を減らすため、保存データはシステムディスク(C:)に保存するのではなく、それ以外の外付け記憶デバイスに行うことで、システムディスクのアクセス速度の衰退を最小限に抑える工夫が必要と考えます。
当然ですが、それでも内部システムディスクは使うごとに日々アクセスが遅くなるので適宜にディスクの最適化を行うことが速度維持には欠かせません。
また、外付け記憶媒体であっても同じ管理が必要です。
また、内部HDDをSSDに換装することで全体のアクセス速度の向上に繋がります。
ただし、ひと月に一度はディスクの最適化をお勧めします。
ありがとうございます。
ディスクの最適化
月に一度してみます。
2017/04/13 08:16
Office2016のベースが32bitで動いているので以前のOffice2013は64bit対応だったので演算処理に差は出て当たり前だと思いますけど。先の投稿者の様に、Officeデータの操作アニメーションのチェックを外すと幾分かは早くなります。Windowsの一時ファイルを削除してやると早くなるケースも有ります。
Windows10の場合、一時ファイルを格納するフォルダは以下にあります。
C:\Users\[ログインユーザー名]\AppData\Local\Temp
基本的に、設定によってはこのフォルダは見えないので、エクスプローラー等を使っての削除は少々、厄介ですが、Windowsのツールを使用する事で対処は出来ます。
「スタート」ボタンから「Windows管理ツール」⇒「ディスククリーンアップ」を選択します。
「削除するファイル」欄の「一時ファイル」をチェックします。
チェックが終わったら「OK」ボタンをクリックします。処理が開始され、自動的に終了します。
別のサイトでは、Office2016の重たい動きに関しての情報も有りましたので参考に貼っておきます。
https://ameblo.jp/7vt/entry-12088112546.html
後はマイクロソフトホームページのテクニカルに直接、投げ掛けるのも対処方法かも知れません。
因みに、私はOffice2016への無料アップデートはせずに、Office2013-64bit で軽やかに動いています。
ありがとうございます。
パソコンについてよく分からないのですが、
C:\Users\[ログインユーザー名]\AppData\Local\Temp
上記内(tempフォルダ)に、不明なフォルダー、ファイルが多々
ありますが、すべて消去して宜しいのでしょうか?
2017/04/13 08:29
タイトルのところに [互換性モード] と表示されていませんか?
以前のバージョンのファイルを開くと、互換性モードで動いたりしています。
ファイル → 変換 で、変換してみてはいかがでしょう。
ありがとうございます。
確認しましたが、拡張子はxlsxでした。
2017/04/08 09:43
excelの計算速度が遅いとはどの様な状況ですか?
あまり聞いた事がありません。
システム要件がCPUは1GHz 以上、メモリは2GBとかなりひ弱な二昔前のパソコンでも使えます
照度計算書を関数を使い作成しました。
部屋の大きさ、天井高さ照明器具など条件を入力すると、
(if・lookup・sum・indirectなど)
照度(明るさ)を計算します。
古いパソコンでは問題なく動いていたのですが、
新しいパソコンでは数字を入力し"enter"を押すと、
計算するのに5秒ほどかかります。
ちなみにcpu 2.7GHz メモリーは16GBです。
2017/04/07 14:08
無理でしょう。
MB-K670XN-S5-A [Windows 10 搭載]を使ってみて下さい。
関連するQ&A
EXCELが動かない
Excelの操作が急にできなくなりました 原因が全く分かりません パソコンど素人です 前に作っていたExcelも変更できません ※OKWaveより補足:「NE...
Excel2010でシ-ト間のデ-タ-自動転記方法
Excel2010でシ-ト1で小計の計算結果をシ-ト2の合計表に自動転記する数式設定の操作方法を教えてください ※OKWAVEより補足:「NEC 121war...
プログラム
excelのダウンロード pc-gn18cjtdf を買い替えたがexcel をつかったサイトが。見れない ※OKWAVEより補足:「NEC 121wa...
LAVIE NX850/L Excel開かない
LAVIE NX850/Lを利用しています。デスクトップにあるExcelショートカットが開かない事象があります。下人は何が考えられるでしょうか。 ※OKWA...
NEC
windows10の速度が遅い ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。