このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/04/15 07:10
シャットダウンをする時に再起動して更新ボタンを押し、2時間後PCを見ると、黒い画面に大きくNECと出て、その下に致命的なエラーC0000022と出たまま一晩たっても動きません。
~何個中から何個目の更新を適用中(registry/machine/soft...と出てます。
壊れたのでしょうか?
誰か分かる方、教えて下さい。
Windows8 LaVie s 型番はLS150JS6Gです。
よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
Windowsのセキュリティ更新に失敗しています。
原因として考えられるのはシステムディスクの空き容量が不足していて更新途中で書き込みできなくなったとも考えられる。
更新には20GB以上の空き容量が常にあるかなどを確認し実施する。
空き容量が少なくなったら、データ類は外付け記憶媒体に移動させ、システムディスク(C:)の空き容量を確保する必要があります。
音楽データや写真データ、ダウンロードデータは初めから、システムディスクのCドライブには保存しない事が大切です。
通常特に指定しなければ、すべてCドライブに保存される。
現状ではリカバリーDVDなどでシステムをインストールするか、システム修復ディスクで現状回復させるかのどちらかでしょう。
当然、今までインストールしたアプリや個別データはすべて失います。
しかし、システム修復ディスクを使った場合、そのシステム修復ディスクを作成した日付の時点に戻るので、すべてのアプリやデータが失われる訳でもありませんが、最新データが失われます。
多分、パソコンはもうダメです…
色々と答えて下さって、勉強になりました。
ありがとうございました。
2017/04/16 21:15
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
状況より修復の可能性は低いと思いますが、
システム修復ディスクを作成していれば修復を試せるが作成していますか?
Windows8.1インストールディスクはあると思うので、
DVDを使った回復手順を参考に
http://fanblogs.jp/honeycome/archive/39/0
上記のシステムの復元を試してみる
インストールディスクが無い場合は、
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/15088/windows-create-installation-media
NuboChan様
色々、答えて下さってありがとうございます。
やはり、パソコンは直りそうにありません。
自分の知識不足も原因の1つです。
頑張って、 買い替えようと思います。
相談にのって頂き、ありがとうございました。
本当に頼りに思いました。
2017/04/16 21:20
> 強制終了もやっても、黒い画面なんですよ…
そうですか。
強制終了後、通常起動した場合ですね。
下記はご存知ですか。
Windows 8 / 8.1でWindows(OS)が起動しない状態からトラブルシューティングを行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015946
より具体的には、
Windows 8 / 8.1でWindows(OS)が起動しない状態からセーフモードで起動する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017176
これでセーフモードで起動できたら、Cパーティションのエラーチェックをする。
その前に、リカバリDVDD-ROMを作成していないときは、リカバリDVD-ROMをエラーチェックの前に作成することをお勧めします。
もしこれもできないときは、
Windows 8 / 8.1でWindows(OS)が起動しない状態からハードディスク領域を使用してパソコンの再セットアップを行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014439
これでもダメな時は、リカバリDVD-ROMでリカバリします。
相談にのって頂き、ありがとうございました。
パソコンは動かず、私の力では無理なようです。
頑張って買い替えようと思います。
こんな事、初めてでショックを隠しきれませんが、
色々、勉強になりました。
本当にありがとうございました。
2017/04/16 21:33
> 黒い画面(NECとか…)のままで動かす事が出来ません。
電源ボタンを長押しして、強制終了させないといつまでたっても同じですよ。
強制終了させた後、起動させてみてください。
ありがとうございます。
強制終了もやっても、黒い画面なんですよ…
困りました…
ありがとうございました。
2017/04/15 16:21
>シャットダウンをする時に再起動して更新ボタンを押し
PCのアップデートが途中で止まってフリーズした状態と思われます。
今のままではどうにも成らないので
取り敢えず、PCを強制終了してみる。
下記のパソコンの電源を切る方法3から初めて見る
https://121ware.com/navigate/support/basic/trouble/index01_01.html
再度PCを起動させて無事に立ち上がると良いのですが、
無理ならそこから考えるしか無いと思います。
強制終了をしてみましたが、やはりこの黒い画面になります。
どうしたらよいのか…
2017/04/15 16:24
関連するQ&A
エラーコードが出ました
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 ■質問内容:起動したらエラーコードOxc0000034が出ました。故障でしょうか?対処方法を...
Lavie Wiz のアップデートできない
LAVIE Windows10 型番PC-GD187CCADで、Wizの更新プログラムがうまく インストールできない。起動横の「・・・」のボタンを押しても「更新...
Win10から8に戻せない
もともとWindows8がOSのノートパソコンを10にしたのですが バッテリーリフレッシュができないのでWindows8に戻そうとしています。 ちなみにPCの型...
microsoftアカウントに切替できない
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問 OSをリセットした後に再セットアップしてからユーザーアカ...
更新プログラムのエラー
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:Windows10バージョン20H2の機能更新プログ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。