このQ&Aは役に立ちましたか?
1つのキーで2文字入力される問題解決方法
2017/05/12 11:32
- 質問者は、1つのキーを押すと2つの文字が入力されてしまう問題に直面しています。
- 具体的には、「e」を押すと「5e」、「h」を押すと「hf」、「v」を押すと「nv」と入力されてしまいます。
- 質問者は、購入時からこの問題があります。型番はLAVIE Hybrid Frista HF150/Cです。
1つのキーで2文字入力される
1つのキーを押すと、2つの文字が入力されてしまいます。
「e」を押すと「5e」
「h」を押すと「hf」
「v」を押すと「nv」
と入力されてしまいます。
買ったときから既にこの状態でした。
型番はLAVIE Hybrid Frista HF150/Cです。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
回答 (3件中 1~3件目)
2015年の製品ですから中古購入でしょうか? 購入元が取りあってくれるなら相談してみてください。ジャンク扱いなら無理です。
自分なら、他のPCで正常に動作することが確認できているキーボードを本PCに取り付けて動作を見ます。別のキーボードでも同じ問題が起きる場合はソフトウェア的な不具合で、リカバリ/OS再インストールで直るでしょう。
別のキーボードでは問題が起きない場合は、付属キーボードのハード的な不具合です。修理に出すと送料税込みで2万ほどかかるでしょう。特殊なキー機能は使えなくなりますが、別の標準的なUSBキーボードで使うのが得策かと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
PC本体内部に静電気が帯電している可能性があり
【簡易放電の手順】
1.PCをシャットダウンして電源を切る。
2.本体に接続されている周辺機器やケーブルを全て外す。
3.バッテリーを外す。
4.電源ボタンを5回程度ポチポチと押す。
(このとき電源ケーブルは接続されていないので、PCは無反応です)
5.取り外したバッテリー、電源ケーブル、周辺機器などを接続する。
これで簡易放電は完了!
さっそく電源を入れて確認
正常になっていなければ再度同じことを試す。
直らなければ重症、即メーカーへ