このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/05/28 09:40
昨日、lavie-directで購入したPCが届いたのですが、内臓の光学ディスクドライブでCDが10枚中一枚程度しか認識しません。いずれのCDもほかのPCやCDプレーヤで問題なく再生できるもので、表面を清掃しても効果がありません。DVDやブルーレイは古いものもすべて認識するのになぜでしょう?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
ご回答ありがとうございました。結局初期不良で本体取り替えとなりました。
ちなみに最新のBDXL対応のドライブで、CDもいずれも規格に問題はないようでピックアップ関連の不良のようでした。せっかく色々設定したのに、一からやり直しです。
2017/06/01 19:06
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
光学ドライブは安価で壊れやすいパーツです。おそらく初期不良でしょう。早いうちに修理に出した方がいいです。
ご意見ありがとうございました。早速NECに連絡します。
2017/05/28 22:08
このご説明の範囲で、ちょっとわからないですね。
BDが読めてDVD・CDがダメという場合は分かりやすいHW障害なのですが(BDとそれ以外ではレンズが違うので)、そうではないとなると、ソフト的な原因も考えられます。
購入間もないようですし、NECに問い合わせてみてください。一般に、初期化を指示されることが多く、それで治らないとメーカー送り(引き取りに来る)で、約1週間で戻ってきます。メーカー側では問題ななるケースもあります。
初期不良の場合は、販売店で交換となる場合もありますが、本件が該当するか不明です、
何かソフトをインストールしてからのことなら、一度元に戻してください。それで直らなければ、メーカーに電話して指示を仰いでください。もし外付けドライブをお持ちなら、同じことを試してください。外付けでも問題なく、内蔵だけで起きる場合は、製品の問題の可能性が高くなります。
もしメーカー送りになる場合は、読めないCDを何枚か添付して確認してもらえるか聞いてみることを勧めます(ふつうは本体だけ回収なのですが、同じものを使わないとメーカー側で再現なしとなる懸念も...)。
ご回答ありがとうございます。やはり初期化が必要ですか・・・ 丸一日かけて、せっかく古いPCからデータ移行していたのにまた手間がかかり残念です。読めないCDを添付するのはいいアイデアだと思いますのでNECに問い合わせてみます。
2017/05/28 22:13
CDに記録されたファイルのデータ方式が異なるからではないでしょうか。
データ方式が異なるファイルを開くには専用のソフトが必要です。
ほかのPCには専用のソフトがインストールされている可能性が有りますので、購入したPCにも同じような専用のソフトをインストールしてみてください。
早速のご回答ありがとうございます。
データ方式の違いとのご意見ですが、当方で試してみたCDはいずれも正規購入もしくはレンタルの音楽CDでして、データ方式に違いはないと思うのですがいかがでしょうか?
2017/05/28 10:16
関連するQ&A
ドライブがCDを認識しない
昨日NECのLAVIE NS750を購入したのですが、当初からなぜかドライブがCDを認識しません。DVDは普通に認識しました。デバイスマネージャーからドライブの...
Blu-Ray再生OK DVD再生NGなぜ?
PC-N1585AZL-2を使っています。 ある時から内臓ディスクドライブがブルーレイディスクしか認識しなくなりました。USB接続のDVDを接続すると再生できる...
blu-rayディスクだけ認識しなくなりました。
blu-rayディスクだけ認識しなくなりました。 型番vw770/win7を使っています。 DVDやCDは認識、再生するのですが、 Blu-rayディスクだけ...
CDを入れるとカタカタと音がして、認識しません。
新しいCDを挿入してデータを記述しようとしましたが、カタカタと音がして認識しません。データが入っている別のCDを入れてみましたが、こちらも認識しませんでした。な...
CD破損
CDをセットして再生したら、ディスク面が削り取られてしまいました。 誰のせい? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。