このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/06/13 12:14
LAVIE Tab W (PC-TW708T1S) をWindows10で使っていますが、突然Bluetooth機器(キーボードとマウス;いずれもBuffalo)を認識しなくなり、接続できません。
121WareのQ&A対処法1~5(ドライバーの更新など)まで実施しましたが、改善しません。ただ、マウスの方はconnectボタンを押すと認識するようになりますが、接続しようとするとパスコードを要求してきます。キーボードの方はconnectボタンはありませんので、それも出来ません。
「システムの復元」しかないのでしょうか?その場合、個人ファイルは大丈夫だと思いますが、購入後インストールしたソフトは削除されませんか?
いろいろ努力したのですが、改善せずかなり困っています。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です
同系列のタブレットを使っていますが、デジタイザーペンはお持ちですか?
一応は右クリックもできる優れものです(右クリックは難しい)!
お手持ちだと8,000円くらいはします。ですが…。WACOMのタブレットだと思えば、100均には付いていないクリックがあります。このペンはマウスより高性能です。別なポインターになりますし。だいぶん高いですが、オプションではないし、高いですが、サポートでアドバイスを受けられるのも手です。
あと、回復イメージディスクの作成を出来るのならば、お作りになるのがいいと思います。深刻なエラーがあればだめですが。どうでしょうか?
わかる範囲はこんなところです!
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
マウスが見つかるところは(探している時に)、ペアリングの時のボタン(コネクト)をおしてください!
度々申し訳ない。
いいえのあとに、Windowsアップデートが抜けましたが、できれば問題なしか。
よろしくお願いします。
BUFFALO側の説明書はどうなっているでしょうか?
コントロールパネル、デバイスとプリンター、ご自分のコンピューターを右クリック、デバイスのインストール設定をクリック(タップ)、、
※スタートの検索窓に、デバイスのインストール設定を入力して「いいえ」を選択する。変更を保存するをタップする。
デバイスは削除している状態で、で。デバイスの追加をタップする。マウスが見つかる。インストールするです。インストール後はデバイスのインストール設定は「はい」に設定するです。
以上です。
2017/06/14 22:23
丁寧なご説明有難うございます。
依然「従量制課金接続を利用しているためセットアップが不完全です」は出ますが、キーボードもマウスも正常に作動しています。課金制のBluetoothもないと思いますので、このまま無視して使うことにします。
重ね重ね有難うございました。
関連するQ&A
Lavie Tab Wが起動しない
NECのLavie Tab W(PC-TW710/S2S)を使っています。Windows 10にアップデート済みです。メニュー画面でシャットダウンを選択し、シャ...
LaVie Tab W のキーボード入力できない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・プリンタ・周辺機器のメーカー名、製品名・型番など NEC L...
LAVIE Tab E
LAVIE Tab EOS AndroidTM 7.1でOSを8.1にupdate出来るのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :...
lavie tab e テレビ接続
lavie tab e te510bal android5ですがusb to hdmi変換ケーブルでテレビに表示してる方おられませんか?、または接続可能でしょう...
LAVIE Tab E 10FHD1について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼利用の製品 タブレット ・タブレットのバージョン Android 10 ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2017/06/15 14:57
重ね重ね、有難うございます。ただ、残念ながらデジタイザーペンは持っていません。
その後、バッファローのサポートに問い合わせましたところ、首尾範囲外にも拘らずセイン説に調べてくれて、下記のマイクロソフトの関連ページを教えられました。指示通りに、「課金接続を許可する」をONにして、関連ソフトをダヌンロードするのに必要と思われる5分程度待ってOFFにしますと、マウス、キーボードともに「ペアリング済み」になりました。
いろいろお騒がせしましたが、無事解決しました。皆さんの参考になることもあるかと思い、忘備録代わりに残します。
皆さんいろいろ有難うございました。
***************************************
Q: 周辺機器をセットアップするときに、"従量制課金接続を利用しているため、セットアップが不完全です" というメッセージが表示された場合はどうすればよいですか。
A: このメッセージは、周辺機器を接続し、その機器が新しいデバイス ソフトウェアをチェックするために従量制課金接続を使ってインターネットに接続しようとしたときに表示されることがあります。予期しないデータ料金が発生しないようにするため、従量制課金接続を使っている場合、PC はデバイスによる新しいソフトウェアの自動チェックを許可しません。
従量制課金接続でも常にデバイス ソフトウェアをダウンロードできるようにするには、次の手順を実行します。
画面の右端からスワイプし、[設定]、[PC 設定の変更] の順に選択します。
(マウスを使っている場合は、画面の右下隅をポイントし、マウス ポインターを上へ移動して、[設定]、[PC 設定の変更] の順にクリックします。)
[PC とデバイス] を選択します。
[デバイス] を選択し、[従量制課金接続でのダウンロード] を [オン] に設定します。
デバイスの更新プログラムのダウンロードが完了したら、この設定をオフにすると、従量制課金接続の利用中に予期しない料金が発生するのを回避できます。