このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/06/20 20:21
まず、「タスクマネージャの動作が不良なのかという質問」と、もう1点「システム修復ディスクの起動方法」についてです。
Build.16215.1000のタスクマネージャの動作です。プロセスのタグのところでは20%台を維持できるのに、パフォーマンスのタグにすると70%オーバーになります。これは動作不良でしょうか、または何かのプロセスが正常に働いているのでしょうか?
(どのプロセスが働いているのかはサービスホストTokenBroker?なるものを確認してはいますが、たくさんあるのでわかりません。)
起動後によくあり、パフォーマンスにしっぱなしでもよくあります。
もうひとつは、Build.16215.1000を回復イメージディスクで他のBuildにしたいのですが、システム修復ディスクが起動しません。F12でUEFIファームウェアを起動させて、CD/DVDを最上位にして起動にして、ストレージ(SSD)のActivate BootOptionをOFFにすると起動します。再起動時またこのオプションをONにするとして、これでシステムを書き換えても問題ないでしょうか?
PC-TW710/CBS・Windows10HOME
よろしくお願いします!
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
「タスクマネージャの動作が不良なのかという質問」
パフォーマンス表示はプロセス表示と比べて、描画リソースを消費します…とはいえ、通常のPCのコンディションなら無視できるレベルです。それが重たくなるということなら、描画関連で何か不調をきたしている可能性が高いですね。イベントログにヒントがあると思います。
「システム修復ディスクの起動方法」
システムの修復には修復失敗も含めそれなりのリスクがあります。そのリスクを補って余りあるのであれば問題解決に向けて、最悪、再インストールする覚悟は必要です。
どんなに準備万端整えても、失敗するときは失敗します。
失敗しても大丈夫なようにしておくしかないです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
回復イメージディスクの作成について
コントロールパネルにあるシステムイメージの作成で、DVD-Rに書出し中にエラーが頻発しました。原因は分かりませんが、今回はドライブ側が不安定になったようです。そ...
システム修復ディスクの作成エラーについて
【NEC Windows7 64ビット版 VN-770BS6B】システム修復ディスクの作成を行おうとすると「修復ディスクは動作を停止しました」とエラーメッセージ...
Windows10の復旧について
Windows10になってからかは分かりませんがBIOS設定画面の「終了」タグで「HDDリカバリー」を指定すると「システム修復ディスク」や「リカバリーディスク」...
全体に操作が遅い
PCの動作が全体的に遅くストレスを感じる。 PC:NEC VS350 メモリ:4G OS:Windowes10 Home 21H2 HDD:1TByte 使用率...
バックアップから復元の方法
パソコンを新しく購入しました。 NECのPC-NS750BER-E3です。 システムイメージから復元しようとしました。 このコンピューターを復元するためには、現...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2017/06/21 07:22
今度はAntimalware Service Exectableでしたが、クイックスキャンが終わる頃には正常化してパーセンテージは0に。OneDriveもありましたが、同期を終えて、再起動すると、現れなくなりました!
システム修復ディスクの件は分かりました。
ありがとうございます!