このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/06/26 16:57
Valuestar PC-770LS6Wを不覚にもWindows10にアップグレードしてしまったのですが、その後内蔵カメラが使えないことが発覚、Skypeが使えません。おまけにrtsuvc.sysとやらのエラーでフリーズします。この機種Windows10のサポートはないとのこと、MSの無償アップグレードのやんやの催促でやってしまったことを後悔しています。バックアップディスクも作成していないので、8.1に戻すこともかなわず、このまま使い続けるしかありません。新しいドライバーとかで使えるものがあったら教えてください。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
補足ありがとうございます。
PC-VW770LS6Wの下記の仕様を見ると、
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VW770LS6W
> サウンドチップ
> RealTek社製 ALC262搭載
> Webカメラ/マイク
> HD解像度(720p)対応カメラ、有効画素数92万画素/ステレオマイク内蔵
と、記載されています。
貴殿が調査した、
> デバイスマネージャーのイメージングデバイスには「realtek pc camera driver」しか見えません。「
は、正しいような気がします。
また、
> 今更ですが、アップグレード時よりこのトラブルがあったものと思われます。
これも基本的には、確かではないようです。
そこで提案。
下記の2点を試してみるのはどうでしょうか。
まず、簡単な方から。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
もしこれでダメな時、メインボードにあるボタン電池を外し、2分ほどおいてはめてみます。
これは、ボタン電池を外すことで、BIOSの初期化をします。
2分待つというのは、電源を外してますので放電も一緒にしたことになります。
以上2点を「ダメ元」で試してみるのはどうでしょうか。
最近こういうこともありました。
QWIN10でUSB3基盤を増設上手くいかない
https://okwave.jp/qa/q9345096.html
ベストアンサーは、回答No.11ですが、実際は、No.13が正しい。
「高速スタートアップ モード」無効でいい感じです。
詳しい説明ありがとうございました。
2017/06/28 12:58
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
【Windows 10 アップグレード用】Realtek Integrated Camera Driver (LaVie U)(LAVIE Hybrid Standard)
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=6451
全く別の機種用のドライバをダメもとで試してみるって言うのもありますが更に状態を悪くする可能性もあるかも。
ANo.4の方の回答のURLにあるのを参考にデバイスマネージャで内蔵のWebカメラを無効にしてしまってはどうでしょう?
そして改めてUSB接続のWebカメラを買ってきて内蔵Webカメラと同じ位置くらいに取り付けてそちらを使うのはどうでしょう?
無理の内蔵のWebカメラにこだわらない方が楽そうな気もするので。
ご指摘の通りです。元々、Windows10に対応してないとされたPC(2013年モデルに拘わらず)をオリンピック以降も使えるなら、多少カッコが悪くなっても仕方ないですね。SmartVisionも使えなくなって踏んだりけったりでMSには腹が立ちますが、所詮こんなものでしょう。いったい無償アップグレードのやんやの催促と、「このPCはアップグレードに対応しています」というメッセージに騙された私が浅はかでした。
2017/06/28 10:01
一体型ですね。
質問内容が大雑把なので原因の特定は無理でしようね。
せめて下記のことで、認識できているのか、アップグレード時の認識等が少しでも分かればそこから対策を考えていって分かるかどうかです。
Windows10にアップグレードした時は正しく作動していたのかですね。
今現在、デバイスマネージャー上でどんな表示か、全く認識していないか、マークがついているか、それによって対応が異なると思うのですが。
当方の勝手な判断では、貴殿が考えているような大げさなものではないような気がします。
今更ですが、アップグレード時よりこのトラブルがあったものと思われます。暫くSkypeを使っていなかったのでカメラが作動していない事に気がついていませんでした。
デバイスマネージャーのイメージングデバイスには「realtek pc camera driver」しか見えません。「USB2.0Cameraドライバー」はありません。
2017/06/27 20:45
Microsoft Answersに同様な質問がありましたので紹介しておきます。
こちらの方はUSB2.0Cameraドライバーで動作させたことで回避できたようです。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows-10/6c641687-9bdf-4e30-9f6f-2905dc95c957
Windows10の元で、USB2.0Cameraドライバーをどこからインストールして、更にどう認識させるか判りません。
ちなみに以下からインストールしてみましたが、デバイスドライバーで認識されないようです。
http://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds015014
2017/06/27 10:55
NECに土下座9999無量大数回して、リカバリしてもらう…としか言えません。
関連するQ&A
Win10について
VALUESTAR 型番PC-VW770LS6Wですが、Windows10アップグレードについて121Wareでは対象機種としていませんが、アップグレードすると...
Windowsが起動しない
PCはPC-LS150ES3KSを使っているのですがWindowsを初期化中に切ってしまい OSがなくなってパソコンが起動しないような状態なのですがどうすればい...
windous10アップグレードについて
LS150Mを使っています。Windows10にアップグレードできない機種となっています。できない理由とアップグレードできる方法があるのか、教えてください。 ...
PC-LS350RSB
PC-LS350RSBを Windows8からWindows10へアップグレードして使用しています。 WindoWS11へアップグレードしたいのですが、TPMが...
Liveメールが消えてしまったので戻したいです。
Windows10の無償アップグレードの画面が出ていたのでWindows10にアップグレードしました。しかし、windows7と違い使いづらかったので元のWin...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。