このQ&Aは役に立ちましたか?
BD-REドライブの不具合について
2023/10/13 01:17
- BD-REドライブの不具合について詳しく教えてください。
- PCを取り換える時期が来ましたが、現在のPCはDVDドライブが使えず、BDを読み込みたいという悩みがあります。
- 外付けのDVDドライブを購入するか、新しいPCを購入するか迷っています。バックアップ用のディスクが使えなくなる場合、再セットアップもできないため、選択肢に悩んでいます。
BD-REドライブの不具合について
2017/07/23 00:23
BD-REドライブのことについて教えてください。
PCは何時もNEC製です。過去にDVDドライブの部品不良で
何台か、修理に出しました。
そろそろPCを取り換える時期が来ましたが、今のPCもDVDドライブが使えません。買い替えが近いので使わないでいましたが
どうしてもBDを読み込みたいことが起きましたので、外付けのDVDドライブを購入しようかと思いますが、新しいPCを購入したら無駄になると思いますが、もし今PCが故障してバックアップ用のデスクが使えなかったら、再セットアップもできないと悩んでいます。どんな選択肢がありますか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (5件中 1~5件目)
外付けのDVDドライブはいらないと思います。下記から内蔵BD-REドライブを買ってください。3.5inchのBD-REドライブとDVDドライブを交換してください。
それから、SATAケーブルと電源ケーブルを接続してください。
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1
BD-REドライブには、Blu-rayディスクの再生ソフトが付いているので
心配しないでください。
外付けのBD-REドライブもあるので下記から、買ってください。
これにも、Blu-rayディスクの再生ソフトがついています。
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2
DVDドライブとBD-REドライブは値段があまり変わらない為です。
気をつけてやってください。
内蔵BD-REドライブが安い為ですが、自分で交換するするスキルが、やっても
いいと思います。
以上が私の回答です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お使いのPCの正確な型番等出来れば書きましょう。
PCによりますが例えばWin7プリインストールされているモデルとか古いPCだとUSB接続の外付けDVD/BDドライブからブート自体が出来ない・対応してない場合があります。その場合、予め作成しておいた再セットアップディスクで再セットアップが出来ない可能性があります。
>どうしてもBDを読み込みたいことが起きました
>どんな選択肢がありますか?
選択肢は外付けのDVD/BDドライブを買うか?買わないか?って選択しかないかと。どうしてもBDを読みたい事情があるなら買うしかないでしょうね。
>新しいPCを購入したら無駄になると思います
そうですね。外付けHDDとかならまだ使い道は色々ありますけど。
お礼
2017/08/06 11:47
有難うございます。
ネットで調べましたら「アイ・オー・データ機器 I-O DATA DVRP-UT8LKA [USB 3.0/2.0対応 バスパワー駆動ポータブルDVDドライブ 」が¥4000くらいで買えます。
今のPCは「Windows8」ですが「Vista」のときも、読み込めなかったり、
書き込めなかったりしました。修理に出してパーツの交換をしました。
なのでPCに頼らない方法は無いかと、書き込みましたが知識がありませんのでお答えが
理解できたり、できなかったりで時間が立ってしまいました。
>どんな選択肢がありますか?
選択肢としては外付けUSBBDドライブ購入の一択しかないのでは?
そもそも今回の話がBDメディア再生の話なんですから、言っている話がDVDドライブ付いている現在のPCでBDメディア再生させたいのであればBDドライブ購入せざるを得ないです
またそんなに内蔵ドライブ故障させるような使い方するなら補助ドライブとして持っている方が良いでしょう
また、BDメディア再生させるには専用のソフトが別途必要です(フリーの動画再生ソフトはBDメディアの再生が出来ません)
そういった意味では今回は再生ソフト付のUSB外付けBDドライブ購入しか手はないと思います(外付けなら今後PC購入しなおししてもそのPCで使えますしね)
>もし今PCが故障してバックアップ用のデスクが使えなかったら、再セットアップもできないと悩んでいます
いえ、バックアップメディアは外付けドライブからでも使用できます
PCによってはBIOS設定で内蔵ドライブより外付けドライブ優先に設定しなければならない場合がありますが、最近のPCは起動ドライブを電源投入時に指定するメニューを搭載している機種の方が多いでしょうから、この場合にはBIOS設定すら不要です
>過去にDVDドライブの部品不良で何台か、修理に出しました。
この時に外付けドライブ購入しておけば良かったですね
お礼
2017/08/18 09:51
有難うございました。
> 外付けのDVDドライブを購入しようかと思いますが、新しいPCを購入したら無駄になると思いますが、
> もし今PCが故障してバックアップ用のデスクが使えなかったら、
> 再セットアップもできないと悩んでいます。
> どんな選択肢がありますか?
いろいろ選択肢があり難しいところです。
その切り分けも問題になります。
デスクトップか、ノートか、
内蔵にするか、外付けUSB接続にするかです。
特に、ノートで内蔵の場合は、貴殿の分解技術力が問題になります。
また最近の傾向として、ノートパソコンの場合、購入時から、内蔵BD-REドライブ無しのものがあり、
リカバリ媒体作成もUSBメモリだけとか、CD/DVD/BDも可能な場合とかあります。
こうした場合、パソコンメーカーにより仕様が変わると思います。
特に、
> PCは何時もNEC製です。
と言われているので、NECに限って言えば、USB接続外付けCD/DVD/BDでも可能と思います。
お友達にこれを持っていれば試してみるのも一つです。
BIOSで、起動デバイスをUSB接続CD/DVD/BDデバイスを選択できるかです。
現在のパソコンは、一般的に多様化しているため、全て可能なものがほとんどです。
以前のWindows XPのNECの場合、USB接続CD/DVDデバイスを選択したいときは、内蔵CD/DVDドライブの電源部とコネクター部を外さないと、内蔵CD/DVDドライブを優先していました。
現在はこうしたこともないようでUSB接続CD/DVD/BDドライブも選択可能になっているようです。
ただ、量販店(当方の場合、ケーズデンキ)の場合、デスクトップ用の外部電源供給型は、お店に置いていなくて、通信販売サイトからの購入になるようです。
お店に置いているのは、売れ筋のUSB端子2個からの電源供給型のノートパソコン用でした。
ケーズデンキの場合は下記です。
参考程度に。
ケーズデンキオンラインショップ - ケーズデンキの公式通販サイト
http://www.ksdenki.com/shop/default.aspx
お礼
2017/08/18 09:52
有難うございました。
DVDドライブでBDメディアは扱えませんので 切り分けは正しくした方が良いと思います
使い方不明ですが 今まで壊れ続けてきたから次も同じ かどうかは分からないです
扱いが荒いという事はない?
ご利用パソコン不明ながら 不測の事態に対応するためであれば USB接続のBD外付けドライブで良いと思いますよ
https://sakidori.co/article/41526
DVDに限定してしまうと 今回のようなBD利用の助けにならない
BIOSでデバイスの起動順を変更すればUSB外付けBDドライブからも自動起動できます
タワー型デスクトップPCであれば5インチに増設できるのですが スモール型や一体型 ノートPCには内部増設できない
今からであればUSB3対応の製品が良いと感じます
お礼
2017/08/18 09:52
有難うございました。
お礼
2017/08/06 09:26
有難うございます。
質問が悪かったと思います。なぜなら私はカードリードライターのように
USBケーブルで繋ぎ、ディスクをセットしたら使えるような簡単なことを想像していました。