このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/08/06 11:27
docomoスマホから、らくてんモバイルのスマホ(Fujitsu arrows M03)に変えました。
今までは、自宅では、スマホのwifiをonにするだけで接続できたのがつながらなくなりました。
自宅の環境は、docomo光、プロバイダーはぷららです。パソコンは無線で使っています。
娘は、ルーター?に器具を取り付けてsoftbankのスマホでwifiを使っています。
どうすれば、自宅でwifiを使えるようになりますか。
らくてんモバイルの店員は、同じdocomoだから簡単にwifiに接続できると言っていたのですが・・・。
よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
>このあたりになると、初心者の悲しさで理解不能です。
どこまでならわかりますか?
もし文章読んだだけで理解不能と投げ出されたのなら、
回答する気失せますけど。
手順的には変わらないので
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4727
を参考にしてみてください。
また無線LANルーターがバッファローの製品でしたらAOSSが使用できると思いますので
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/android_app/aoss/
も参考になるかと思います。
できました!バッファローのエアステーションとNTTのルーターを取り違えていたのが誤解の原因でした。
有り難うございました。
2017/08/08 09:34
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ルータにアクセスすると暗号化キー(パスワードみたいなもの)は手に入りますが、アクセス困難とのこと。まず、ネットワークを構築です!
通常は無線LANルータの背面パネルに注意事項やパスワードが記載されています。古いタイプのものはない場合があります。ない場合はWPSボタンにより自動設定しかありません。この場合無線LANルータにある1ボタンがあると思います。何ボタンと言うかはメーカーによります。通常ルータのボタン先押しで、スマホのWPSを押し設定されるのを待ちます。ネットワークキーを入力する方が早いこと終わりますが、確かなのはWPSボタンでです。
NECさんはらくらく無線スタートでバッファローさんはAOSS?
まず、設定がどうあるか、確認して、設定可能なものを選びましょう!
>初心者なので、詳しく教えていただけませんか。
docomoのスマフォでできていたということは、
設定はしたことがあるはずだと思うんですが(家庭の無線LANの設定をdocomoはできませんし)。
手順としては
設定→Wi-Fi→使用されている無線LANルーターのSSIDを選択→暗号化キーを入力
になります。
設定→Wi-Fi→使用されている無線LANルーターのSSIDを選択→暗号化キーを入力
このあたりになると、初心者の悲しさで理解不能です。
2017/08/07 06:31
5GHzと2.4GHzと二種類飛んでますけど端末により片側しか動作しないのも稀には有ります😰
当方自宅ではスマートフォンやらタブレット端末やらノートパソコンとか同時に8台程度繋げてる時もありますけど完璧です(^o^)
もう一度見直されて何か原因かを切り分けされたら如何ですか?
自宅の環境についてですが、Wi-Fiの親機はナニを使用しているのでしょうか?
NTTの光モデムにオプションのWi-Fiカードですか?
それとも別のもの?
M03でWi-Fiが使えなくなったというのは具体的にどうなってどういうメッセージが出ているのでしょうか?
解決のヒントが含まれているので省略せず説明してください。
ウチはフレッツ光で@niftyで契約していて、スマホはNifMoです。
Wi-Fi自体はスマホを使用する前からタブレットを接続するために使用していました。
ADSLだった頃に使用していたBUFFALOのWi-Fiルータを今はNTTの光モデムに繋げ、光モデムにはWi-Fiカードも取り付けています。
だから、Wi-FIの接続先は物理的に2つあり、接続可能なSSIDは4つあります。
※2.4GHzと5GHzという大きな違いがまずありますが、BUFFALOの方は5GHz帯が使えません。
楽天モバイルの店員が言っていた「 docomoだから簡単に…」というのも間違いではないけど説明不足ですよね。
Wi-Fiについてよく知らない人が使う言葉、なのかもしれません。
本来ならばWi-Fiルーターの機器のメーカーくらいは聞かないと断言なんてできないのにね。
だから、携帯ショップなどの店員でも使用している機器とか回線種別を聞かずに断定した言い方をするひとは信用しちゃダメです。
初心者でよく分からないのですが、つながっている機器は次の3つです。
ルーター NTT GV-ONU PR-400NE
エアステーション バッファロー
日本アンテナ CATVブースター DB30s
2017/08/07 06:29
関連するQ&A
自宅のWiFiに接続出来ない。
自宅WiFi接続が出来ない。アクセスに自宅WiFiが表示されず、説明書等でやってみるがいまいち間違っているのか。無線WiFiにアクセスできず困っている。 ※O...
wifiがPC上から消えました。全くでてきません。
2週間ぶりにPCを立ち上げたところ、wifiに関する全ての機能が消えていました。 設定>ネットワークとインターネットをみても、wifiの欄がありません。タスクバ...
free-wifiの利用について
TE508HAWを利用しています。 自宅に設置したwifiカメラを、街中のfree-wifi(例えば7SPOT)で、接続を試みているのですが接続できません。 友...
突然Wifiが利用できなくなった
毎日自宅の無線ルータを使ってWifi接続していましたが、今日突然Wifiが利用できなくなりました。 ■質問内容: 製品名:NEC LAVIE 型番:PC-NM...
WiFi繋がらない
ノートパソコンで朝まで繋がっていたWiFiが繋がらなくなりました。Wifiマークがあるはずの場所になくどうするだ状態です。スマホではwifiに繋げれているのでパ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。