このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/09/29 18:21
2010年に購入したVN370AS6の不具合の解決方法があれば教えて下さい。8月下旬から作業終了後にシャットダウン出来なくなり。強制終了をした後に起動、作業をしなければ問題なくシャットダウンが出来る状態が続き、コンタクトセンターに相談。「再セットアップしかない」の返答。再セットアップ直後はスムーズに改善しましたが、Windows Updateから250ヶ余りの更新プログラムをインストールしたら再び同じ症状に戻ってしまいました。「Kernel-Power41病」を疑い、電源プランの設定変更、雷対策のタップからコンセントに直差ししてみましたがシャットダウン出来ない、または「予期しないシャットダウンから回復」の表示が出ます。使用年数からしてそろそろな機種なので新しいPCは注文しましたが、7やoffice2010のサポート終了まではサブとして使いたいので解決策を伝授していただける方よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
リカバリーとWindows Updateを再度行ってもその状態では不具合の解消は出来ないと推測します。
私の手持ちPCは既に10年の月日が経っておりますが、ほぼ毎日利用して現在のOSのWindows 10でも問題なく稼働しております。
PCの運用の仕方によりこの辺りは大きく影響します。
問題は現状の内部ディスクに書き込み若しくは読み出しエラーの部位がある様に思えますので、単に再セットアップしてもダメでしょう。 このエラーの部位を書き込み/読み込みしない様にバットセクタとしてディスクチェックを施すか、完全フォーマットを行った後に、リカバリーを行う等の手順が必要なのかも知れません。
そうした手間を省きたいのであれば、内部ディスク交換も考えるべきと感じます。
ただ、こうした処置を摂るにはパソコントラブルのスキルが必修なのです。
通常のシャットダウンが出来ないからと、強制終了を繰り返せば、データの読み書きのできないセクタが数多くなり、修復が困難になるので、せいぜい連続2回まで。
それも、ディスクアクセスが停止した時間を見計らい行うべきなのです。
新しいパソコンを購入しても使い方を今の様な習慣ですと再び、問題が発生する可能性が高くなります。
普段から、パソコンのメンテナンス日を設ける様に心がける事も大切ですよ。
なお、それらが面倒と感じるのであれば、自動的にそれらを実施するアプリも世の中には販売されていますので、Webを検索して探すなどの時間も必要です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
不要なアプリは全部アンインストール、ネット切断オフライン化、デバイスマネージャの確認、スタートアップの最小化、スリープの無効化、システムディスククリーンアップ、パソコンの放電、、、、
いろいろやってみて下さい。
2017/09/30 17:38
アドバイスをいただいた事項は全て行いました。新しいPCが届くまでこの機種は頑張ってもらいます。ありがとうございますm(__)m
キャッシュを全て削除してから、ウイルス対策ソフトを一時停止あるいはアンインストールしてみてください。HDDのチェックを行ってみてください。HDDの空き領域は30%以上有るか確認してください。ディスクのクリーンアップを行ってみてください。
2017/09/30 17:38
アドバイスをいただいた事項は全て行いました。新しいPCが届くまでこの機種は頑張ってもらいます。ありがとうございますm(__)m
関連するQ&A
windows 7のフリーズ修復のしかた
NEC-VN770windows7起動してスタート画面でフリーズ、又機嫌よく動いて終了しようと思うとフリーズしてシャットダウン出来ない(強制終了しています)修復...
Win8のプロダクトキーは8.1でも使えますか
Windows7を買ってWindows8を入れようキャンペーンで下記の型番モデルを購入しました。 NEC型番:PC-VN570GS1YW (2012年製) Wi...
ダビングできません
Smartvisionで録画したTV番組をDVD-Rにダビングする際「モジュール更新」作業で「予期せぬエラー 0X800C0008」でアップグレードが中断し、コ...
スリープ状態にならない
VALUESTAR VN770をWindows10で使っています。省電力機能に関しての質問です。キーボードからの入力が無い状態から10分でディスプレイの電源が切...
Win7のUpdateでエラー80072EFD
下記(1)に示す経緯でPC-VN470GS1SRの「ローカルディスクCの再セットアップ」を実施してから、Windows7のUpdateが「新しい更新プログラムを...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2017/09/30 17:33
詳しく説いていただきありがとうございます。地デジ化される直前に小中学生だった子供達のPC入門用に購入し、昨年まで主にテレビ&HDD・DVDレコーダー視聴として6年間休まず働いてきたPCです。家族皆成長し稼働の必要がなくなった機種です。その間は月に2~4回のクリーンUPや月一のデフラグをしてきたつもりですが、かなりの酷使だったはず。今度は自分専用に注文したPCが届いたら、ご指摘のとおりにメンテを心がけます。ありがとうございます。