このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/10/03 12:59
長文失礼致します。
NECのLavieZ(JS550、Windows8.1)を5年間使用しております。
使用して2年ほどたった際、「バッテリーの劣化」により、充電・バッテリ
ーリフレッシュができない状態となりました。以来、外出先でも常にACアダプターと繋げて使用しております。
この度、電源と繋げない場所でもPCを使用する必要が生じたため、NECにバッテリー交換をお願いしました。当該機種は、内蔵型バッテリーのため、セルフ交換は不可能です。
しかし、NECの修理センターからは、PC本体の「DCジャックケーブル」が破損しており、バッテリー交換のみでは修理を受け付けられない、と返答いただきました。バッテリー交換のみならば費用は27,000円ですが、DCジャックも、となると40,000円以上してしまいます。
そこで皆さまに伺いたいのは、そもそも「DCジャックケーブルが破損」とはどのような事態なのか、ということです。
というのも、今まではACアダプターと繋げれば、何の問題もなくPCは起動していたため、バッテリー周辺の部品に破損があったとは信じ難いからです。
ACアダプターと繋げず、内蔵バッテリーのみでPCを起動させる場合、あるいは充電をする場合、「DCジャックケーブル」が壊れていると致命的、ということなのでしょうか……?
NEC修理センターの窓口の方では満足な回答をしていただけなかったため、こちらで質問した次第です。
PCの専門用語に疎いため、お見苦しい文章かと存じます。ご回答いただけますと幸いです。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
http://121ware.com/navigate/support/okwave/?ln=cmn29
にも書いてますが
※Q&Aコミュニティ 「OKBiz for Community Support」 は、株式会社オウケイウェイヴが運営するサービスであり、NECパーソナルコンピュータ(株)が運営するサービスではありません。当ページから遷移する「 OKBiz 121ware.com 」というページは、NECパーソナルコンピュータ(株)のページではありませんのでご承知おきいただけますよう、お願いいたします。
NECのサポートの人間が回答するわけではない点は注意を。
>NECのLavieZ(JS550、Windows8.1)
出来ればPC本体底面のシールに記載の正確な型番を書きましょう。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LZ550JS
あたりをお使いなのでしょうか?
LaVie Z LZ550/JS 入手とSSD交換
https://www.ekesete.net/log/?p=6088
NEC LaVie Z LZ550/JS 世界最薄・最軽量ウルトラブックの液晶交換修理!
https://www.pcdock24.com/blog/?p=10477
などに分解画像がありPC本体側にあるDCジャックの内部らしきところも見えますね。「DCジャックケーブル」とは具体的にどれを際しているのかまでは流石にわかりません。それっぽいケーブルはありますが。
NEC修理センターが修理が必要と言っているなら必要と思うしかないです。
>そもそも「DCジャックケーブルが破損」とはどのような事態なのか
可能性としてあるのはACアダプタをPC本体に頻繁に抜き差しを繰り返していくうちに負荷をかけることになるのでそれが原因でジャック自体が破損したり内部のケーブルが断線または断線寸前になったりする可能性はあります。
>ACアダプターと繋げず、内蔵バッテリーのみでPCを起動させる場合、
>あるいは充電をする場合、「DCジャックケーブル」が壊れていると
>致命的、ということなのでしょうか……?
そのあたり流石に知らないのでわからないです。
リチウムポリマーバッテリを積んでますので「DCジャックケーブル」の破損などが原因でバッテリに異常な電圧を与えたりバッテリが過熱したりなんて可能性は考えられます。その最悪は火災の原因になるかも。
迅速にご回答いただき、誠にありがとうございます。
まずこのページには関してですが、NEC運営でないことは承知しております。幅広くご意見をいただきたかったため、こちらを利用致しました。ご指摘ありがとうございます。
「DCジャックケーブル」に関しては、NECからお電話いただいた際の用語をそのまま使用しておりますが、あまり一般的ではないようですね。よって上記の情報以上は、当方も補足致しかねます。申し訳ございません。
ただ、最近使用中にファンがうるさく、PCが異常に熱くなる、と感じていたため、おっしゃるとおり、DCジャックケーブルの破損故にバッテリーに大きな電圧がかかっていたのかもしれません。そうなりますと、やはり修理は不可避ですね。
ご丁寧にお答えいただき、感謝致します。大変参考になりました。
2017/10/03 14:11
型番について、ご指摘ありがとうございます。
PC-LZ550JSでございます。
記入漏れがあり、大変失礼致しました。
2017/10/03 13:54
このQ&Aは役に立ちましたか?
素直に受け取れば、PC本体のDC-INコネクタからバッテリーにつながる配線に問題があったということでしょうか。
常時商用給電なUPSの配線と同様に、DC-INコネクタからバッテリを経由せず直接メインボードに給電する配線もある(つまりコネクタから2本線が出てる)設計であれば、DC-バッテリ-メインボードの配線がダメでもアダプタ直結で動いていたことは説明できますし。
※「バッテリーの劣化で充電不能」表示時にそのケーブルがやられてたとすれば、その時点ではバッテリは死んでなかった可能性もありますね。その後にずっと自然放電していたとすれば既に過放電で死んでいるでしょうけれど
早速ご回答いただき、誠にありがとうございます。
バッテリー劣化が早すぎると感じていたため、おっしゃるとおり、先にDCジャックケーブルがダメになっていた可能性もあるかもしれません。
分かりやすくご説明いただき、感謝致します。
2017/10/03 13:59
関連するQ&A
バッテリー交換後に充電されなくなりました
LAVIE HZ350のバッテリー交換を行いましたが、充電がされなくなってしまいました。 ACアダプタを接続しても少しづつバッテリーが減っていく状況で受電ランプ...
バッテリーパック
バッテリーパックの交換のサインが出ました。 私は自宅で常にACアダプターで電源を取って使用していますが交換は必要ですか?充電がほぼ必要ありません。 Window...
バッテリーがじゅうでんされない
PC-NS700BA 購入から3か月のものです。先週まではACアダプタを使用して充電されていたバッテリーがまったく充電されなくなってしまいました。アダプタを接続...
ACアダプタを接続しているのにバッテリー消耗
ノートPC(NS750)にACアダプタを接続して使用しているのにバッテリーの電源が使われてしまい、バッテリーが切れるとシャットダウンします。PCの電源が入ってい...
NECタブレット、充電不。
ACアダプターが熱くなり充電出来ない。NECタブレットPC-TE510HAWに於いて(約1年半使用)、ACアダプター&充電ケーブルを使用して充電しようとすると、...