このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/11/17 14:21
NECロゴが出ません。BIOSが起動出来ません。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
> NECロゴが出ません。BIOSが起動出来ません。
> PC-MJ27ELZDH です。放電処理をやってみても同じ真っ黒な画面のままです。
> ディスプレイを他で正常に使用していたのをつなげても、真っ黒なままです。
デスクトップ、セパレート型、
2013/10頃の製品ですね。
ダメ元で、
中を空けて、ボタン電池を外してBIOSの初期化をしてみる。
電池はすぐ元に戻しても良い。
テスターがあれば、ボタン電池の出力アンペアを測ってみる。
あるいは、コンビニで同じボタン電池を購入して交換してみる。
くらいですかね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_frame.pl?KATA=PC-MJ27ELZDH&SALE_KBN=
こちらのセパレート型がデスクトップPCですね。
PCの電源ボタンを押してCPUのファンや電源のファンは動作して動いてはいるのでしょうか?(いわゆる通電の状態かどうか?って事です)
もし一応動いている状態ならM/Bか?電源ユニットの故障が疑われます。
全く電源も入らない状態の場合も同じ個所が疑われますが電源ボタン自体が壊れているって可能性もあります。
どちらにしても現状では修理に出すぐらいしかないかも知れません。ただかなりの高額になると予想されますので最悪は買い替えって事も考えた方が良いかも知れません。
まずはお使いのPCの正確な型番くらいは書きましょう。
パソコンで放電処置を行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008293
ノートPCかデスクトップPCかも不明なので何とも言えませんがデスクトップPCなら電源をコンセントから抜いて暫く放置してみる。ノートPCならバッテリが外せる機種ならバッテリを外してACアダプタも外して暫く放置でしょうか。
それでもダメならPCの故障が疑われるので修理に出すことも考えた方が良いでしょう。
>NECロゴが出ません。BIOSが起動出来ません。
可能性としてディスプレイの異常などで表示されてないだけって事もありえます。例えば液晶のバックライトが切れていたって場合はLEDライトなど強い光を液晶に当てて薄っすら表示が見えるならバックライト切れです。
ありがとうございます。デスクトップPC で PC-MJ27ELZDH です。放電処理をやってみても同じ真っ黒な画面のままです。ディスプレイを他で正常に使用していたのをつなげても、真っ黒なままです。本体の電源ボタンの長押しだけは 何回やっても 受け付けてくれて切れます。
2017/11/17 15:01
関連するQ&A
デスクトップパソコンのウインドウズが起動しない
パソコンを起動するとロゴマークの後青い画面になる ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
ときど 起動しない
HAL PC-NS750HAL 最近 時々 NECのロゴで止まり起動しない。biosは初期に設定し直し、放電もしました。新たに周辺機器を取り付けていません。N...
起動できません。
NECHZ550/A BIOS更新の表示が数日前から出ていました。また、起動時にBIOS設定画面が出るようになり、そのままセーブしていましたが、終了後に電源を入...
パソコンエラー
パソコンを起動するとパソコンメーカーのロゴだけ表示されます。見ているとそれを繰り返しているだけです。どうしたらいいですか? ※OKWaveより補足:「NEC ...
ノートパソコン
起動しNECのロゴが出てから英語でディカバリーの表示が出て再起動を繰り返します。改善方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。