このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/01/18 16:10
以前パソコンをもらい受け(PC9821ra40)win98、稼働中のnecmate(win10)とネットワークを設定したのですがどう間違えたのかWIN98の機種でネットワークのパスワードを求めらようになってしまいました。このことの記憶がないのでパスワードが解りません。このネットワークを解除し新たにネットワークを組むことが出来るのか、パスワードを見つけ出せるのか困っています。
よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
Windows 10とWindows 98でデータの受け渡しをどちらからでも行いたいという事のようですが、
直接行うのではなく、NAS(ファイルサーバー)やクラウドなどを介してデータのやり取りを行うようにすれば良いだけなのではと思います。
実際にWindows XPとWindows 7,8.1,10の間でも上記の様なNASを利用しての接続を商店で利用しています。---- 98とXPは同じ系統なので。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>以前パソコンをもらい受け(PC9821ra40)win98、稼働中のnecmate(win10)とネットワークを設定したのですが
Windows 98はゴミ同然のOSなので特別な使い方(装置の付属品など)以外は利用価値がありません。特にWindows Vista以降のWindows OSとはネットワーク共有ができませんのでWindows 10との共存は止めるようにすべきです。
>どう間違えたのかWIN98の機種でネットワークのパスワードを求めらようになってしまいました。
Windows 98のPCを物理的にLANケーブルで接続してもパスワードを求められることはないはずです。
Windows 10のネットワーク共有に参加しようとするとパスワードを要求されると思いますがネットワーク共有システムの互換性が無いのでパスワードを入力しても共有できません。(無駄なので止めてください)
>このネットワークを解除し新たにネットワークを組むことが出来るのか、パスワードを見つけ出せるのか困っています。
Windows 98のPCを廃棄処分すれば良いことなので困るのは無料では処分できないことだけでしょう。(くれぐれも、不法投棄しないでください)
2018/01/18 22:37
どうもありがとうございます。今日は昨日と違ってパソコンの動きが違います。全くWIN10には接続しないです。パスワードもなし。変なの。と言うことで皆さんの言われる通りWIN10とは全く問題外でしたが、WIN10からはWIN98につながり共有ホルダのアクセスはできます。
私のしたいことはPC9821のmsdosで作成したファイルをWIN10のパソコンで管理したいことです。ですので一応目的は達成できたことになります。T-98nextで管理できますのでね。
ありがとうございました。
もちろん廃棄処分も不法投棄もしません。msdosという私にとっては大事なパソコンですので
HI
今使ってるのはWindows7ですが、まずLANからは見えません。まず、「このパソコンを共有する」が無効になってます。このパソコンの共有リソースはOFFです。さらに、プリンターの共有もOFFです。
Windows10は、HDDを消去してのインストールで仕上がると4つのパーティション全てが使われていて、LinuxのLiloを入れるとWindows10が起動しません。
Windows98 だと、真っ先にプリンターの共有はOFFにします。
WindowsVISTA あたりから、「ホームネットワークパスワード」を設定しますが、これを求められてると思います。
私のは、フォルダを共有できません。
たぶん、(と言うのは、あと3台はLinuxでSambaを入れてません。)見れません。
見れる、パスワード無し、でウイルスに感染します。パスワード以前に共有してません。
2018/01/18 22:32
どうもありがとうございます。今日はWIN98を全く嘘のようにおとなしくしています。WIN10はWIN98なんか受け付けないですよ。ところがtakurankeさんにも書きましたがwin10からWIN98はのぞけます。これだけでも成果があったのでもういじるのはやめました。
ありがとうございました。
もしかして、
win10の共有フォルダへアクセスするときになら、
win10のPCに設定している
ユーザー名とパスが必要になります。
2018/01/18 22:20
どうもありがとうございます。今日は昨日と違ってパソコンの動きが違います。全くWIN10には接続しないです。パスワードもなし。変なの。と言うことで皆さんの言われる通りWIN10とは全く問題外でしたが、WIN10からはWIN98につながり共有ホルダのアクセスはできます。
私のしたいことはPC9821のmsdosで作成したファイルをWIN10のパソコンで管理したいことです。ですので一応目的は達成できたことになります。T-98nextで管理できますのでね。
ありがとうございました。
関連するQ&A
パスワードが間違っていると表示される
necのPC-NS350HAWのロックのパスワードが何度入力しても解除されなくなりました。 パスワード設定した直後です。間違っていることは無いと思います。パスワ...
Win7 → Win 10にしたら
Win 7 を Win 10 にUp Grade したら、Smart Vision が作動しなくなった。 機種 PC-VN770ES6R です。 ※OKW...
NECノートパソコンで、WIN7からWIN10に
NECノートパソコンで、WIN7からWIN10にアップグレードできる機種は、何年頃の発売からですか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : W...
パスワード
NECPC LL850MG1Kですが、もとよめが、いらないからくれたのですが、つい最近、何かをダウンロードしてから、パスワードが、解除できません?何度リセット...
BitLockerとはどのような機能?
BitLockerとはどのようなものですか。 また設定、解除方法も教えてください。 何かパスワードをかける機能だと思っていますが、パスワードの入力を間違えた場合...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2018/01/23 14:33
こんにちわ、NASは初めて知るので調べてみたらハードディスク自体を直接ランに接続して使用するようですね。
機種を選ばないようでどのosにも対応できるのかな。バックアップ用としてもいいでしょうし、それぞれのパソコンや他のテレビなどの機種から呼び出せるのも面白いと思います。
我が家ではそこまで考えてはいませんが将来考えるようになるかもしれません。
どうもありがとうございました。