このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/01/28 12:45
ヘッドホン差込口(PC側)壊れた。薄緑色の差込口がPC中に入ってしまい戻せない状態です。これって修理に出さないで直す方法ありますでしょうか。もともと差込口は調子が悪く(片側しか聞こえない)通常はbluetoothで聞いていますが外付けのブルーレイ録音機の再生にはbluetoothが使えないみたいなので短時間の録画チエックだけヘッドホンを使ってます。
ネットではストローと接着剤で取り出すとかありましたがイマイチ自信がありません。他にありましたら成功例を教えて下さい。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
NECのPCとのこと, 型式不明ながら出来るものなら提案です・・・
1)デスクトップということですから、裏のパネルにある緑の端子に延長コードを出して前に出す。
例えばこんなもの⇒http://www.yodobashi.com/product/100000001000757175/
もっと安いものもありますよ。
2)同じものを購入して取り換える。
躯体部分が損傷の場合は、取り付けが難しいですが・・・
3)その部分を諦めて新規に取り付ける。
例えばこんなもの(2)⇒ https://www.amazon.co.jp/dp/B01H744YJ4/ref=sspa_dk_detail_3?psc=
小生もヘッドホンの部分(3)が不調になってしまったので、項3)で処理しました。(OEM PC ですが)
3.5インチなので、5インチベイ用のこんなもの(1)も必要です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/akibaoo/4562412831321.html?sc_e=slga_pla
配線は現状配線を辿り、新規のものに差し替えるだけです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
パソコンの取り扱い説明書に本体の蓋の開け方が記載されています。
端子部分を中から押さえて外側から延長ケーブルを刺して置けばOKです。
以後は延長ケーブルのメス側を使って下さい。
より正確に修理するにはパソコンのケース(筐体)を開けて
ジャック部分の状態を確認しないと難しいと私は思います。
考えられることとして、
ジャック部分が基盤から外れるか、ジャック部分の破損
もうひとつはジャックが載っている基盤がズレていることです。
この場合はイヤホンと併設のマイクのジャックも
おかしくなっています。
修理以外の別の方法もあります。以下のような製品の購入です。
USB接続の外付けサウンドの例。
http://amzn.asia/j3ireI5
参考にならなかったらごめんなさい。
メーカー修理だと、ノートPCならジャックはシスボに直付けなので、修理はシスボ交換になります。新品価格の7~8割の費用となります。
基盤から落ちている可能性もあるので、引っ張り出せたとしても無理な可能性はあるでしょうね。
というか、デスクトップの筐体だったら、マザボと独立してるタイプなのですか? そこの所機種が分からないので何とも・・・。どの様な仕様であれ自分であれば、バラして基盤の状態も見もって考えます。
関連するQ&A
ワイヤレスヘッドホンとBluetooth接続
ワイヤレスヘッドホンとBluetooth接続したいのですが、デバイスのところにBluetoothという文字が出てきません。デバイスを追加でも認識しないです。 ...
PC-SN11FJRADの電源ケーブルについて
2019年に購入したPC-SN11FJRADの電源ケーブルアダプターの 差込口がおり曲がってしまい、無理やり パソコン側の差込口に差し込んでいたところ、 充電が...
ヘッドホン出力がステレオになっていない
PC-HM750PALをWindows10Homeで利用しています。 ヘッドホンを接続すると、左右から同じ音が出力されているようです。ステレオチェックの動画で...
ノートpcの音声録音について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ノートパソコン。pcでRealtek HD オーディオマネージ...
デスクトップパソコンの電源コードをノートに使用可?
PC-VN770DS6W(デスクトップ)の電源コードを、PC-LS550RSR(ノートパソコン)に使っても大丈夫でしょうか?差し込み口のサイズはピッタリ合いそう...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。