サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
すぐに回答を!

パソコンのイヤホンが聞こえない

2018/02/01 14:11

突然イヤホンが聞こえなくなりました。
NECにメールで問い合わせましたが、うまくいきませんでした。
大変困っていますので、早急のご回答を宜しくお願い致します。

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

回答 (2件中 1~2件目)

2018/02/01 14:59
回答No.2

まずはお使いのPCの正確な型番を書きましょう。
OSすらわからないので。またイヤフォン・ヘッドフォンはPCにある3.5mmステレオミニプラグ(3極又は4極)に有線で接続しているのか?
USB端子に有線接続するタイプまたはBluetoothのワイアレスのイヤフォン・ヘッドフォンを使っているのかなどの情報も書きましょう。

Windows:ヘッドホン(イヤホン)から音が出ないときの対処法
http://daredemopc.blog51.fc2.com/blog-entry-1337.html
Windows 10でヘッドフォンをつないでいるのに音が出ない・・・・・・
http://ascii.jp/elem/000/001/402/1402406/
Windows 10でパソコンから音が出ない場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018149
一般的な対処法はこんな感じでしょうか?

お礼

早速のご回答ありがとうございました。
結局のところ放電して解決することが出来ました。
本当にありがとうございました。

2018/02/01 15:29

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/02/01 14:56
回答No.1

逆順で、タスクバーのスピーカーに×印がないかを確認してなっていなければ、スピーカーアイコンを右クリックし再生デバイスを開きます。再生タブの所の音量が再生時に上下していればいいですがなっていなければ既定値に設定します。特に複数ある場合は、音の出るスピーカーを選んで既定のデバイスにします(プロパティでジャック情報を確認できれば確信的に行えます)。音量のゲージが上下していても壊れている場合は音は出ません。試しにAmazonなどで売られているUSB音源で音が出るか確認するのも手です。

ありえなく無いことにはドライバーの適合さです。適切なドライバーをインストールすれば直りますが、もともとインストールされていれば問題ありませんが、まれに最新バージョンでないとよくない場合があります。

お礼

早速のご回答有難うございます。
結果として放電して解決することが出来ました。
お騒がせしました。
善意に感謝します。

2018/02/01 15:32

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。