このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/02/10 19:50
ホームネットワーク内のブルーレイ(メディアサーバー)に録画したドラマを再生しようとしたところ、「番組を再生できません[再生停止 80004005]」というエラーが出て視聴することができません。1か月前まではできていたのに、突然このようなエラーが出て再生できなくなりました。PC再起動、BIOS初期化、ブルーレイの放電、smartvisionアプリの再インストールを試みましたが、状況の変化は見られませんでした。解決に向けてどなたか良いアドバイスを頂けると幸いです。
【動作環境】PC=windous10Plo 64bit 8GB、ブルーレイ=BDZ-RX105。なお、マルチディスプレイにはしていません(ある書き込みでマルチディスプレイにしていると、上記のエラーが出ることがあるそうです)
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
ここだけの話(N社の方には内緒ですよ)、今まで2~3回経験がありますが、パソコンを購入して真っ先にSmartVision と N社アップデートを削除してたんで、詳細のほどは想像を交えて話しますが_
WindowsXP から Document、Video、Picture などの(ドキュメント、ビデオ、ピクチャー)フォルダは共有されてると思います。(しかもパスワード無しの管理者)
この中のVideo(ビデオ)ってフォルダに動画が入ってるかも。そして、一般的なMOV型式だとすると、VLCプレーヤなど、他社製メディアプレーヤで再生の可能性を残しています。
ファイルマネージャを起動すると、Video(ビデオ)ってフォルダが見えます。ここに無いでしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-GD257CCA9
こちらのPCですか。
同じPCまたは「ホームネットワークサーバー powered by DiXiM」が入ったPCは手元にないので確認出来ませんがホームネットワークサーバーのソフトのヘルプなどのメニューの中からインターネットに接続して更新するようなのがあった気がするので更新してみるとか。
2018/02/13 22:14
ご回答ありがとうございます。
更新ファイルが出ていたのは知りませんでした。
前向きな情報ありがとうございます。
しかし、早速更新を行いましたが、問題解決できませんでした。残念です。
視聴できるよう、めげずに試行錯誤してみます。
他の端末にあったんですね、了解です。
WindowsXP時代から、マルチメディアを共有しようとしました。それが原因で端末内に入り込むと思っています。できれば、動画や音楽はUSBフラッシュなり、外部記憶機器で移動なさり、端末は「共有」をしない設定を提案します。
今回のように、SmartVisionが動作していない状況。リモートディストップが出来ない状況を想像してください。日本国中あかりが付いていたのに、各種消灯して、真っ暗になった時点で、セキュリティーは上がると想像します。
SmartVision で共有となると、他端末でもSmartVision系サーバーが稼働してないと・・・と思いますが、一時期、NAS(ネットワーク・ストレージ)でもマルチメディア共有が出てきましたが、奇妙な事にウイルス騒ぎも増えました。
一つはWindows10で、マルチメディア共有に使うポートが、Updateによって閉じられた可能性を否定できません。
Windows7までは、無条件共有だったので楽だったのですが、8、8.1、10と進むと、共有に対する考えが変わってるんですね。
私のWindows7では
「ネットワーク探索とファイル共有が無効になってます。・・・・・」
と表示され、他のコンピュータのネットワーク一覧に出ないと思います。
デスクトップ共有でも、ご質問が来ましたが、ワタシ的には、共有スべきでは無いと思っています。
便利が良いのですがね。便利良くなると、安全性が落ちます。
貴殿も、せめて端末のパスワードを掛けてください。
2018/02/13 22:09
ご回答ありがとうございます。
Windousのアップデートによる影響もありえるかもしれませんね!
smartvision使用上必要なポートが閉じられていないかも確認し、
必要なポートを改めて解放してみましたが視聴することはできませんでした。
その他、共有は有効にしています。確かに安全性が落ちるのがネックですね。
ご指摘いただいたセキュリティには気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
そうだったんですか、了解です。
でも、ここまで来たらWindowsの入れ直しだと思うんですよ。その場合、中身が無くなります。最初からWindows10が入ってたのでしょうか、途中でアップデートしたのでしょうか?
SmartVision っていうのは、マルチメディアを共有できる考えで、宅内にあるパソコンで音楽を共有したり、映像を再生したりという考えで、全パソコンではなくNEC製だけと認識しています。富士通や東芝にはありませんよ。
で、特定のプログラムが動かなくなると、その中の仕組みも「ぱーー」なんです。これをファイルとして存在しておけば、Windowsが10になろーが、11(10までだとアナウンスしてますが)になろーが再生できましたし。
例えば
たぶん、C:\Program Files\MeiaDX だったかにMediaServer があるのですが、その中に Data とか Movie だとかのなかに、ひと際大きいファイルが数個あると、それが動画だと思うのですが、右クリックで「メディアプレーヤで再生」が出て来るなら、別個再生出来ると思います。
やってみます?
2018/02/13 22:00
ご回答ありがとうございます。
お礼を補足に書いてしまいました。
解決に向けた前向きなご提案に感謝します。
2018/02/11 09:36
ご回答ありがとうございます。
PCはNEC製で、もともとWindous10です。SmartvisionはもっぱらTVの視聴や、ブルーレイ(メディアサーバー)で録画したものをネットワークを介して視聴していました。
ですから、Smartvisionでは録画したことがなく、ご指摘のCドライブ内のファイルが作成されていないのか、発見することができませんでした。(でも・・・もう少し探してみます)
他の書き込みを見ると、Smartvisionは録画したファイルが見られなくなることが時々あるようで不安定とのことですので、やはりその場合はWindousの再インストールしかないのでしょうか・・・
ご指摘ありがとうございました。
出来ればPCの正確な型番を書きましょう。
「ホームネットワークサーバー powered by DiXiM」の「サーバの起動と停止」でちゃんと起動する設定になっているか?確認してみては?
また「セキュリティ」で公開リストにお使いのBDZ-RX105のIPアドレス、MACアドレスがあるか?確認してみては?
2018/02/13 21:57
ご回答ありがとうございます。
お礼を補足に書いてしまいました。
ご指摘通り確認してみましたが、いずれも適正な設定のようです。
その他の設定で間違いがないか確認してみます。
2018/02/11 10:03
ご回答ありがとうございます。
PCの型番はPC-GD257CCA9です。
ご指摘のことは、全て確認してみましたが問題ないようです。
(各種設定は、もともと視聴できていたときから変更していません)
関連するQ&A
SmartVisionのメディアサーバーの接続
Window8.1のSmartVisionで、メディアサーバーに録画された番組を視聴するのに、以前はできていたのに、何故か、メディアサーバーに接続されていると思...
smartvisionの地デジだけが映らない
製品名:smartvision(スマートビジョン) OS:windows8.1 型番:PC-VN770MSR 症状 windowsの初期化前はwindows8...
SmartVisionで再生が開始できません
PC-DA770MABでSmartVisionを使ってますが、予約録画した番組を再生しようとしても左下に「再生が開始できませんでした。」と出て再生できません。録...
SmartVisionの録画再生について
PCを買い換えたら旧PCのSmartVisionで録画していた番組が新PCのSmartVisionでは「再生不可」と表示され見れません。 対処方法はありますか?...
SmartVision再インストール後のトラブル
PC-DA970MABでSmartVisionの起動できないトラブル発生。FQAにより、BIOSの初期化とSmartVisionの再インストールを実施、Smar...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2018/02/22 00:23
お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。
ネットワーク上のブルーレイに動画は録画していて、それをネットワークを介して視聴したいと思っていますので、PCのCドライブにはデータは入っていません。
つまり、ご指摘のVideoフォルダはありますが、データは何も入っていません。