このQ&Aは役に立ちましたか?
WIN10でのマウスホイール動作について
2023/10/13 03:22
- WIN10でのマウスホイール動作について解説
- WIN10(LAVIE)でCADソフトのマウスホイール操作ができない問題について
- WIN10のマウスホイール操作を無効にする方法について
WIN10でのマウスホイール動作について
2018/02/24 08:11
WIN8ではCADソフトでマウスホイールのボタンを押しながらの操作が出来たのですが、WIN10(LAVIE)ではホイールボタンを押すとデスクトップ画面からタイル画面に切り替わってしまいCADソフトでこの操作ができません。WIN10のこの機能を無効にする方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-GD359DEAB
こちらのPCですね。残念ながら同じPCは所有してないので確認する手段がありませんが
http://superflyer1969.hateblo.jp/entry/2017/03/01/213859
とか参考に通知領域にマウスの設定が常駐しているようならそこで設定を切り替える事が出来るかも知れません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
正解は同じ機種、同じOSを持ってる方が正解だと思います。
Windows7 では、マウスのプロパティーの「ホイール」で、垂直スクロールでコロコロ。水平スクロールがありましたが、私は特殊ソフトウエアを入れてませんので、標準的な動きをします。
コロコロを転がす。
垂直に押す。
左右に倒す。
が標準ですが、NECのソフトウエアが稼働してる可能性があります。
それを止めると機能が戻ると想像します。
見ないとなんとも言えませんが、MSconfig がWindows10でも動作しました。自動起動を知りたいです。
>WIN10(LAVIE)
これでは機種が特定できないので保証書やPC本体底面に記載の正確な型番を書きましょう。
>WIN10のこの機能を無効にする方法
言われているような挙動はWin10の標準機能では無かったように思います。
お使いのPCにプリインストールされているマウスユーティリティソフトあたりの設定が原因?って気がします。
補足
2018/02/24 10:37
早速のコメントありがとうございます。
型式はPC-GD359DEABです。
さきほどダメもとでメーカーサポートに確認を取りましたが設定変更方法は無いとのことです。
それとふと思いついて前の機種で使用していたエレコムのUSBマウスを使用すればCADで従来どおりの操作が出来ました。
言われている通りマウスユーティリティーソフトが怪しいですがLAVIEには設定する方法が見当たりません。
LAVIEに付属するマウスは使いやすいのでできれば付属マウスで操作したいと考えてます。
よろしくお願いいたします。
お礼
2018/02/24 18:53
貼り付けていただいたリンクのようにタスクバーの右側にあるマウスのインジケーターをクリックしてスクロールボタンの設定をWINDOWSキーから自動スクロールに変更したらCADでも操作できるようになりました。
参考までにCADはオートデスクのFusion360でスクロールボタンを押しながらマウスを移動させると作図した図が自由に動かせるというものです。
121CCagentありがとうございました。