サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
すぐに回答を!

パソコン初期設定の変更方法について

2018/02/26 18:37

パソコン管理者の変更の方法

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

回答 (3件中 1~3件目)

2018/02/26 22:29
回答No.3

最初に作成したユーザーは、削除するとややこしい事になります。新しいユーザー作成後、消さずにそのママが良いと思います。

1.新しいユーザーを作成します。
(詳しく状況の説明がありませんので私の環境で書きます)
コントロールパネル、ユーザーで新規作成
<管理者>で作成します。
漢字のユーザー名だと、これまたややこしくなるので、山田孝雄 なら takao が良いでしょうか。

2.再起動
 Owner と takao が見えます。
 (あなたが、雅子なら masako です)
 takao でログオンします。

 チョット時間を置きます。(30分ぐらい)
 パスワードを設定します。
 Owner と、takao に別々に設定します。
 再起動します。
 また、Owner でログオンします。

 今度は takao を一般ユーザーに降格です。

 再起動です。
 takao でログオンします。

以後、takao で使えます。


同じところで

ユーザー名の変更、今度は漢字で良いです。裏では takao で動きますが、表示は 来生孝雄 とか漢字名が表示されます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/02/26 18:57
回答No.2

今の管理者で、新しいユーザーを作成し、そのユーザーを管理者に設定すれば良いのでは無いでしょうか。
必要なら、新しい管理者で、元の管理者ユーザーを削除してください。
もちろんユーザー削除すれば、そのユーザーが作成したデータは見れなくなりますが。

マイクロソフトアカウントにてログオンされている場合は、マイクロソフトアカウントで変更しましょう。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13169102578

2018/02/26 18:48
回答No.1

管理者権限を持つユーザーを作って、古い管理者権限を持つユーザーを削除すればいいかと・・・?

詳しい方法は、OSによって違うので、その所詳細どうぞ。ちなみに、ここは、NECのカスタマーサポートではなく、全世界の人が閲覧でき発言できるQ&Aコミュニティサイトです。

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。