サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
すぐに回答を!

外部モニター出力

2018/03/01 10:15

Lavie NS630/Jを使っています。かなり古いIODATAのモニターに拡張して映したいのですが、2のみに映す、では映るのですが拡張では映りません。どのように設定したら映るでしょうか?ノーパソとモニタは、PC→HDMI(変換ケーブル)→D-sub→モニタ、という感じで繋いでいます。

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/03/01 23:15
回答No.3

そのPCとHDMI-RGB変換ケーブルの組み合わせ相性でしょうね。具体的にいうと、HDMIバスパワーの不足です。

HDMI-RGB変換ケーブルはHDMIのバスパワーで動作します。ノートPCのHDMIバスパワーは弱く動作しないものも多いです。お使いのPCの場合、内部モニタに出力しない状態では電力が足りても、内部モニタ出力が有効になっている場合はそちらに電力が取られてHDMIバスパワーが落ちてしまうんでしょうな。

ノートPCのHDMIバスパワーはもともとDDC通信に必要な消費電力を賄う程度のもので、HDMI-RGB変化回路を駆動することは想定外です。

どうしても使いたければ、ACアダプタやUSB端子からの補助給電が可能なタイプのHDMI-RGB変換アダプタを使用してください。HDMIバスパワーが不足しても、補助給電で動作します。
http://kakaku.com/item/K0000581537/

お礼

2018/03/02 08:30

詳しくありがとうございます!なるほど、納得しました!ありがとうございます!

noname#232941 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2018/03/01 14:14
回答No.2

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-NS630JAW
こちらのPCですね。

当方所有のWin10のデスクトップPCでHDMIで通常のディスプレイにアナログRGB(D-Sub 15pin)で古いCRTのディスプレイに繋いで表示できる最大解像度が異なる2つのモニターで拡張表示をしてみましたが特に問題なく拡張表示できました。
他の方が回答されていますが「HDMI(変換ケーブル)→D-sub」が恐らく怪しいですね。HDMI→D-Sub 15pinの変換はデジタル→アナログって信号の変換を伴うのでHDMI→DVIのようにコネクタだけの変換とは異なります。
拡張表示をした際に「かなり古いIODATAのモニター」に何も映らない状態の際にメインディスプレイになるノートPCの方でその外部ディスプレイの解像度を指定してみては?例えば「1024×768」みたいに。

お礼

2018/03/01 16:11

ありがとうございました!解像度を個別に設定しても、ノーパソに映る場合(拡張、複写)はダメでした。モニターのみに映すのはできました。
やはりデジタル→アナログがダメなのかな…。
もう少しいろいろ試してみます。ありがとうございました。

noname#232941 質問者
2018/03/01 11:06
回答No.1

>古いIODATAのモニターに拡張して映したい
そのモニタの型番は?
ノートで表示できる解像度が
モニタの表示できない解像度かもしれません
単体で表示可能の理由は
>HDMI(変換ケーブル)→D-sub
これがスケーリング処理しているからかも

お礼

2018/03/01 16:15

早速にありがとうございました。モニターはLCD- A193vです。
2のみに映すにすれば映るので信号自体はケーブルに問題なさそうですが、ノーパソのデジタルとモニターのアナログっていうのがダメなのかな、と思いました。
もう少しいろいろ試してみます。ありがとうございました。

noname#232941 質問者

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。