サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

HDDの2.5インチ

2018/03/01 15:28

HDDの2.5インチと3.5インチの表示はどこに書かれていますか。

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

回答 (6件中 1~5件目)

2018/03/01 20:32
回答No.6

2.5とか3.5は内蔵されているディスクの直径です。
フロッピーディスクが5、3.5インチとなってきた流れで、HDもディスクですから同じ呼称になってます。(真相はしらんけど)
2.5インチなら約62mm、この大きさのハードなディスクが内蔵されています。
ほぼ幅一杯なので、本体の横幅はこれにちょっと足した数字です。規格化されているので全メーカー同じ大きさですけど。
他に、1.8インチや、CFカードサイズのマイクロディスクなどもあります。
本体を見れば分かりますし、メーカーにより表記方法は様々ですが、型番でも判別できます。メーカーと言っても、今どきは世界中で数社しか残っていませんので、見分けるのもさほど難しくはありません。sonyみたいなめちゃくちゃな型番は付いていませんから、w

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/03/01 20:30
回答No.5

書いてはいませんね。
ただ、物理的なサイズが違うので一目瞭然です。

2018/03/01 19:19
回答No.4

デバイスマネージャーで型番調べてWeb検索する。

既に回答があるように、一般的なB5~A4クラス以上のノートPCは2.5インチ。B5以下のUMPCとかだと、1.8インチの場合もあり。

デスクトップ型で、ディスプレイ一体型や、手のひらサイズのコンパクトPCなどは2.5インチ以下。薄っぺらいスリムタイプも2.5インチ以下。
ミニタワー以上のタワータイプは、3.5インチが一般的。

最近はHDDを搭載せず、eMMCやSSDを搭載しているものも多くあります。

2018/03/01 18:49
回答No.3

特に書かれてはいないのでは?! 
手に乗せられるサイズの方が2.5インチで、思わず、重っ!と
言ってしまうのが3.5インチです。ガッシリ重いですから。
サイズが明らかに違います。

ノートPCでは、まず間違いなく2.5です。デスクトップでも
モニター一体型なら2.5でしょう。タワー型なら3.5だと思いますよ。

2018/03/01 18:46
回答No.2

見ればわかりますが。。。

厚みでなく、縦横で見た時、短辺が70mm弱なのが2.5インチ、100mm程度なのが、3.5インチです。

長辺は機種によって変わります。

また、厚さは、2.5インチで、4種類くらいあります。
薄いもの専用のパソコンにいくら同じインチ数でも、厚いものは入りません。

また、一部特殊なものだと、長さ方向が長くて入らないというものもあります。

そのほか接続形式などは当たり前なのでお分かりかと思いますが。。。

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。