このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/03/27 19:59
LAVIEアップデートの知らせがきました。自分で行うのですが、手順のなかにアップデートをすると「工場出荷時になる」とあります。これは保存されているデータもPCの起動ログインIDもなくなるということでしょうか?アップデートを行うと設定を最初から行うのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
LAVIEアップデートというのはインストールされているアプリソフトの中でアップデートが提供されたらそれをお知らせするNECパソコンのサービスツールです。
そういう意味からすればこの程度のアップデートで工場出荷時になるというのは不可解ですね。
お知らせでアプリ名が表示されていると思いますがなんでしょうね。
まさかと思いますがLAVIEアップデートを騙る偽のお知らせかも知れないですね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
まずはお使いのPCの正確な型番を書きましょう。保証書やPC本体底面などに記載があります。
他の方が回答されていますがモジュール番号を書きましょう。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-NS150EAW
例えば型番が分かればどんなアップデートがあったのかもわかります。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/ENTP/s/WEBLIB_NECS_SP.NECS_SP_DISP_URL.FieldFormula.IScript_SU_Display?modId=10640
一例をあげると上記のようなBIOSBIOSアップデートモジュールだと
「本モジュールを適用すると、BIOSセットアップユーティリティの設定が工場出荷時の設定に戻ります。」と言うような記載はあります。
これはBIOSの設定だけの話でWindowsそのものもが再セットアップ(リカバリ)をして工場出荷時の状態の戻るって意味ではありません。
BIOSに関しては工場出荷時の設定の設定のままで通常何も問題なく使用できますので。
何かBIOSの設定で特定の機能を切ったりなど設定を変更している場合はそれが工場出荷時の設定に戻るので必要に応じで再度設定を変更してね。って意味です。
アップデートをすると「工場出荷時になる」はそれぞれのアプリケーションソフトの設定が工場出荷時になると言う事です。
アプリケーションソフトを使って作成したデータは消えません。
ディスプレイドライバのアップデートなら、画面解像度の設定だけが工場出荷時状態になるとか、
オーディオドライバのアップデートなら、音量だけが工場出荷時状態になるとか、
そんな感じだと思いますよ。気にせずアップデートして良いかと思います。
もうちょっと詳しく知りたいなら、アップデートの具体的な内容を補足に書いてみてください。
(NECのパソコンなら、モジュールNo.みたいなのがあったような気がします。それを書いてね)
関連するQ&A
LAVIE 手動アップデートについて
LAVIE手動アップデート(BIOSアップデート?)というものをやってみたのですが、手順の8までいったところで、シャットダウンされた後の手順がわからなくなり、普...
LAVIEアップデートが起動できない
LAVIEアップデートを起動しようとすると「もう少しお待ちください LAVIEアップデートを更新しています。間もなく使用可能になります。」と表示され、待っていて...
Lavieアップデートについて
Lavieアップデートが更新できず失敗ばかりしてしまいます。 10264Windows10アップグレード用MediaServerが手動でやってみてもできません。...
lavieアップデート
PC-DA770DAR-KSの機種ですが、再セットアップした後、lavieアップデートとマイクロソフトエッジが以前は自動で起動していたのが、9月くらいから自動で...
Lavieアップデートが消えてしまったようです
パソコンの更新の通知がでるため更新をしましたが、その後も「更新して再起動」「重要な更新プログラムがあります。再起動してください」といった通知が消えず、調べたとこ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。