このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/04/08 09:04
次の内容について教えてください。よろしくお願いいたします。
■質問内容:最近(1ヶ月前から)ネットワークへの接続が遅くなった
OS:Windows7 64ビット SSDを導入していますので約1分間で起動OKになります。
■状況:起動しますと、タスクバー上のネットワークアイコンに「待ち状態」の表示が出てなかなか接続できません。この待ち状態の時は、ドキュメントやピクチャーなどは閲覧できますが、インターネットエクスプローラーやメールは全く無反応です。パソコンの管理関係も動きません。しかし妙なことにグーグルクロームだけは起動して閲覧できます。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
No.3です。
InternetExplorerがダメでGoogleChromeが閲覧可能というのも変な話ですね。
無線接続が悪いとなると、ルーターの不具合も考えられます。
・ルーターの電源を入れ直してみる。
・ルーターのメーカーサイトで、ファームウェアの更新があるか確認する。
と言うのも、考えられます。お試しあれ。
washi-washiさん ありがとうございます。ひょっとしたらルーターの関係があるかも?最近「BUFFALO 無線子機」を購入してドライバをインストールしております。バファローメーカーに相談してみます。
2018/04/09 06:47
このQ&Aは役に立ちましたか?
もし、セットアップディスクを購入して再インストールする場合は、セットアップディスクの名前、例えば64bitでHome Premiumなのかは、お確かめ下さい。アップグレードの場合、プロダクトキーは必要ないはずです。。
・Windows10ならば、再インストールをオススメします。
・Windows7ならば、アップグレードで再インストールしますが、インストールメディアが必要になります。ヤフオクでWindows7のISOと検索すると出てきます。(Home Premiumならば)1千円くらいのセットアップCDがありそれで十分ですが、費用がいりますので任意でお願いします。
これで直るかは賭けです。LANモジュールの故障だとお手上げ状態。LANの替えが必要です。。
> タスクバー上のネットワークアイコンに「待ち状態」の表示が出て約3分位は接続できません。
この事実から想定できるのは、下記です。
パソコンの情報開示がないのではっきり言えませんが、搭載メモリ量、
パソコンに接続している周辺機器の不具合なデバイスはないかです。
特に接続機器が多く、そのどれか一つでも応答が悪い機器はないかです。
特に経年劣化した機器はないかです。
BIOSで応答待ちで遅くなっていないかです。
簡単なテストとしては、接続周辺機器をすべ外して起動かけてみると一発で分かります。
そのあと一つづつ検査していけば良いと思います。
関連するQ&A
YOUTUBEを閲覧できない
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:Youtubeを閲覧できない 型番:PC-N1346...
グーグルクロームで、ネットを閲覧できなくなりました
ウインドウズ8.1のノートパソコンですが、3月24日の夜、突然、グーグルクロームで、インターネットを閲覧できなくなりました。 でも、インターネットエクスプローラ...
タスクバーの色が変わりネットに接続できません
昨日ネットに繋いでPCを使っていて、何かは覚えていないのですが、選択肢が表示されたので、適当にどちらかを選択したところ、自動的に再起動しました。再起動の後、タス...
インターネットがつながりません。
新しくルーターを変えたらインターネット接続ができなくなりました。利用できるネットワークの表示されません。無線設定情報はわかるのすが。 ※OKWAVEより補足:...
PCだけ無線接続ができない
Aterm 5400HPに買い換えたところ、 スマホは無線接続できていますが、 PCだけ無線接続できません。 試したこと ①有線接続・・・問題なくインターネッ...