このQ&Aは役に立ちましたか?
SSDベンチマークの低さについて
2023/10/13 03:35
- PCで使用しているSanDisk UltraII 480GBのSSDの読み込み速度と書き込み速度が遅いです。
- NECのLS550CS6Wというパソコン本体を使用しています。
- SSDのベンチマーク結果が非常に低いです。どなたか解決策を教えてください。
質問者が選んだベストアンサー
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LS550CS6W
こちらのPCですね。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LS550CS6W
仕様を見るとチップセットが HM55 Expressとわかります。
HM55 ExpressだとSATAの最大転送速度(理論値)が3Gb/sだと思います。
SATA I、SATA IIとSATA IIIの違い
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/8972/
とかでも少し書いてますが3Gb/sだと300MB/sとか375MB/sに換算できるのでまぁほぼSATAポートの限界近くまで速度は出ていることになります。
SATAが6Gb/sの転送に対応していれば
強力なキャッシュで高速、SanDiskのSSD「Ultra II SSD」を試す
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/722501.html
とかで書かれているような500MB/s近くまでは出ると思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
>なんとかSATA3に接続する事はできないでしょうか?
>チップセットを交換する方法はあるのでしょうか?
無理です。お使いのPCのそれが限界と言う事です。
PCを買い直す位しかないです。
>読み込み速度と書き込み速度がすごく遅い
まぁHDDと比較すれば十分速いのですよ。
お礼
2018/04/13 17:57
わざわざ返信していただきありがとうございます。
最初からSATA3が対応していればよかったのです。
確かにHDDと比較すると十分早くなったのですが、SanDisk UltraIIの性能を最大限発揮できないのはちちょっと残念です。
いろいろと教えてくださり、お陰で問題は解決しました。
ありがとうございます。
>なんとかSATA3に接続する事はできないでしょうか?
ノートPCなので無理です。
またチップセットを交換する方法はあるのでしょうか?
>CPUやBIOSも変更しなくてはならなくなりマザーボードの設計そのものからとなるため無理です。
お礼
2018/04/13 17:47
回答ありがとうございます。
ノートPCはダメなんですね。
最初からSATA3対応していればよかったのですが残念です。
回答のお陰で問題を解決出来ました。ありがとうございます。
SATA II(rev.2)のポートに繋いだ場合、最大スループットは300MB/sくらいなので、それ以上のスピードは出ないのでは?
その倍の速度が欲しいなら、SATA IIIのポートに繋ぐ必要があります。
なお、LS550CS6Wが、SATA IIIのポートを搭載しているかどうか知りません。
SATA III未搭載なら、SATA IIIの拡張PCIカードが必要です。
なお、LS550CS6Wに拡張カードが刺さるかどうか知りません。刺さらないなら諦めましょう。
お礼
2018/04/13 07:49
回答ありがとうございます。
SATA2ポートに接続になっているんですね。
このpcにはSATA3のポートを搭載していないみたいです!
多分接続出来ないと思うので諦めるしかないですね。
補足
2018/04/13 07:41
回答ありがとうございます。
なるほど、このパソコンは対応していないみたいですね。
SATAの最大転送速度が3GB/sのSATA2接続になっているということですね。
なんとかSATA3に接続する事はできないでしょうか?
またチップセットを交換する方法はあるのでしょうか?
方法があれば教えてもらいたいです。