このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/04/25 14:47
ノートパソコンのキーボードに お茶をかけてしまい、キーボードのi、O、Pの3個の文字が入力できなくなり、困っています。
放電、復元はやりました。
他のトラブルはなさそうですが画面のキーボードでの
マウス入力は大変です。
再セットアップは まだやってないけど、液体の影響がどれほどあるのかが わかりません。
これは直せるか、それとも どこか壊れてますか?教えていただけると助かります。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
>LaVieLL750/H
ではわからないので出来れば
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL750HS6W
PC-LL750HS6Wみたいな正確な型番を書きましょう。
>これは直せるか、それとも どこか壊れてますか?
>教えていただけると助かります。
まぁ普通に考えれば水などをこぼした事によりキーボードが故障したと考えるのが自然です。
自力で直すのは難しいでしょうね。できなくはないですが部品あるキーボードの入手も大変ですし実際自分でキーボードを交換するのは交換した経験がないとなかなか厳しいです。
恐らく再セットアップをしても直らない気はします。
外付けでUSB接続のキーボードで我慢するって方法もあります。
http://121ware.com/navigate/support/repair/guide/expense/index.html
http://121ware.com/navigate/support/repair/partslimit/
実際修理となるとかなりの高額になります。また修理対応期間がPC-LL750HS6Wとかだと2019年4月末とあと1年余りで修理対応が終了したりしますので最悪はPCの買い替えも考えた方が良いかも。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
もし、この様な「キーボードに お茶をかけて」と言った場合は、直ちに電源オフにしてバッテリーを外し、乾燥材の入った箱などに2日程度放置してパソコン内部の湿度を下げる必要があります。
電源を入れっぱなしですと、内部基盤の電気的腐食で配線のショートや断線などが発生してしまう可能性があるからです。
なお、パソコンのバッテリーを外すと内部固定電池の減りが速くなりシステムの再起動にも影響してしまう製品もあるので、出来るだけ早く乾燥させる様、扇風機など利用して乾かすのがいいかも知れません。
放電、復元や再セットアップでは直りません
お茶の成分が回路をショートさせてます、直すにはお茶の成分を取り除くしかない
お茶をこぼした直後なら電源を切り水で洗い流してよく乾燥させれば復旧したと思いますが...
ダメもとでキーボードを裏返した状態で下から霧吹きでi、o、pの周囲を濡らし裏返したまま風通しの良い所で3日間乾燥させてみよう
関連するQ&A
壊れてるのはキーボード?
はじめまして、こういった場所を使わせていただくのは初めてですが、どういった対処をすればいいのかわからず書きこませていただきました。 私はNEC VALUESTA...
セットアップの段階でキーボードが反応しません。
仕事ではパソコンは利用していますが、自分で購入し、セットアップするのは初めてです。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:...
セットアップでキーボード入力できません
LAVIE N15 PC-N1530CALを購入し、セットアップでWi-Fiに繋げようとしましたら、キーボードでパスワード(文字)が入力できません。マウスは動...
一部のキーボードで入力が出来ない
▇キーボードのf、j、z、ぉよびカンマ、ピリオドの入力が出来ません。NEC公式サイトで示されている対処法を、BIOSの初期化までやってみました(ただし放電ができ...
キーボードの不具合
キーボードの不具合 購入してまもなくより不具合がおきています。 PC-GN18CJSABです。放電も試し、初期化も試しましたが治りません。 反応しないか キーボ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。